
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「階層」を表現するのが正しい使い方だと思っています。
これはUNIXのディレクトリを表現する際に/usr/local/etcのように使用するところから、例えば「Tcl/Tk」といえば、TclとTkの2つが同じレベルで並んでいるんではなく、Tclが主体でライブラリとしてTkが存在していますよ、という感じです。まれに単なる列記をするために/を使用する場合があるようですが、これは列記する文字列中に,(カンマ)が含まれてしまうためのカンマの代替として使用されるようです。
No.4
- 回答日時:
英語でも「両方、あるいは一方」という意味で「and/or」と表記するのは
一般的ですね。gooの英和辞典にも掲載されています。また、語尾変化を
まとめて「○○-ise/-ize」などと書くこともあります。「he/she」なども。
よって、二択として使う用法はさほどイリーガルなものでもないと私は
思っています。
あとひとつ、とある事実をご指摘しておくと、JIS配列、カナ表示付きの
キーボードでは大抵「/」のキーに「・」も割り当てられています。
そこで考えてみると、中丸も併記するときに使う符号ですね。
(ところで、左上隅のキーに「半角/全角」という表記があることも
ありますので注意が必要です)
これが、もともと「/」も「・」も似たような意味だったのでいっしょの
キーに割り当てたのか、同じキーにあるからついうっかり中丸のつもりで
スラッシュを打ってしまったがするとどうでしょう見栄えもさほど悪くない
ということで地元で評判になり全国に普及したのか、ぜんぜん関係ない
ただの偶然なのか、という問題は後世の科学者の手にゆだねたいと思います。
回答ありがとうございます。
「半角/全角」は、すぐ傍にあるのに全然気にしていませんでした。
これはなんなのでしょう。「切替え」ですかね?
いろんな使い方があるものですね。

No.3
- 回答日時:
私見ですが、視覚的な事もないとは言い切れないんじゃないかなあ、という気もします。
そこに後付けで切ると言う意味のslashと言う名前を当てはめたかもしれませんなあ。確かにand、or、分数表現、階層(これはコンピュータの登場で便宜上かも)どれもが一般的且つ正しいようです。あとハイフンなんかも曖昧って程じゃないですが、色々意味ありますよね。こちらは"-"という記号だという以外に意味ないですが。以上私見でした。
私も視覚的な面は大きいと思います。「/」を使うと見た目がいいですよね。
記号は元々、何かの意味を表すものなのに、スラッシュやハイフンは、意味の部分がないというか曖昧なのは何だか不思議です。
No.2
- 回答日時:
確かに曖昧ですよね。
『この質問に はい/いいえ でお答えください』
という表記もありますからね。この場合は OR ですよね。
コンピュータ関係のマニュアルの場合は、たいがい先頭付近に反例として表記の意味が書かれていたりしますので、マニュアルならばそちらを参考にすればいいんですが、それ以外の一般的な文章だと書き手の気分で統一されちゃうんじゃないでしょうかね?
校正が入るならば別の表現に置き換えられる可能性もありますが、全てに校正が入るわけでもないでしょうから難しいところですね。
あ、単位(単価)の表記で PER の意味もありますね。 30km/h みたいにな考えで 1000円/1ページ という表記をする場合がありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 使われているのに辞書にのっていない言葉のレポートの記載 5 2022/04/29 22:09
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- その他(データベース) カラム上の重複を削除するクエリを教えてください 3 2022/04/12 14:11
- 法学 民法上の不倫行為 芸能人 広◯さんとシェフのニュースを見て驚いています 1. 民法上などに、細かい 2 2023/06/14 14:35
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 3 2023/02/22 22:08
- フランス語 フランス語文章の構造 1 2022/09/19 19:14
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- 日本語 「笑笑」という表現について。 「笑い」を表現するのに、「w」や「(笑)」などいろんな表現があるわけで 7 2022/07/21 21:47
- 英語 canとcouldの疑問形や否定形の可能性の比較について 3 2023/07/05 11:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
鋼材について
-
数学のハット、キャレットの意...
-
言語と記号のうちわが分節する...
-
lnの読み方
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
∉ ∌ の表示
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
定数って?実数・定数の使い分...
-
最大・最小値の表記の仕方、こ...
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
-
記号について
-
ニアリーイコールについて
-
Ω(オーム)とΩ(オメガ)って同じ...
-
無限大∞の右側が空いてる記号は...
-
数学の記号で・・・
-
∈、∩、∪などは、なんと発音すれ...
-
「比例する」という意味の「∝」...
-
【彡】←この記号の反対に波にな...
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
数学のハット、キャレットの意...
-
鋼材について
-
∉ ∌ の表示
-
lnの読み方
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
言語と記号のうちわが分節する...
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
ニアリーイコールについて
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
「i386」「i486」「i586」「i68...
-
数学の記号で・・・
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
0の中に・が入ってる記号ってど...
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
偏角を表す「arg」の読み方
-
施行図に表記されている「PN...
-
無限大∞の右側が空いてる記号は...
-
「行頭の黒丸」を日本語では何...
おすすめ情報