重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

28歳独身、女です。
長文失礼します。

去年、7年いた関西を離れ、実家の九州に戻ってきました。

関西で初めて働いた、5年間勤めた職場でとても仲のいい5人の女友達ができました
その中の1人の子は、私がその職場の男性に片思いしてた時に、物凄く相談にのってくれたりと、1年近く協力してくれた子でした(結果、告白してフラれてしまい、成就しなかったのですが…苦笑)

フラれたショックもあり、5年勤めた職場を辞め、2年間別の職場で働いたのですが、その間も5人の友達とは定期的に集まっており、とても仲良くさせてもらいました。

今回、私が九州へ戻ることになった時も、5人の友達は凄く残念がって、お別れパーティーを開いてくれ、本当にありがたく思っていました。

けれど、九州に戻って半年ほどした頃、グループの一人の子から、私の恋愛に協力してくれた子が、妊娠5か月に入っている事を教えてもらい、驚きました。

その妊娠させた相手が、私が片思いしていた男性だったからです。

別の友達からの報告によると、私が退職して1年くらいしてからお付き合いを始めたらしいとの事でしたが、私は物凄くショックでショックで泣いてしまいました。

悔しいとか悲しいとかじゃなく、本当にショックだったのです。片思いしていた男性に未練があったわけではありません(事実、彼にフラれてから、しばらくして私にも彼氏が出来たり、別な人と恋愛したりと、彼の事を思い出すことは本当になかったです)

定期的女友達5人と集まっていたときに、その協力してくれていた子に、「そういや彼、彼女出来たの?(笑)」とか、「あの時は本当に泣いたり落ち込んだり、迷惑かけてごめんね(笑)」と、みんなで酒の肴にするくらい、笑い話になっていました。

隠されていたことがショックだったんだと思います。
あんなに私を励まして応援してくれた彼女が、彼を好きになったのは仕方ないとしても、どうして今まで黙っていたのか。
何度も会ったり電話したり遊んだり、言う機会はあったと思います。
物凄く大事な大事な友達の1人でした。
ひどく裏切られたような気分で落ち込みました。1週間ほどは、泣いてばっかりでした。

しばらくして、当の本人から、メールで「今まで黙っててごめんなさい。今、彼と付き合ってて妊娠してる」と報告がきましたが、返事を返す気になれず、放置して半年。今に至ります。

ちなみに、同じグループの友達は、「内緒にされてたのはさびしいけど、妊娠おめでとう!皆でお祝いしようよ!」という子が2人と、「いくらなんでもそれはないよ!なんで今まで隠して黙ってたん!?少なくとも、○○(私)には言わなきゃいけないんじゃないの!?」という2つに意見が分かれてます。

先日、出産メールが来ましたが、それに対しても返信する気になれませんでした。
彼女からは、妊娠報告メールと出産メール、その2通以外なんの音沙汰もありません。

ある友人は、「それでも○○(私)と友達でいたいと思うのなら、電話でもメールでも何通でも送って許されるまで謝るのが当たり前や」と言い、ある友人は「まあ恋愛は自由だからなあ…。もうキッッパリ忘れて、縁を切ったら?」と言います。

私はその彼女とは正直もう会う気も電話する気もメールする気も全くありません。
正直に言うと、「せいぜい不幸な家族になって下さい。私はもっと幸せになるから」ぐらいの思いです。

この感情や対応は、彼女に対しひどいものなのでしょうか?

白黒はっきりつけたがる私の性格が悪いのかもしれませんが、多分私は、「あなたは悪くない」と言ってほしいから、ここに質問させて頂いているのだと思います。

客観的な意見が聞きたいです。どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

文面からのみ想像して記載します。



>私はその彼女とは正直もう会う気も電話する気もメールする気も全くありません。
>正直に言うと、「せいぜい不幸な家族になって下さい。私はもっと幸せになるから」ぐらいの思いです。
>この感情や対応は、彼女に対しひどいものなのでしょうか?

