
No.5
- 回答日時:
反発,批判等あると思いますが,悪意はありません。
哲学力テストとありますが,貴方には哲学云々をいう資格がありません。
こういう質問と哲学を関連ずけること自体,貴方のI/Qが低いです。
こう言うと,きっと貴方は難しい哲学用語を書き連ね,最後には意味不明の答えを書き反論し,上から目線でこの回答を否定するでしょう。
考えていればいんですよ,貴方の質問のような状況に,貴方が出くわしたとき,どうするか?
そのうちどちらも溺れます。
ヒントとして,ほんの入り口だけ教えてあげます。かなりレベルを下げて。
心から行動することと,考えて行動することは違うんですよ…
この回答への補足
>心から行動することと,考えて行動することは違うんですよ…
理屈を言う前に行動だと思うのですが、でないと二人とも死んでしまいます。
No.2
- 回答日時:
様子を見守りながら警察消防を呼ぶ、が正解です。
大抵は10分以内に助けが来てくれます。
助けが来たら、救命具などをつけて飛び込むのもありでしょう。
決してひとりで飛び込んではいけません。
2次遭難の危険が非常に高いです。
溺れても心肺蘇生を施せば助かる見込みは十分にあります。
子供はそう言う面ではある程度大人より丈夫にできています。
すぐに助けに飛び込まなかった者を非難すべきではありません。
そういう無知で無責任な中傷が、助かる命も助からなくしてしまうのです。
No.1
- 回答日時:
周囲に助けられそうな何か無いか探す。
それより、何故溺れる事に為ったのか?
自分は、どういう状況でその子らは何故溺れたのか。
物事は必ず何かと結び付いてます。
因果関係ですよ。
それに、答え等有りません。
事前の設定を決めてから、再度質問する事を勧めます。
自分が散歩中に、川沿い歩いていたら先日からの大雨で川は増水中
50メートル先に娘or息子の2人がおぼれて居る。
考える数秒先には、10メートルまで接近して
更に数秒後には30~50~120と離れて行く。
警察や消防へ連絡するしかない。
浅瀬で、足つって片方が溺れ抱きつかれて巻き込まれてるなら
助けに行けますね。
そのAとBの、どちらかしか救えない究極選択の質問だろうか?
>それに、答え等有りません。
そうでしょうね(考えていたら)理屈を捏ねていたら二人とも死にますもんね。
考えなければ多分一人は救えて、運がよければ二人救えるかも。。
>究極選択の質問だろうか?
そうです
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
フランス語かドイツ語か
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
豊かな生活とか何か?
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
華厳の哲学は、いまは俗哲学と...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
『ソフィーの世界』
-
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
ピュシスとノモスについて
-
早稲田大学文学部の東洋哲学コ...
-
誰もいない森の木が倒れたら音...
-
貴方の心の宝はなんですか?
-
今現在、東浩紀さんに対立する...
おすすめ情報