No.8ベストアンサー
- 回答日時:
例えば乗り物を考えてみてはいかがでしょうか?
「ある人がある駅から電車に乗り込みました。その電車は席がいっぱいで、その人は座れず、立っていることにしました。その電車が発車するとき、電車の進行方向を前とすると、その人は後ろへと体が引っ張られました。」
よくありますよね、こういうこと。でも、なぜ体は後ろへと引っ張られるんでしょうか。
それは「物体は静止、または等速直線運動を続けたがる」という自然法則によるものなんです。ですから、電車は前に進みますが、車内の人はその場所に居続けようとします。その結果、電車の中から見れば、相対的にその人は後ろへ移動させられたわけです。
つまり、その人は、摩擦によって足と電車の床がくっついているために足は前へと電車に持っていかれてしまったのですが、その一方で体はおいていかれていたので、体が後ろへと引っ張られたように感じたのです。
もしこの時、足と床の間に摩擦がなければ、その人は後ろへとツーっと滑っていくでしょう。
前置きが長くなってしまいましたが、遠心力も同じようなことがいえます。
ただ、この場合、電車は前へ動くのではなく、横に動くんです。話が難しく感じるのは、この時、電車が真横ではなく、緩やかにカーブを描いて動くからです。
ここで、仮に電車が等速直線運動の後、進行方向を前として左に曲がるとすると、電車は当然、左方向に動かなくてはなりません。
この時、車内の人は、ずっと今まで電車とともに等速直線運動をしていました。ところが、電車だけが左へと動いてしまいました。ですから、電車の床とくっついている足は左へ持っていかれ、等速直線運動を続けたい体はそのカーブの接線方向へと進みます。その結果、電車の中から見ると、体は外側へと放り出される感じがするのです。
この時も摩擦がなければもちろん、外側に滑って張り付いてしまいます。
以上が経験的に感じる遠心力の説明ですが、見ればわかるように遠心"力"といっても力がかかっているわけではないんです。これが「見かけ上の力」といわれる所以です。
No.9
- 回答日時:
<ミステリー>
円軌道をぐるぐると高速走行中の電車のドアが急に開いた!!!
危ないっ、と周囲の人が言うまもなく、ドアそばにたある人が「あっ」という感じで
ゆっくりとスローモーションのように、外へ放り出されていった.
幸いにも、周囲は芝生で怪我は無かったという.(あーよかったね)
外から(ヘリで上から)見ていた観察者がいた.
中から(ドアのすぐそばで)見ていた観察者がいた.
この二人の観察者に聞いた.
被害者はどっちにとんだか.
(外のリポーター(ヘリ)の観察証言)
「接線方向に飛」びました.偶然上から見ていたのですが、キレイに、接線方向に、直線にとんだ軌跡が見えたので、確かです.
(中のリポータの観察証言)
「遠心方向に飛び」ました. このドアが急に開き、被害者がゆっくりふっとんでいって大地に着地するまで、このぽっかりあいたドアから私たちは、彼の姿がまるでスローモーションのようにずっと見ていたのです. 遠心方向にとんだことは確かです.なぜなら、遠心方向に飛んだのでなかったら、このドア枠からはすぐ見えなくなるはずでしょう?
どちらが正しいか?真実は一つのはず!!どっちが偽証しているのか!
答え、両方正しい.
これは、動いている(※)観察者からみるのと、それ以外の世界から見るのと、で、同じものでも違う記述となりうる例.
どちらも偽証ではなかった!!真実は一つ、とか単純に信じ込んで、ひとを疑ってはいけない例.
遠心力というのは、外から見る限り、そんなもの、どこにもない!のだが、内から見ると、あるように思いたい、というかあると思わないと、なぜ被害者が(誰もぜんぜん押していないのに!)遠心方向に飛んでったのか、説明がつかない(ように見える).
※(厳密に言うと等速直線運動以外という意味)
No.7
- 回答日時:
出来るだけわかりやすくと言うことなので、次のような例を用いてはいかがでしょうか?
