
少し前に、職場の人間関係でトラブルで会社を辞めました。
その後、私が妊娠したので主人の健康保険の被扶養者として登録しようと思ってるのですが、主人の会社の方から登録するのに退職証明書を提出する必要があると言われました。
しかし、最初は転職するつもりだったので既に退職時に貰った退職証明書は持っておらず職場に問い合わせて再発行してもらうしかないだろうと思ってます。
自分でインターネット等を使って調べた所、労働基準法で
「退職の場合において、在職期間、業務の種類、役職や賃金、退職理由もしくは解雇の理由について証明書を請求した場合には、事業主は遅滞なくこれを交付しなければならない」
との事なのでこちら側が請求すれば必ず発行してくれる物と言うのは理解できたのですが、辞めた原因が人間関係で、しかも事務の方とも何度も面識がある為電話も直接会社に行ってと言うのも抵抗があるので郵送で依頼をしようと思っています。
その際にこちらでテンプレートを用意して添え状等に簡潔に「退職証明証を送って頂きますよう、お願い致します」と言うのと、請求時の必要な項目を箇条書きにして送っても良いものなのでしょうか。
それともビジネス文章を添えて手紙形式の方が角が立たないのでしょうか。
また、ビジネス文章が必要な場合は具体的にどの様に書けばいいのかもアドバイスいただけるとありがたいです。
お手数ですがご回答宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なぜ「辞めた原因が人間関係で、しかも事務の方とも何度も面識がある為電話も直接会社に行ってというのも抵抗がある」のに「相手が郵送で対応する」と考えられるのか、あなたの気持ちがわかりませんね。
普通トラブル絡みで辞めた人間の郵便なんて無視しますよね。
例えば、あなたがその会社から「辞めた後で悪いけど、○○について不明点があるから、調べて書面にして報告して」っていう郵便を貰って、実行しますか?
やらないです。
・普通郵便ならそのままゴミ箱行きです。
・書留等なら「何か言ってくるまでほおって置け」となります。
結局、電話なり訪問なり、直接の依頼が必要になります。
法律をたてに取ったって、「聞いてない」「郵便を見ていない」「無償でとは法律に書いていない」などと難癖がつけられます。
法律にも「郵送での依頼を受けなければならない」とまでは書いていないですからね。
そういう証明を強制的に作らせることは結構難しいです。
雇用保険の離職票とか資格喪失証、退職届の写しとか、そういったもので代用出来ないか加入予定の健保組合に聞く方が話が早いのでは?
アドバイスありがとうございます。
そうですか…無視される事もありうるんですね。
たとえ法律でも証拠が無ければ確かに見ていないと言えば済む話ですしね、いかに自分が馬鹿だったか思い知りました…。
他の方法が無いか聞いてみます!
気づかせてくれてありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 働いている証明がない職場の退職について 7 2022/08/02 08:24
- 就職・退職 契約のないスタッフの急な退職について 2 2022/08/05 18:01
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 労働相談 この場合、損害賠償を支払う可能性はありますか? 3 2022/08/12 14:40
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 労働相談 実務経験書発行に関する相談先を探しています。 1 2022/08/14 11:45
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 雇用保険 以前、以下の質問をした者です。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/135604 2 2023/08/22 21:43
- 飲み会・パーティー 会社で社用車を事故 その後修理費を請求された。 7 2023/03/17 14:55
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○○はすでに帰りました」を敬...
-
退職後気になって忘れられない人。
-
最後くらい、普通に接して欲し...
-
始末書に退職する旨を書く場合...
-
保育園入所後の電話での在職確...
-
あと5日で退職する派遣社員です...
-
1ヶ月勤めた会社を退職、菓子...
-
職場での電話応対について
-
退職手続きを行ってもらうメー...
-
始末書と退職願について
-
前職のお世話になっていた方か...
-
退職後の制服返却方法
-
退職するとメールで言われその...
-
退職した会社に離職票等、郵送...
-
退職時の菓子折り郵送について
-
現場は好きだけど本社は嫌いと...
-
履歴書に「設立して間もない」...
-
楽しいお時間をお過ごしになら...
-
0909で始まる番号
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○○はすでに帰りました」を敬...
-
退職後の制服返却方法
-
退職手続きを行ってもらうメー...
-
退職時の菓子折り郵送について
-
退職後気になって忘れられない人。
-
休職後の退職時挨拶について(...
-
始末書に退職する旨を書く場合...
-
1ヶ月勤めた会社を退職、菓子...
-
退職した会社に離職票等、郵送...
-
現場は好きだけど本社は嫌いと...
-
取引先(同性)との連絡先交換
-
保育園入所後の電話での在職確...
-
会社に置いた私物はいつまでに...
-
始末書と退職願について
-
退職した社員に苦情電話 私は人...
-
自己都合退職時の送別会。挨拶...
-
あと5日で退職する派遣社員です...
-
履歴書に「設立して間もない」...
-
退職した会社にお歳暮は必要?
-
退職証明書を郵送で請求する場...
おすすめ情報