
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
蝶番が外向きでついているのならNo1さんの言うドアの蝶番を外してドアごと外せば簡単に開くと思います。
まずはそこを見てみてください。もし蝶番が内向きについていたらこの方法では開きませんので別の開け方になります。ドアに隙間があれば、曲り金(100金とかで売っている、30センチくらいの長さの薄いステを使います)を作れば開きますが素人には難しいかもしれません。カギ屋を呼んでもいいとは思いますが料金が少々高くつくかもしれませんね。ドアに隙間が無い場合はドアの上部をこじ開けてそこから特殊な棒を入れて開けることもできます。これでも開かないときはドアを壊すしかなくなりますのでかなり高額の料金を持っていかれます。
もしトイレに窓があれば、窓ガラスを割って棒とかで開けると簡単に開きます。窓ガラスを割るときは飛散防止で100金でガムテープを買ってきて割る前にガムテープをガラスに貼り付けます。そしてカナヅチなどで割れば簡単に割ることができます。ドアを壊すよりは安上がりだと思います。
※ 稀にドアノブをガタガタ振動(小さく)させると開くことがありますが、これはカギがゆるい場合のみです。試してみる価値はありますが、あまりムキに遣るとドアノブが壊れますので、ホドホドで遣ってみてください。
ありがとうございます。
結局曲り金とかでもなかなかうまく出来ない為に
カギ屋頼みになってしまいました。
蝶番は外側だったのですが
調べていくと蝶番によって芯棒が取れないものもあるようなので、今回は蝶番はやめておきました。
詳しいご回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
もう解決されたかもしれませんが・・・・
どうも蝶番をいじるしかなさそうですね。
普通トイレドアは外開きですから蝶番も外側にあると思います。
ビスはドアと、ドア枠に隠れてますから、蝶番の芯棒を抜きましょう。
ドライバーで芯棒の隙間を上下すると簡単に抜けるはずです。
かんぬき式なら、いきなりあおったりせず、ゆっくり右にずらす感じで、
はずされると良いと思いますが・・・。
今回マイナスドライバーが用意できず、
蝶番は外側だったのですが、型によって芯棒が抜けずらいものもあるみたいなので蝶番は諦めました。
今後自分で解決できるように
この方法が使えるか後ほど試してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 鍵がひっかかる~ノブが緩んでいる?? 1 2022/12/19 17:33
- 防犯・セキュリティ 鍵屋さんか、鍵に詳しい人に聞きたいですが、 「クレセント錠をかけ、ロックした状態で、外からロックもク 4 2023/03/31 13:48
- その他(悩み相談・人生相談) 私がトイレに行ってる好きに(小)部屋の中に居た1歳児が鍵を閉めちゃったみたいで、子供達がいた部屋が2 9 2022/10/05 16:49
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- 防犯・セキュリティ 引き戸タイプの玄関がありますが、 鍵屋なら、外から閉まった玄関を開けれると思いますが、 その玄関の合 4 2023/01/05 12:12
- 防犯・セキュリティ 鍵が回らず開かなくなりました。 3 2022/07/30 01:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鍵の向きが逆になった 部屋の鍵は外からはカード、中からはつまみで開け閉めするタイプなのですが、いつも 1 2022/04/29 08:09
- 国産車 プリウスのエンジンが掛からなくなりました。 20プリウス乗ってます。走行は12万キロに近いです。 ボ 1 2023/03/31 00:20
- その他(車) キーレスの反応が悪くてドア施錠解錠に時間がかかっていたら同乗者はイライラしちゃいますか? 6 2022/07/21 09:07
- 夫婦 夫の物忘れがひどいです。20代前半です。鍵をドアノブに挿しっぱなしで家を出ること、財布が家の中でなく 9 2023/07/10 12:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このタイプの蝶番の外し方、教...
-
スライド蝶番
-
トルク蝶番を自作したいです
-
丁番(蝶番)のはずし方 NODA...
-
ドアの上の隙間
-
クローゼットの蝶番
-
室内ドア本体が床にすれて困っ...
-
トイレの鍵の解錠
-
この蝶番の取り方を教えてくだ...
-
ドアを逆開きにするのは不可能...
-
飛び出たネジについて
-
屏風を安く修理するにはどうし...
-
ロクショウ(緑青)はどうやっ...
-
通常の蝶番の反対に開かせる種類
-
買ったマンションのドアにもう...
-
旗蝶番の外し方について教えて...
-
セキスイハイムで15年位前に立...
-
建築用語です。「カイモノ」と...
-
クローゼットの折れ戸の取っ手(...
-
室内ドアが閉まらない【つめの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このタイプの蝶番の外し方、教...
-
クローゼットの蝶番
-
この蝶番の取り方を教えてくだ...
-
薄いプラスチック板に蝶番をつ...
-
ドアを逆開きにするのは不可能...
-
丁番(蝶番)のはずし方 NODA...
-
蝶番で開いた後の固定方法につ...
-
室内ドア本体が床にすれて困っ...
-
トルク蝶番を自作したいです
-
蝶番を発泡スチロールに付ける方法
-
蝶番へ抵抗を付ける方法と、180...
-
飛び出たネジについて
-
通常の蝶番の反対に開かせる種類
-
蝶番を探しています。
-
遊びのない蝶番、または代用に...
-
木箱で蓋に角度をつけました し...
-
ドアのちょうつがい?が外れて...
-
トイレの扉、開きにくいのを直...
-
浴室ドアが開きにくく困っています
-
「蝶番の取り付け方」DIY得意な...
おすすめ情報