例えば、何も軌道を制限するものがない状態でビー球のようなボールを転がすとボールはまっすぐに転がろうとします。これをどちらかの方向へ曲げようとすれば、横から力を加えなければなりませんね、円運動と言うのはいつでも連続して向きをかえ続ける運動ですから、いつでも内側に向かって力を加え続けなければなりません。遠心力(向心力)とは、まっすぐ動こうとする物体を、中心に向けて無理やり引っ張っている力だと言うことです。スピードが速いほどまっすぐ進もうとする力が強いので、強く内側にひっぱてやらないと円運動を続けられなくなり、まっすぐに近い方向に進んでいってしまいます。急カーブで自動車がスリップするのは引っ張る力よりまっすぐに進もうとする地下のほうが大きくなるからです。バケツに入れた水を振り回してもこぼれないのも、バケツが手の力で中心に引っ張られているので、中の水が外に行こうとしても、底があるので出られずに底に張り付いてしまっているからです。ためしにバケツを振り回しておき、ある地点で底を抜いたら中の水は、その位置から円の接線方向にまっすぐ飛んでいくはずです。
No.6
- 回答日時:
Q:遠心力は、どういう時に、起きるのか.
A:遠心力は、どういう時にも、起きない.
しかし起きるとしたほうが計算が楽な時がある. 起きるとしたほうが、気持ちが落ち着く時もある.
円運動をする乗り物に乗っていて、かつ、その乗り物が円運動をしていると思わないタイプの生物(人間含む)だと、乗り物はこっちにいくのに、自分の体は見えないけれど感じられる力に押されているかのようにあっちに行こうとする、という現象に遭遇したとき、不思議だと思う.
不思議だと、思うところが、人間というかこの生物の判断の独自性がある. ここで不思議だと思わず、ははぁ、この乗り物はたぶん、なんか等速直線運動「以外」のことをしているな、と判断する生物もいてもいい.
一方、円運動をする乗り物に乗っていて、かつ、その乗り物が円運動をしているとちゃんと外部高所の心眼で見えるタイプの生物だと、乗り物はこっちにいくのに、自分の体はあっちに行こうとする、という現象に遭遇したとき、不思議に思わない. 自分の体は等速直線運動しようとしているだけだ、と解るから. こういうとき、遠心力という説明原理は、消滅する.
No.5
- 回答日時:
なかなかユニークな回答が来ていますネ!
回転運動で、初めて、遠心力が考えられますが、その遠心力が他の力と違うのが分かりにくくしています。質問者のmyu4603さんもそのことでなやんでおられるのでしょう? 物体にヒモをつけて円運動をさせるとき、その中心から見ると、その物体にはヒモから中心向きに引っ張られています、また、その物体はヒモを通して中心に外向きへと力が働いています。これは作用・反作用の法則です。
これを立場を変えて物体に乗って考えて見ましょう。この物体にはヒモがついていて中心向きへ力が働いています。これと釣り合うような力を考えると、丁度作用・反作用の法則が成り立ちます。このように、この物体の上でも作用・反作用の法則が成り立つように考えたほうが都合がよいわけです。
最初の中心に座標を固定して考えるのが慣性系です。物体の上に座標を固定して考えるのは非慣性系です。座標系の違いで見かけの力(遠心力)が出てきます。見かけの力ですが、つぎのような場合を考えてみましょう、車輪がバランスが取れていないときは、軸受けが遠心力で削られることがあるようです。この遠心力は物(軸受け)を削りますから実在の力のようです。
見かけの力にはこれ以外にもコリオリの力が有名です。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
実は遠心力というものは存在しないのです。
バケツに水を入れて振り回すとそこに力が発生しますね。
でも、あれは遠心力が発生しているのではないのです。
ここがちょっと一般の考え方と違うのですが、物理では向心力といいます。
回転している物体は、回転している方向の接線方向に進もうとします。
それを内側(内向き)に引っ張る力が向心力です。
ちょっと説明しずらいので、簡単にまとめてしまいます。
(かなり嘘っぽいことを書きますが、原理的にはあっているはずです。)
まず、時計方向に回転している物体があるとします。
そこで、12時の方向にきた時に手を離します。
そうすると、物体は3時の方向にとんでいきます。
上でお話したように、物体は回転の接線方向にとんでいきますからね。
12時の方向に離したのに、3時の方向に飛んでいくのはそのためです。
ですから、物体の回転を続けさせるためには、
中心に向かって引っ張りつづける必要があります。
コレが向心力(遠心力)の正体です。
いい図がなかったのですが、とりあえず参考URLへどうぞ。
参考URL:http://www2.odn.ne.jp/~aaq98250/hmpage05.htm
