dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬の散歩をしていた際に交差点で車が通り過ぎるのを待っていたところ、いきなり60代くらいのじいさんが家の犬に当たってきました。確かに自分の一歩後ろにいたので若干通りにくかったのかもしれませんが、その後ろは道路で充分よけられるようなスペースがあり普通に回避可能だったのにもかかわらずです。

腹が立ったので睨んだら振り返ってにらみ返してきて、僕が「何だよ」ととっさに言ったところ「ぶっ殺すぞぉ!!」ってよぼよぼな声で言われました。なんだかうろたえていて元気のないおっさんにいきなり言われたので言い返しませんでしたが、何も悪くない家の犬にわざと当たられたこともあってまだイライラしています。見つけ次第思いっきりぶん殴りたい気分なのですが、この気持ちの鎮め方がわかりません。自分でもこのようなことを思ってしまい引きずるのはとてもばからしいとは思うのですが、先月大学受験に失敗したばかりなのでイライラが消えず些細なことでも切れてしまいます。どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

 ・あなたがイライラしていたように、その「よぼよぼの声の人」も



  なにかにイラついていたのでしょう。

  でも、犬にぶつかってきたのは「悪意」です。過剰反応です。

  言い返さなかったあなたは「優しい人」ですね。

  大学不合格という出来事はそうとうなストレスなのに、

  やりかえさなかったのは立派でした。

  でも、「言い返さなかった」ことの悔しさは、

  時間が立てば立つほど、抑えようもなくふくらむものです。

  だから、あなたは腹を立て、憤っているのです。



 ・でもそれは「些細なこと」ではないので、切れていいのです。

  たとえ年配者であっても、理不尽な人には怒るべきですから。

  絶対に「ゆるして」はいけません。


  ただ、どこの誰かがわからない場合は、その怒りに

  「耐えなければ」なりません。すでに終わったことなのに

  あなたの心をいつまでもむしばむからです。

 ・これは「ケンカ」の常套手段なので、教えるのに躊躇しますが

  肉体的な暴力に発展しない場合は、「言い負け」てはダメです。

  「言い返すこと」を練習しなければなりません。

  口ぎたなくののしるべきか、相手の肉体的欠陥を攻めるべきか

  相手の容貌、年齢、服装を皮肉るべきか、あなたしだいです。

  その人が、自分でどうにもできないものをののしると、

  効果倍増です。


 ・これは「しばらく立ち直れないほど、徹底的に相手を傷つける」方法・・・。

  でも、優しいあなたがそれをすると、もっと「あなた」が傷つくように思うのです。

  ですから、相手に言う・・・というより、あとから悩まなくてもいいように

  「自分に言う」・・・心を整理する言葉がベストと思います。

  言うだけは言ったのですから、気分は最低になりません。

  あなたが傷つかないのなら、相手がどこの誰でもいいのです。

  「こんなこと、どうってことない」ですみますから。

  後悔しなくてもすむ「魔法の呪文」・・・探してみてくださいね。


 ・先日、デパートの駐車場で、わざと狭い車と車の間に入り込む

  おばさんを見かけました。

  両手にこぼれそうなくらいふくらんだ、ペットフード缶いっぱいのふくろを持っています。

  当然ふくろは両側の車に当たり、おばさんが通り過ぎるまで

  ガンガン響いていました。

  そのあとをついていく10歳くらいの男の子・・・。

  手に持った何かで、車をひっかきながら歩いていきます。

  母親のイライラと復讐方法は、確実にわが子に引き継がれていました。

 
 ・怒りの連鎖、イライラの連鎖は、どこかで終わらせなければなりません。

  憤ったあと、自分が耐えて終わるなら、それがベストかもしれません。

  いえ、「ベストな方法」で自分の気持ちを整理できるなら、それが

  ベストでしょうね。

 ・まだ、合否の発表がない大学は・・・ありますか?