確かにひどい感情・・・・かもしれませんが、
普通誰でも一度は考えることだと思います。

私も同じような立場になれば、同じような考えになります。

で、何を回答すればよろしいのでしょうか?
とりあえず 今後どのような振る舞いができるかを記載してみます。

質問者様の意図している回答でない場合はスルーお願いします。



状況が発覚して半年になるようですが、 アドバイスとして2択があると思います。

1.妊娠が発覚した友達を祝福してあげ、元通りの友達関係を取り戻す
これは、質問者様が心から「友達を祝福してあげ」る事ができればという前提です。

当事者である質問者様が祝福してあげる事が可能であれば、友達関係を修復する方向に
もっていけるのではないかと考えています。

せっかく何年も友達関係でいたのですから、なんとか継続できればと思い、記載しました。

2.その友達達とは、連絡を取らず、新たな人間関係を構築する。
長距離恋愛・長距離友達って、継続は難しいと思います。
お住まいも離れてしまったことですので、新たなお友達を作る方向で質問者様が立ち直って
くれると思い記載しました。(すでに時間が経過しているので 立ち直るかどうかは
関係ないかもしれませんが念のため)


<<以下状況の考察>>

※注意
質問の最後に、「客観的な」という記載があります。
小生は、見聞広くありませんので、客観的な一般論は記載できません。
以下はすべて、客観ではなく「私見」となります。

・状況考察
ご質問の状況は、特に珍しい状況ではなく、一般的にある哀しいお話にほかなりません。
ご質問者様のお気持ちも、特に普通の感情だと思います。

ちなみに私も同じ様な経験があります。
私の場合は、学生の時で、私が片思いで、友達がその片思いの方と恋愛関係にあったと
いうものです。

質問者様と同じく、かなりの時間落ち込みましたが、その友達とはなんとか友達の関係を
保ちました。

・以下考察の結論
人間って、つらい事、うれしい事は、普段読む小説のようにたくさん経験するものだと思っています。
つらい事があったとき、負の感情になるのは当然だと思います。
しかしそれは、悪い事ではなく、単なる「経験」なのだと思います。
その経験が積み重なり、人間としての厚みとか重み、頼りがい などにつながっていくのだと
思います。

今回の経験を糧として、人生を楽しんでいただければと考えています。
なんか最後えらそうになってしまって申し訳ありません。 よろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

距離的に離れてしまったこともあって、今は回答者様が書かれた「2」を選択したような状況です。

「普通の感情」「一般的によくある話」と言っていただけて、本当に嬉しかったです。
白黒はっきりつけたがる性分のせいか、許してあげられない自分の器の狭さに自己嫌悪がつもりつもって動けなくなってしまいそうだったので…。

回答者様の「考察」、ひとつひとつがすっと胸に染み込んできました。

半年前は確かに辛くて泣いてばかりだったのが、時の経過と共に少しずつ少しずつ薄れてきているのを感じます。

これがひとつの「経験」として、消化して、いつか私の血肉となって、回答者様のように同じような経験をした方を励ませるようになれればいいな、と、ほんの少しだけ前向きに思えます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/03/25 15:06

みなさん全般的に「誰も悪くない(もちろん質問者様も悪くない)」という回答ですね。



私も、悪いとか悪くないとかじゃないと思います。
妊娠した友達も、その他の友達の(2つに分かれた)意見も、色々だと思います。

悪くはない、悪くはないけど・・・、あなたの「せいぜい不幸な家族になって下さい。私はもっと幸せになるから」は酷すぎると思います。

妊娠の事、彼とのお付合いの事、「友達なら言って欲しかった」と思う気持ちは当然ですけど、それでも>不幸な家族に・・・は、それこそ「本当に友達だと思ってた?」と聞きたくなってしまいます。
友達なら、妊娠した子の行為も含めて許す・・・とまではいかなくても、もう少し大きな気持ちでいてあげても・・・。

あなたの恋の相談に乗って、(あなたの)恋が終わった後でその相手との恋愛が始まってしまった。
言いたくても言いづらかったという気持ちも分かってあげては?
飲み会を開くと思い出したように「彼って彼女できた?」なんて笑い話としてでも会話に出てきたら、「まだ言えないな・・・」って思ってしまったかもしれませんよ。
(全く会話にも出てこない程度であれば、もっと気楽に言えたのかも)
妊娠の報告メールも、「ごめん」って言いづらくて軽い言葉で報告したのかも。


私も友人が大好きで何年も片思いしてた人と付き合った事がありました。
ずっと恋の相談をしてて、見事に玉砕した時にも話をしてて、それからも仲間内で縁は続いているから完全には思いを断ち切れず・・・位の時でした。
しかも私は彼から「実は付き合ってる」と打ち明けられましたよ。「あいつがお前に言えなさそうだし、かといってお前に悪いから。って別れる気は俺にはないから、ちゃんとお前には報告する」って。
(ちゃんと・・・って言っても、付き合って結構時間がたってたみたいですけどね)
その後すぐにその子にその話をしましたよ。
「バカにするな~!」って。確かに彼の事は大好きだったけど、それで友情に変化がある訳でもない。
むしろ、言ってくれなかった事の方が寂しいし、友情が終わる事があるとしたらそうやって黙ってる事が原因になってたハズ!ってね。

