
17万キロ走行のプログレの始動不調について、2月に質問させて頂ました・・続きです。
原因が特定できないままとりあえず一番怪しそうなセルモーターは、来週に交換の手配がつきました。
その後あまり症状が出ないと思っていた矢先の昨日、今日と立て続けに起きました。
1. 昨日は、帰宅後荷物を下ろし、移動ためにエンジンをかけようとしたところ始動せず、予備バッテリーでアシストしても始動せず。 (過去に試したことはすべてやったもだめ!)
※セル不調は 「エンジンが暖まった状態で起きやすいこともある」 との仄聞を思い出して、そのまま1時間以上放置後にキーを回したら一発で始動しました。
※確かに今までの始動不良も、自宅でその日最初の始動で不調・・・となることは一回もなく、必らず走行後の、再始動で発生しています。
2. 今日は出先で用足し後始動せず・・・シフトレバーを、P~N、何度か変えながら試しましたが、相変わらずセルモーターの瞬間的な反応は感じられるものの、回しきれない感じだけでした。
予備バッテリーも積んでなかったため、一時は途方に暮れました。
最近何となく、ホイールギアの位置関係(ピストンの位置による付加加減?) と、セルモーターギアの位置関係と力関係(セルの力不足?)がどうも疑わしいような気がしていたので、ダメ元のつもりでシフトをNレンジに入れ、車の後ろに回り、少し前進させるつもりで手押しを行った後に、キーを回してみたら少し頼りない感じながら、どうにか一回で始動しました。 (ホッ!)
この動作が実際にエンジンの始動時負荷とどう関わるかは正直分かりませんが・・・
ここで、今回の質問ですが、
この、昨日~今日の所作で、エンジンが始動できたことをヒントにこの車の始動不調の原因を絞り込むことが出来ますでしょうか。
(ディラーの整備からは、セルを交換しても治る保証はない・・・と言われていますが、何もせず動かなくなるのを待つわけにもいかずセルの交換を依頼してありますが、出来ることならもっと原因を絞り込みたい。)
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#4と#6の者です。
ただいまもどりました。書いておきます。
プログレって私はさわった経験ないのですが・・同社製別車でインヒビタースイッチ不良が過去3回位経験したことありますが 1G 1回 1JZ 2回 だったと思いますがプログレと同じ構成・・つまりミッションも同じ構成かもですよね FRですし(ただこれはただの偶然であるとおもいます)。 インヒビタースイッチってミッションにすごくちゃっちく無造作に取り付けられていた記憶ありますよセンサー云々じゃなくカプラーがポンとあってスチール製にたいな直径5ミリくらいのロッドで原始的に扇をガタガタと動かしてた記憶あります。 よって
インヒビタースイッチ自体・ロッド歪んでる・シフトレバーのがたつきで本来よりずれてる。
あくまでも車見てませんので上記は推測です。N~Pカタカタやるより P位置で
P・・ここで↑押しながらとか↓押しながら(N位置でも同じことやってみたり)とか。
R
N
D
PもNも同じ場合と違う場合だとさらに意味違ってきます。
あくまでのこういう場合手前から疑って奥に進みながら原因つぶしていくって事ですね
バッテリ~ダイナモ~スターター。 スターターあたりだと直電だし素人がやるようなことじゃないですね。 色々考えられますが私の意見書いておきます。 書き込みしてそうそうに急用で答えられませんみたいになっちゃって・・・ホントすいません。
お早うございます。
お忙しところをご丁寧に度々有り難うございます。
ANo7、「お礼」欄に長々書かせていただきましたが、昨日(10日)の場合は4~5km離れた本屋さんへ行って20~30分後と思いますので、暖まり方も冷え方も中途半端な感じでした。その前日は一時間近い走行でしたが・・・、2月末にも高速を70km程走行直後の一旦停止→15分後くらいの再始動時に起きています。
(この時は予備バッテリーのアシストですぐかかった)
昨夜、インヒビターSWでググりましたらSWの写真入り修理記事があり、勉強させていただきました。
プログレは、これまで乗り継いだ、コロナ、ローレル等とはエンジンルーム内の混みようが全然違い、“機械いじりが好き!!” 程度の年寄りでは到底無理と悟っています(汗
自分の車の使い方が仕事を辞めてからは一日に何回も短距離を走行・・・