  よぼよぼ声の人への復讐方法より、そちらのほうが気になります。

  わたしは高2のときの交通事故で、受験さえできないで

  つらい1年を過ごしたので、気持ちは良くわかります。

 ・「言い返す言葉」・・・あなたにぴったりの呪文を探してください。

  それは、あなたを冷静にする言葉です。

  テスト用紙に向かうときにも十分役に立つでしょう。

  あなたの明日にステキなことがありますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だんだんと気持ちが落ち着いてきました。たしかに腹が立ちましたが、もう人生の後半を過ごしていてやり直しが効かない不幸な人だと思うとなんだか可哀想になってきました(笑)いつも同じ服を着ているのでお金にも困っているかと思われます。

papur-snowさんのアドバイスで気持ちを落ち着かせることが出来ました。ありがとうございました。ちなみに大学の方は後期の入試をダメもとで受けてみた結果、無事志望校に合格することができました!!心配してくださってありがとうございました。これからなるべく腹が立たないようにもっと心を広く出来るように頑張りたいと思います!

お礼日時:2012/03/19 15:46

私は以前、通勤中の電車内で、見知らぬ女性にいきなり殴られたことがあります。


しかも2度もです。

一人は、若い女性で混雑している電車の中で自分の前に立っていたのですが、「足踏むなよ」などと発し、突然私の頭を平手でパーンとどつかれました。
「デコピン」を手のひら版という感じです。

もう一人はおばちゃんで、何も言わずに私の脇腹をドカッとどついて、逃げました。

世の中は変な人が多いのですが、質問者様に攻撃した人は、少なくとも質問者様より「不幸」を抱えている人だと思います。
いろいろと嫌な世の中ですが、どんなに心が乱れていても、攻撃する側に回ってしまっては「負け」ですので、絶対に自分はそうならない、と心に留めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やはり変な人はどこにでもいるものですよね・・・確かに顔の表情からなんとなく不幸せな人生を送っていそうな感じもしました。やり直しが効かない歳みたいなので尚更可哀想です(笑)確かに攻撃してしまっては傷害罪等で捕まる可能性があるので心に留めておくようにいたします。

お礼日時:2012/03/19 15:48

私もありますよ・・・。

地下鉄の乗り場付近ですれ違った人にひどい形相で「きたねぇ服きやがって!」とぶしつけにいわれました。確かに冬場は毎日きるので、クリーニングとかにはだしてなかったですが、そんな他人がぱっと見できたならしいとおもえるほどきたないとはおもえませんでした。職場に戻って同僚に相談したら爆笑されましたf^^;;  世の中には奇特な方は確かにいると思った事件でした・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やはり必ず変な人と遭遇しますよね・・・そういったキチガイにはなるべく手を付けない方が良さそうですね・・・

お礼日時:2012/03/19 15:50

私も今さっきおじいさんに電車のボックス席でちょっと鞄が触れたら手で埃をはらうようにされましたよ。



はらわなくたって良いじゃん。新品のバッグなのに。

そういう事ありますよ。

ムカつきますけど無視しましょう。

きっと話す相手もいなくて、ふと目にとまった質問者様が若かくて強面じゃなかったから怒鳴ってきたんでしょうね…。

下手に相手すると危険です。

私も髪の毛明るく染めようかな…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。それもひどい話ですね・・・蹴り飛ばしたいですね。ですが世の中これからもっと腹が立つ理不尽なことがありそうなので何とかこの程度は無視するように努力します。確かに話す相手もいなさそうでした・・・

