dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生だけど、頬骨が出っ張っているのがコンプレックスで頬骨を押して矯正していたら、逆に出っ張ってきた

っていう話をよく目にするのですが
成長期(特に男子)に頬骨などを押していると、逆に骨が出っ張ってしまうのはなぜでしょうか?





なんでちんこはいじっても大きくならないのかな・・・

A 回答 (3件)

 筋肉は刺激(トレーニング)で太くなりますが、骨格も刺激で太くなりますよ(細くはなりません)。

人体はストレスに対抗できるように変化しますので。

 たとえばバレーボール選手が、トスを繰り返すだけでなく、そのためのトレーニングで指立て伏せを繰り返し、指の骨や関節部分が骨格で太くなるのは、よく見られます。

 空手などの打撃系格闘選手で、打撃や防御の強い刺激にさらされる、拳や脚等が骨格的に肥大することも、よく見られます。

 筋肉は使わなければ痩せますが、骨格は基本的に不可逆で、いったん太くなったものは細くなりません。

 しかし、頬骨を手や指で押すのが癖になるほどだとしても、その程度の刺激で骨格に変化が起きるかどうかは疑問です。多くは、自然な成長の結果ではないかと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
納得しました

お礼日時:2012/04/02 22:24

>頬骨を押して矯正



小顔矯正のことですか?あれは「骨を本来あるべき位置に戻す」のであって、
「顔の中の何かを潰して骨の位置をずらす」わけではなさそうですが。。。
本当にコンプレックスでどうにかしたいのであれば、整形をするといいでしょう。
無駄な努力もしなくてOKです。

真面目に回答が欲しいのなら、真面目に質問をし、お礼のメッセージをつけたほうが
いいですよ。

この回答への補足

すみません少し調子に乗ってました。

成長期に頬骨などをいじると、逆に出っ張ってしまうのはなぜでしょうか?

補足日時:2012/03/24 07:04
    • good
    • 1

そういうふざけた質問をしているから


頬骨が出てくるのです

ますます出てくるでしょう

この回答への補足

おねがいします!!!
教えてください!1!!!!

補足日時:2012/03/23 23:45
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!