友達が大事な事を話してくれなくて、寂しくて嫌な気持ちになったのは質問者様と同じですが、私はその気持ちもちゃんと伝えました。
質問者様は、それを自分の中に閉じ込めて友達を遮断しちゃったんですよね。
結局、質問者様と友達は「大事な事を打ち明けられない」って部分で同じだと思います。
だからどっちも悪くないし、どっちも悪い。
唯一「不幸になれば。」と思ってる部分で、質問者様の方が達が悪い(気がします。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様の仰るとおり、「友達だと思ってたのに、なんで言ってくれなかったの」というその思いを、本人にぶつけなかったから、いまだにこのようなしこりが残った気持ちになってるんだと思います。

本当は言いたかったです。でも、言ったら、彼女はきっと「ごめん」しか言わなかっただろうな、と予測もついてました(それ以外、言いようがないですもんね)

でも、私も彼女も同じなのだとしたら、やはり私も悪いし彼女も悪いのですね。お互い様、とのお言葉、胸にしみました。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/25 18:19

 お気持ちはとてもよくわかります。



でもその彼女さんの気持ちも推理できます。
 もし彼女が貴女との関係を軽く考えていたり、あるいは「出来事」
を何とも思っていなければ、それこそ遠慮無く言ってたはずです。
貴女との関係・彼との付き合いがいい加減でなければないほど、
のどまで出かかってついに言えなかったのだと思いますよ。

貴女たちのグループの方々のご意見が二つに分かれたのも自然な事
だと思います。
 「許せない」「許してあげようよ」どちらも自然な人間の感情です。

 何故、言ってくれない。私たちは信頼し合っている仲間じゃ無いの!
何でも言い合おう、相談し合おう。それを裏切るなんて許せない!

 そうは言っても、振られた人を目の前に、同じ人を好きになって、
恋愛成立なんて言いにくかったのよ。仲間だから許そうよ。

 どの人の心にも割合の差はあるだろうけれど、どちらの気持ちも
自然にわいてきただろうと思うのです。

 実は、僕が若かった40年ほども前の話。僕と僕の親友が同じ人を好きに
なり、お互いそうと気づかないままに、僕が彼女に愛情を告白しようと思い
定めようと悩むさなか、親友が僕に彼女への愛情を打ち明け、さっさと告白
してしまわれたのです。先を越されてしまった僕は、ここでは打ち明けませ
んがけっこう見苦しい行動をします。結果、2人とも振られて終わりですが。

 多分、貴女のご友人も同じだったのではないでしょうか。貴女が先に、
仲間に打ち明けてしまったために、自分もとは言えないまま、潜行したとか?

ともかく、僕なりのアドバイス。
昔、貴女を振った男のことなんかはどうでもよくて、
友人たちとのつながりこそ、一生の宝。60歳になって思います。
どうかその宝を壊さないで。彼女さんに言いたければ嫌みの一言
言っても良いけれど、それこそ笑い話にしてしまったほうが幸せですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の倍以上人生経験のある方のお言葉、ひとつひとうが胸に染み込みました。
ありがとうございます。

負け惜しみではなく、本当に彼の事はどうでもよくて(という言い方も彼に失礼なのかもですが…苦笑)、ただただ大事な友達に裏切られた、という自分の感情ばかりが先行してしまったのだと思います。

回答者様の仰る通り、「許そう」「許してあげれない」の、2つの感情が私の中でせめぎあいました。
出産報告のメールをもらって1週間ほど、差出人不明でお祝い金を送ろうか、悩んだこともあります。

結局お祝い金は送らず、メールの返事もできないままです。
今はまだ、彼女に対して許す気にはなれない自分がいます。でも、妊娠報告メールをもらった時のような、裏切られたような感情は、少しずつ少しずつ薄れてきているのは確かです。

