
賃貸マンションです。
ガステーブルを置くスペースが広く、奥と左側に隙間があいています。
市販で隙間スペーサーなるものが売られていますが、左側も埋めたいのです。
ガステーブルの高さに合わせるだけのなので、板でちょうどいい大きさで自作し、ガステーブル側と上面には、タイルを貼って、シンクと一体にしたいと考えています。
木の上面にタイルを貼り、ガステーブル側の側面にはアルミのような?木が燃えないようなものを貼り付けるか、タイル貼りにしようかと考えています。(図をご参考ください)
素人ですのでアイデアも素人ですが…アドバイスをお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1番安上がりは 「アルミテープを貼る」です。
賃貸ですから、剥がすことを考えて、変な加工はやめた方が良いと思います。
アルミテープは100均でも売っておりますよ。
隙間は 「油が飛び散らないアルミ油はね」がちょうどよいと思います。(これも100均)

No.2
- 回答日時:
日曜大工大好きなおっちゃんです。
確かに隙間があると物が落ち、掃除もままならないことから不便ですね。
タイルを通しての木部の炭化はないでしょうが、ひずみからくる剥がれが考えられます。
ですので、タイルを使うのなら、1mm以上のモルタルを塗って、補強のために金網をアンコにしてから、タイルを貼る方法が考えられます。(あ、もちろん平面の話でしょうね。縦(壁)は駄目ですよ)
ガステーブルと水平方向なら、熱も伝わらないでしょうが、壁面ですと熱いですから、4mmぐらいのステン板がいいのではないでしょうか。でもこの厚さだと手に入りにくいのではないですかね?
耐火ボードもいいと思いますよ。これなら素人でも細工がしやすいでしょう。
No.1
- 回答日時:
見えない部分が知らないうちにコンロの熱で炭化して火事になるおそれがありますから
木製はやめたほうがいいです。
というより「設置条件」から外れた使い方は大変危険です。
それとガスの元栓の開け閉めはどうやるのでしょうか?
ガステーブルの設置条件についての項を参考になさってください
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kitchen/conro …
隙間スペーサーが金属素材で下のほうがスカスカなのは
安全のためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルの上にタイルを...
-
防水シートの上にタイルを敷きたい
-
浴槽タイルの貼りかえ
-
トイレ(便所)のタイルの間の...
-
タイル用セメントとタイル貼り...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
土間の上に高さ15cmの床を作...
-
押入れの床が抜けました。
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
フローリング(直床)大型家具...
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
フローリングの上にコンパネを...
-
フローリングの上にタイヤを置...
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
台所を自分でフローリングにし...
-
コンクリ床に直接クッションフ...
-
フローリング貼り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルの上にタイルを...
-
防水シートの上にタイルを敷きたい
-
浴室の床タイルの下の土間コン...
-
陶器製タイルの穴あけ。
-
キッチンパネルの上からブリッ...
-
浴室排水溝周りの陥没した床タ...
-
タイルを貼る時に使用するノロ...
-
厚さの違うタイルに目地材を入...
-
はみ出た目地がタイルに…
-
台所のタイルがはがれてしまっ...
-
黒い化粧板をウォールナット色...
-
アクリル板にタイルは貼れますか
-
洗面台(陶器)にひび。補修可?
-
お風呂場のタオルかけの固定方法
-
タイルの目地がぽろぽろになっ...
-
壁に
-
厚さの違うタイルの貼り方
-
タイル地に金属製のトイレット...
-
超強力な両面テープを教えて下さい
-
Pタイルが古くなったので、上か...
おすすめ情報