つまり、普通の方々と異なり、始動頻度がかなり多く、エンジンキー~セルモーター始め、この系統に対しては年数、走行距離の実際以上に乱暴な使い方かな?とは自覚しています。
(主キーも、握りのリモコン部分のプラスチックが破損して鍵の金属部分が分離してしまい応急処置で補修して使っている状態です)
今回ご教示頂いた事を念頭に、次回症状出たとき確認してみたいと思います。
セルの交換だけでは、済みそうもない予感でいささか不安増大です。
又お気づきのことがありましたらよろしくお願いいたします。
ご親切な回答有り難うございました。
No.7
- 回答日時:
症状からいってセルモーターの可能性が高いですが、走行距離を見るとインヒビタースイッチの
可能性も有ります。
(インヒビタースイッチは、PとNの時だけセルモーターに通電するためのスイッチです。)
点検法として、セルが回らないときにキーをスターターの位置にしたままPあるいはNでシフトレバー
をゆすってみるこどです。(これでセルが回ればインヒビタースイッチの不良です。)
もう一つの可能性は、イグニッションスイッチです。
(キーシリンダーの後ろに付いているスイッチです。)
磨耗によって接触不良を起こしていることも有るので、キーをスターターの位置にするときに色々
な位置で動かして点検することができます。
最後は、スターターリレーです。
(インヒビタースイッチ→イグニッションスイッチ→スターターリレーの順に電気が流れます。)
スターターリレーがあまりにも熱くなっていると接続不良を起こすことがあります。
これだけ点検すればほぼ全部ですが、後は配線(特にエンジンとボディ間のアース線)位しか
ありません。
なお、シフトをNレンジに入れ、車の後ろに回り、少し前進させるつもりで手押しを行った後に、
キーを回してみたら少し頼りない感じながら、どうにか一回で始動しました。
とありますが、エンジンが回るわけではないので関係有りません。
詳しいご説明有り難うございます。
>インヒビターSW・・・名称は初耳でした、
これは 「N」 か 「P」 を検知するセンサー(SW)と同義と考えてよいのでしょうか?
一回目の症状が出た後このコーナーで検索したところ、P→N にしたら始動したとの経験が述べられていたのをおもいだして、2回目の時試しましたら確かに始動出来ましたので、その可能性は高いかも・・・と考えていましたが、回を重ねるに従いどうもセルへは通電しているが、力不足でクランクを回しきれない・・様子が濃厚になってきました。
イ)当初は、予備バッテリーでアシストしてやればすぐかかる場合が多かった
(最近の症状はこれに当てはまらないケースが増えていますが・・・)
特に今日の場合も、予備バッテリーを補充電のため積んでおらず、P~N を何度も往復させながら始動を試みましたが全く状況は変わりませんでした。
※車を押してみたのは、お手上げ状態になりもしかしたら・・?という一縷の望みと、だめで元々との判断で試したことで、あまり期待もしてはいませんでしたが・・・なぜか始動でき、雨の中助かりました。
ロ)クックックッとクランクが回るような連続音はせず、クウッ・といったクランクが少し動いて、負荷が大きくなった時点で音が止まる感じです。
まあ、質問者の思い込みもあるかもしれませんので、確かなことは分かりませんが・・・
当初ディラー整備担当にも相談しましたが、エンジンが特定の位置で重くなるようなことは、走行が正常であれば考えにくい・・とのことでした。
・・・と、すると矢っ張りセルが力を出し切れていないのかな?ということで
とりあえずセルを交換してみることにした次第です。
セル交換で車を持ち込んだ際にでも現象が起きて原因が特定できればラッキーですけれど・・・あと4~5日何とか無事に乗り切りたいものです。
また、何かお気づきのことがありましたらご教示お願いいたします。
有り難うございました。
No.6
- 回答日時:
4です。
今からPC使えませんので4でお尋ねしたことに答えるのが遅くなりそうですので。おそらく インヒビタースイッチ が怪しく思います すいませんが4の返事は結構です
インヒビタースイッチをぐぐって 症状と照らし合わせればいいかと思います。
No.5
- 回答日時:
エンジンが始動するか否かより、スターターモーターが回るかどうかを判断した方がいいです
回ってるのに始動しないなら、原因はエンジン側
回らないなら原因はセルモーターかバッテリーかキースイッチか配線かリレーの5つのうちのどれか
セルモーターかもしれないけれど、交換する前にそれ以外に原因は無いかどうかを確かめるのが先
