重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

退職した会社が源泉徴収票を発行してくれないので、税務署に相談して【源泉徴収票不交付の届出書】を郵送したのにも関わらず、源泉徴収票を発行してくれない場合はどうしたらいいのでしょうか?

詳しい方、お願い致します

A 回答 (2件)

また 税務署の その届けを出す時に相談した方に


連絡をして下さい。

何度かお願いしても 正当な理由なく発行してもらえない
場合 税務署から捜査が入ったりします。

とにかく 発行してもらえるまで継続して相談して下さい。
    • good
    • 1

>【源泉徴収票不交付の届出書】を郵送したのにも関わらず…



どこへ郵送したのですか。
もしかして会社に?

不交付届とは税務署に提出するものですよ。
http://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/ann …

一度提出すれば事足りることであり、二度も三度も提出するものではありません。
不交付届けを出したのなら、源泉徴収票はないものとして確定申告書を書けば良いだけの話です。

もし何らかの事由で確定申告以外に源泉徴収票が必要なのなら、確定申告書の控えがその代わりになります。
税務署の受付印は必ずしも必須ではありませんが、あれば鬼に金棒です。

6月以降で良ければ、市役所で発行する「所得証明書」でも源泉徴収票の代わりになります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!