お礼日時:2012/03/19 21:29

私も同じ経験が有ります。

犬の散歩途中に犬が良く匂いを嗅いだりしてますよね、そこにジョギング中のおっさんが通りかかり「咬まれそうに成ったぞ!ちゃんとつないどけ!」散歩中につないどけって無いだろうと思い、咬んでねえだろうよ!と言ったら「気をつけろ!」捨て台詞をはいて行きました。少し、頭に来たのでわざと聞こえるように「馬鹿は相手しないで散歩しようね」と愛犬に言って聞かせました...多分、聞こえたと思うけど走りながら睨んでたっけ(笑)基本的に馬鹿を相手すると面倒なので気持ちに余裕を持って対処するしかないかな。大学も又来年頑張れば良いよ、俺なんか、高卒だけど勤務年数だけが長いから管理職やってるけどこれ以上の出世は望めない...会議の席でもいつもドキドキ、でもある程度のストレスを受け続けると平気になっちゃうんだよなぁ、多分おおらかな性格ゆえかも。何か余り答えになってないね。でも頑張って下さい、まだ先が長いしこれからまだまだやり直しが出来る歳じゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼を付け忘れてしまいました・・・申し訳ございません。それはひどい話ですね・・・世の中いろいろと変わった方も多いので気をつけたいですね。無事に大学がその後決まったので報告いたします!とても参考になり、励みになりました!!これから立派な社会人になるためにいろいろと自分の可能性を探りたいと思います!

お礼日時:2012/04/16 02:16

足が不自由なんですね ということは とっさのときに逃げられないんですね。


なぜ後を付けていかなかったんですか? ヤサさえ解れば後からいくらでも
どんなことでも出来るのに。
せっかくの儲け口を逃した自分に腹を立てましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。現在ヤサを突き止め中です(笑)相手はいつも朝同じ時間に、同じ道を通るのでいつか突き止めますww

お礼日時:2012/03/19 15:06

一発ぶん殴ってしまいますと、


ン十万円の罰金になり、
次に、軽微な犯罪を起こしますと
重犯として一生絡んできますので、
よく考えてから、ぶん殴りましょう。

私の近所の独居の高齢者さんは
理由が不明なのですが
常にマイナスのエネルギーを抱えていて
時々爆発させているようです。
高齢者ということで周りが相手にしないので
事なきを得ていますが……高齢の人たちは
嫌いになるのは得意だそうですので。

とりあえずは、
When you look for the bad in mankind, expecting to find it,
you surely will.  (Abraham Lincoln)
の逆を行って、
A good friend is as the sun in winter.
のようなお友だちをたくさんつくってください。

ここまで読んだら
Einstein's Riddle で検索してクリアしてみませんか。
自信になりますよ。

Cheers!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やはり傷害罪が成立すると逮捕されてしまいますので感情に任されず、冷静に判断したいですね。

やはり高齢者の方々は現代では孤立死が話題になるほどですので孤独でマイナスエネルギーを抱えている方が結構いそうですね・・・良い英文ありがとうございます!参考になりました!

お礼日時:2012/03/19 21:32

怪我したり病気になったり年を取ったりして歩くのが不自由になると普通の人にとっての「よけられるじゃんちょっと回ればいいじゃん」が結構な障壁になることに気づきますよ。



私は以前膝を怪我して杖無しで歩けなかったことがあるんですが、まあ放置自転車や車や立ち話している人間を良けながら歩くのが辛かった。
まっすぐ歩くのがいっぱいいっぱいの状態だと、正面から来た人をちょっと避けるだけの体重移動で激痛が走ったりしてね。

ま、その怒鳴ったじいさんにそういう事情があったかどうかはわかりませんが、世の中には健康な状態だと気づかないほんのちょっとしたことが負担になるひとも大勢いるってことに気が付けば気持ちは落ち着くんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。足に障害が残ると健常者が簡単によけられることもできなくなることには気づきませんでした・・・確かにあのおじさんはそのせいでよけられなかったのかもしれませんね。

お礼日時:2012/03/19 21:34

「犬も歩けば暴言に当たる」



ということわざを思い出して教訓にする。


ぶん殴りたい気分を

「くそ、あのじじいめ、大学に受かってやる」

に置換する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。置き換えたら気持ちが楽になった気がします(笑)

お礼日時:2012/03/19 21:35

とりあえず見つけ次第おもいっきりぶん殴れば落ち着きますが……


まぁ、普通はしないですよね。
私の場合は風呂にゆっくりつかると嫌な事もイライラ感も無くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。確かにぶん殴ると後味が悪いのでやはり躊躇しますね・・・

なんとか気持ちも落ち着いてきました!

お礼日時:2012/03/19 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!