その手の不具合は、ディーラーより電装屋さんへ持ち込むのが一番です
No.4
- 回答日時:
それ・・始動不良のときって
1 なんとかクランク回せてる
2 マグネットスイッチの音はカチカチする
3 無音
のどれなのでしょうか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
別で質問です 2の作業の時(今日は出先で用足し後始動せず~)の時は エンジンはまだ冷えてなかったのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>始動時負荷とどう関わるか
Nで押しても関係ないと思います。
>原因を絞り込みたい
エンジンが掛からないのはセルモーターが回らないのが原因であれば、セルモーターに関わる部品、配線に不具合があると思いますので、トラブルシューティングするにはそれらの点検が必要です。
とりあえずバッテリーの点検とセルモーター不動時のセルモーターへの電気の供給状態を調べるのが最初にする事だと思います。
症状で原因の予想はしますが、予想だけでの修理はありえません、最終的には計測するなりして原因を特定する事が必要です、それが修理の近道で更に安く上がります。
早速のご回答ありがとうございます。
>Nで押しても・・関係ない・・
そうですよね、
その辺の具体的な構造は全く知らないものですから・・・
昔のようなクラッチ板式ならともかく現在のようなトルコンなら或いは少しくらいショックを受けて位置が変わることも有りかな??なんて事を想像してしまいました。
何せ、何回やってもだめだったのが、そのことだけで始動したものですから・・・
キーSWをスタート位置にした瞬間は明らかにセルに通電して回り出そうとする感触はあります。(カチッ・・クウッ・・・というような、・・表現が難しいですが・・・(汗
セルへの通電確認は、症状が出始めの頃クランプメーターで確かめましたが、間違いなく流れました。
瞬間的ですが、7~8A迄流れましたが、セルが回らないのに長時間通電するわけにもいかずその値が最大値か、または妥当かどうかは分かりません・・・が
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレス125 エンジン始動が微妙です。粘ったらエンジンが始動します。 3 2022/05/26 21:37
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンがかかりません 困っ...
-
エンジンを掛けたときにカーナ...
-
エンジン始動時の異音
-
船外機セルモーターが回らない
-
12.5V程度あるのに、セルの...
-
車のナビが落ちてすぐ再起動す...
-
バッテリー液の捨て方(ゴミ問題)
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
ライトを点けると電圧が下がる...
-
エンジン回転数とオルターネー...
-
自動車バッテリーの補償について
-
ETC車載機取り付け後、バッテリ...
-
バッテリーを含む機器をゆうパ...
-
エンジンルームに10円玉を落と...
-
バイク バッテリー上がり
-
自動車バッテリーについて この...
-
ここからジージージージーって...
-
ジムニーウインチ
-
PSP-2000のバッテリーについて
-
iPhoneのバッテリーを自分で交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンがかかりません 困っ...
-
船外機セルモーターが回らない
-
ガソリン車のアイドリングスト...
-
エンジンを掛けたときにカーナ...
-
エンジン始動時の異音
-
急!!車内灯をつけっぱなし・・・
-
セル付の発電機のセルって何で...
-
Dioのエンジンがセルでかかりに...
-
車のエンジンがかからないので...
-
朝一番のエンジンがかかりにくい
-
除雪機 セルフスタータでエン...
-
エンジンの始動不調 (少々長...
-
ベンツAクラス・エンジンがかか...
-
車のエンジンをかけようとした...
-
エンジンがかかりにくい時
-
12V-1KWのセルモータを...
-
始動困難は、バッテリーか、オ...
-
コンバインのエンジン始動
-
トゥデイAF61に乗ってます。 ス...
-
車の故障?
おすすめ情報