あなたの「必」の書き順を教えてください

私は高齢の母と同居して、介護にあたっています(父は他界しております)
母がなくなった場合に、税務署から何か言われないか不安です。
不要領な質問ではございますが、
ご指導ご教示いただきたく、お願い申し上げます。

お金の管理ができなくなってから、私がお金の管理をしています。
家は母のものですので、光熱費は母の預金から落ちます。
食費は私たち夫婦と一緒です。
医療費は口座振替えと現金払い。
そのほか生活費は今は一緒です。

とりあえず生活費として(毎月ではありませんが)20万円をひきだしています。
家計簿は簡単につけていて、母に使うお金はわかるものもありますが
あいまいな方が多いです。
過不足もあいまいです。


母は資産がありますので(土地と、譲渡制限のある株)相続時に調査があるだろうと言われました。
お金の出し入れについて、税務署から何か言われてしまいますでしょうか。
心配です。
きちんと仕分けができればいいのでしょうが、介護で精一杯です。
後見人のような制度の利用も今の状況では無理です。
こんな言い訳は税務署には通用しませんでしょうか。
引き出したお金は生活費以外には使っていません。

A 回答 (2件)

>こんな言い訳は税務署には通用しませんでしょうか…



ご質問文を読む限り、言い訳などでなく、家族としてごく普通の行動です。
親子や夫婦は相互に扶養義務があり、日常の生活費を出し合うことは、税法でも贈与には当たらないとされています。
親の金で子が生活したところで、なんら後ろ指を指されるものではありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4405.htm

>母は資産がありますので(土地と、譲渡制限のある株)相続時に調査が…

不動産や株式などを安易に名義変更したりせず、また大口の定期を不必要に解約したりしなければ、心配することないですよ。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
お答えを拝見して、
安心いたしました。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/16 18:29

質問者さんには兄弟姉妹はいませんか?


もしいたら、税務署よりもそちらでもめる可能性大です。

>きちんと仕分けができればいいのでしょうが、介護で精一杯です・・

とのことですが、ご自分でも書いている通り「言い訳」です。


現実には同居している家族の生活費に使う程度のものは、それほどとやかくは言われません。
その範囲を超えた多額のお金が動くと、何らかの指摘を受ける可能性はあります。
なので、できるだけ「母親のお金」の使い道は、後から説明できるようにしておく方がベターです。

しかし、もし兄弟姉妹がいたら、きっと母親のお金を好き勝手に使い込んだと言うかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
兄弟はおりませんので、そちらの心配はありません。

最初は仕分けしておりましたが、父から続き介護生活も15年になるとあやふやになりました。
きちんとできるよう、工夫します。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/16 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報