
質問なんですが、
新聞を配達する時、ポストに新聞をいれようとした際にうっかりインターホンを新聞で押してしまった、ということありますか?
また、新聞をとっている方は、早朝に突然インターホンが鳴って、もしかしたら新聞かな?って思ったことありますか?
変な質問文ですみません。
この間朝の4時頃にいきなりインターホンが鳴ってビックリして、その時間はいつも新聞がくる時間だったのでもしかしてそうかなと思ったことがあったので、他にもこういうことある人がいるかなと少し気になったので質問しました。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1さんのように郵便受けとインターホンのボタンが近いため押してしまうことはありました。
あと、私は雪国で暮らしていたのですが、冬は水道管が凍結して破裂するトラブルが日常茶飯事でした。
そんな冬のある日、配達先のある家は屋外に設置された蛇口が凍結して破損し水がダダ漏れになっていました。
夜間に凍結してそうなった可能性が高く、インターホン鳴らして知らせた方がよいかとも思いました。
しかし、家の人は知っていて既に業者に連絡済みであり、翌日、つまり日が昇ってから修理してもらう手配が整っている可能性もある(こういう場合、連絡しておけば漏れた分の水道代は請求されない場合がある)ため、それだとインターホン鳴らしたら迷惑になってしまう。
というわけで悩みに悩んだ末に放っておく決断をしたことがあります。
家の人を起こしてしまうトラブルとして、インターホンではないですが花瓶を落として割ってしまったことがあります。
玄関のドア周りのパネルに郵便受けが作り付けになっていて下駄箱の上に郵便や新聞が載る構造になってる家だったのですが、家人は深く考えていなかったのかそこに花瓶も置いており、私が入れた新聞に押されて落下した次第です。
思わず逃げてしまいましたが、特に苦情はなかったため大目に見てもらえなかったようです。
余談ですが、似た構造の家に新聞を入れたところ、何やら柔らかい感触がしたと思ったら郵便物の投入口から猫の手が伸びてきて引っ掻かれそうになったことがあります。
下駄箱の上に花瓶の代わりに猫が載っており、そこで寝ていた猫に新聞を押し付けてしまった模様。
それからというもの、彼(彼女)は下駄箱の上で私が新聞を入れるのを今か今かと待ち構えるようになりました。
郵便物の投入口というわずかなスペースとはいえ、外界との接点を欲していたようでした。
お礼が遅くなってすみません!
色々なトラブルがあるのですね。
確かに郵便受けに色んなもの入れてたり引っかけたりしているお宅ありますね!
猫ですか^^ちょっとびっくりですね!
その後も引っかかれはしませんでしたか?大丈夫でしたか?
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
新聞を止めていて、また配達をお願いした時、朝方に連絡を入れたせいか朝刊を持ってきてくれた、という事があります。
その時だけ「ピンポ~ン」が鳴りました。
ただ、この場合さすがに朝4時ではなかったような。
お礼が遅くなりすみません!
さすがに4時じゃ故意に鳴らせないですよね。
でも鳴らしてくれたのは親切といば親切ですね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はい、インターホンが鳴ったら新聞だった事あります。
バイト始めたばっかりの新人さんかな。以前、宅配でとらない家庭の為に、土曜の朝は住宅地をワゴンを引きながら回るバイトがいました。ピーっと笛を吹きながら。
毎土曜買っていたので、私が出て来ないとしばらく笛を何回も吹いて合図をくれたりしました。
宅配にしてからは、この笛吹き少年も来なくなりました。
ところがピンポンの音で出たら新聞が入ってた事があったので、同じバイト少年が宅配に回ったのかな、と思いました。
お礼が遅くなりすみません!
笛吹いて新聞を売るバイトさんですか!
面白いですね~そういう仕事あるんですね。
やっぱり慣れないと鳴らしてしまうことも多いのですかね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
新聞を入れる場所とインターフォンが接近しているため、特に折込広告が厚い日にはつい手元が狂ってボタンを押してしまう、そういうケースの集合住宅があります。
早朝なのでお客さんが応答するのを待って謝るわけにはいかず、立ち去ってしまいます。あと、集金にいつ伺っても不在のお客さんであれば、仕方ないので朝4時ごろにでも呼び出してみよう、ということもまれにはあるかもしれません。
時刻が時刻だけに、故意にインタフォンのボタンを押して呼ぶことは普通はないでしょう。
(なにか伝言があればメモを置いていきます)
お礼が遅くなりすみません!
やっぱりそういうことってありますか。
そうですよね、さすがに故意ということはないですよね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
勝手に新聞を入れられて困って...
-
TVの番組表を無料で手に入れる...
-
「ひとりひとり」という時の漢...
-
新聞を「とる」の漢字
-
どこの新聞を見ていますか?
-
過去1週間のテレビ欄の見れる...
-
ネットの番組表を新聞テレビ欄...
-
1週間以上先のテレビ番組表の...
-
海外における人間国宝(Living ...
-
新聞のJANコードはこれですか?...
-
毎日ウィークリーを販売してい...
-
朝日新聞の「三方一両得」は使...
-
毎日新聞がTポイントサービスな...
-
新聞記事を参考にしてレポート...
-
アメリカのスポーツ紙(ネット...
-
プリントアウトできる番組表って…
-
2週間程先の地上波番組表はネ...
-
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
新聞の一面コラムの▼(逆三角記...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
「ひとりひとり」という時の漢...
-
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
勝手に新聞を入れられて困って...
-
新聞を「とる」の漢字
-
新聞を購読する人が減っていま...
-
ネットの番組表を新聞テレビ欄...
-
テレビ欄だけの新聞
-
東京新聞について(どこのテレ...
-
新聞を舐めるのは、やっぱり危...
-
2週間程先の地上波番組表はネ...
-
一人暮らし・新聞とってないで...
-
TVの番組表を無料で手に入れる...
-
海外における人間国宝(Living ...
-
スキルを活かす? ・・・生かす?
-
新聞を決まった曜日だけ配達し...
-
サンケイ新聞
-
2006年の番組表が見れるサイト...
-
新聞の一週間のテレビ欄について
-
新聞が選挙情報・報道について...
おすすめ情報