No.3
- 回答日時:
遠心力は、回転している物体に働きます。
物質は、外部から力を与えられなければ、本来、静止しているか、同じ速度でまっすぐ進んでいます。(慣性の法則)
回転運動するということは、まっすぐ進む運動に対し、別の力が加えられているためです。
例えば、消しゴムを糸で縛り、くるくる回すことができます。
糸を持った手を離すと、消しゴムはまっすぐに飛んでいきます。
くるくる回っているときは、糸を通じて、まっすぐ進まないように「力」を加えていたわけです。
物質に力を加えると、物体から力を受けます。(作用・反作用の法則)
壁を殴ると痛いのは、殴った衝撃を拳も受けているということと同じです。
回転体の場合、糸で引っ張っている指の力は、同時に、指もまた消しゴムに引っ張られていることになります。(ハンマー投げで、ハンマーを回しているうちに、人もハンマーに引っ張られたりしますし) この消しゴムが指に与えている力が遠心力で、指が消しゴムに与えている力が向心力と呼ばれる力です。
という回答でいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
はじめまして、理科の問題はなかなか理解しにくいですネ?
たとえば、自動車でカーブにさしかかると、中に乗っている人は外側へと傾きます、この時に働く力が遠心力です。また、このとき自動車のタイヤには路面からカーブの内側へと力が働きます、これが求心力(向心力)です。
一般に、円運動している物体に、乗っているとに働く見掛け上の力が遠心力です。また、その物体には中心向きへ働く力が求心力です。
また、後でレスしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ほかに何も力が加わらないとき、
運動している物体は、その運動を続けようとします。
さて、この運動というのは必ず直線運動となります。
なぜなら、曲がる為には新たな力を必要とするからです。
さて、遠心力は円運動をしているときに生じます。
円運動では、その物体は本当は直進したいのに、円形に運動を
させられるわけです。
で、この直進→円形へと、運動方向を変える為の力が
必要になります。これがたとえば(天体の)月にとっては
地球の重力になります。
この重力と釣り合う反対向きの力を便宜的に考え出したのが
遠心力です。
ですから、極論すれば、本当はこんな力は存在しないとも言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ハマっている「お菓子」を教えて!
この世には、おいしいお菓子がありすぎて……。 次何を食べたらいいか迷っています。 みなさんが今、ハマっている「お菓子」を教えてください!
-
【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
2024年は「名探偵コナン30周年」「涼宮ハルヒ20周年」などを迎えますが、 あなたが「もうそんなに!?」と驚いた○○周年を教えてください。
-
ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
ホテルを探す時、予約サイトで希望条件の絞り込みができる便利な世の中。 あなたは宿泊先を決めるとき「これだけは譲れない」と思う条件TOP3を教えてください。
-
【お題】絵本のタイトル
【お題】 「ないた あかおに」「ねないこ だれだ」「はらぺこあおむし」みたいだけど、一体これどういう内容?と思った絵本のタイトルを教えて下さい
-
架空の映画のネタバレレビュー
映画のCMを見ていると、やたら感動している人が興奮で感想を話していますよね。 思わずストーリーが気になってしまう架空の感動レビューを教えて下さい!
-
遠心力→小学生にもわかるように
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【物理】電車内で飛行する虫
-
垂直抗力の作用点について
-
摩擦力による等速円運動
-
垂直抗力って、質量×重力加速度...
-
完全弾性衝突
-
高校物理力学の質問です。
-
重力のした仕事と位置エネルギ...
-
東工大物理2008
-
水中で重さの違う物体の落下速...
-
この問題で、物体がレールから...
-
完全弾性衝突に関する質問です...
-
高校物理 垂直抗力の位置について
-
円運動の問題で物体が面から離...
-
量子力学を勉強し始めたもので...
-
どうして重力の大きさはmgで...
-
高校の物理の問題です
-
完全弾性衝突の時、は力積は0じ...
-
物理の力学の問題について質問...
-
垂直抗力
-
ある重量の物を浮き上がらせる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報