もう少し、月日が経って私も彼女の気持ちがわかるようになれれば、その時こそお祝い金をもって大阪まで会いに行けたら、と今少しだけ思えました。

数々のお言葉、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/03/25 14:35

それが縁じゃないんでしょうか。



あなたが片思い中は彼もあなたや友人に好意を抱かなかったけれど、時が経ちふとした事で彼は友人に行為を寄せた。

友人もまた、あなたの存在とは関係なしに彼に好意を寄せた。

その時は既にあなたは退社していた。

それは誰が悪いわけではないし、まさに友人と彼は一緒になる縁があったけど、あなたは彼と縁がなかった。

それだけの事だと思います。

けど、友人の立場にするとあなたに後ろめたかったのではないでしょうか。

それは、あなたの彼に対する気持ちを知っていたから・・言うに言えなかったのだと思います。

別に彼とあなたの間に何かがあり、友人がそれを邪魔したのではないのに・・うしろめたい・・そんな気持ちは持つ必要もないと思いますが、女性特有の感情だと思います。

私なら、友人におめでとうって言います。

自分の片思いの後に交際したわけなので、それは片思いを邪魔されたわけでもないし、取られたわけでもないので。

、「いくらなんでもそれはないよ!なんで今まで隠して黙ってたん!?少なくとも、○○(私)には言わなきゃいけないんじゃないの!?」

というお友達の意見もわかりますが、彼とあなたの関係がなかった・・片思いで終ったんであれば、
あなたに報告する義務はないと思います。

そして、言えなかったのは、本当にあなたの思いを知っていたから故の友人の優しさだと思います。

逆に私、彼と付き合ってるの・・なんて平然と言ってのけてしまう方がどうかと思いますよ。

同じ女の意見とすれば、申し訳ないですが、正直に言うと、「せいぜい不幸な家族になって下さい。私はもっと幸せになるから」ぐらいの思いです。

こんな感情というか考え方を持つ女性とは寧ろ縁を切った方が良いと彼と結婚した友人に言いたいです。

尚且つ、そんなんだから彼も好意寄せなかったのではないかとすら思いますね。

だってお友達は、片思いのときに協力してくれたんでしょ。。

良い女友達じゃないですか!

なんか、友人のお友達が可哀想に感じました。

謝る必要もないのに「今まで黙っててごめんなさい。今、彼と付き合ってて妊娠してる」って謝っているのに・・

普通に友人でいたいから、出産の報告メールもしてるのに・・

彼女の想いが全くあなたに伝わってないにも関わらず、物凄く大事な大事な友達の1人でした・・なんて。。

物凄く大事な大事な友達の1人だったならば、言うに言えない気持ちが判らないのでしょうか。

本当にお友達を見てきたのか・・単純にあなたは自分がかまって欲しい・・わかって欲しい・・見て欲しい・・だけなんじゃないかと思います。

自分は理解されたいけど、彼女を理解する気はない。

私ならあなたを友達にするだけ無駄と感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいお言葉、ありがとうございます。
彼との事は縁がなくて、逆に良かったと思っています(苦笑)
回答者様の仰る通り、きっと私にはふさわしくなかったんでしょうね。

友人に対し、片思いの時に、協力してくれたことを忘れて、自分のネガティブな感情だけが先行してしまったのは、確かに自己中心的な考えだったと思います。
でも、私の心の中にやはりしこりがあるのです。

「本当に私の事、大事な友達だと思ってた?」
「ここ1年、連絡しても電話に出てくれなかったのは彼との事があったからなの?」
「私があなたの立場だったら、きっと好きになった時点で一番にあなたに報告してたよ?」

と。

でも、反面、わかってもいるのです。
彼女と私の考え方は違っていて当たり前なのだから、私が彼女の立場になってみて考えることと、彼女が考えることは違うのだと。
価値観は人それぞれだから、彼女を責めるのはお門違いなのだと。

時間が経つにつれ、当初のようなショックは薄れてきているのは確かです。
もう少し時が過ぎて、彼女にいつか笑顔で「おめでとう」と直接言えるようになれたらいいな、と少しだけ思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/25 14:47

あなたは悪くないです。


そしてたぶんその方も悪くないです。
あなたはその方に正直に話して欲しかっただけで、彼とどうこうなったことが嫌なわけではないですよね?
でも、彼女はあなたがまだ彼に未練があったら、あなたが嫌な思いをするかも知れないと考えたのではないでしょうか。
あなたの今の彼女に対する態度でますますその疑惑を深めている可能性もあります。
単なる悲しいすれ違いのように感じます。
気持ちが落ち着いたら、彼女との関係をもう一度考えてみてはいかがでしょう?
誰かの不幸を望む生き方なんて、あなたの幸せの障害にしかなりませんよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。

回答者様の仰る通り、隠されていたことがショックで、本当に彼に対し未練はありません(…というと、負け惜しみのように聞こえるかもしれないのですが、本当です 笑)

友人に対し、彼にフラれた後にお付き合いした人の話などもしていたので、「彼に対し未練があったら…」と彼女が考えていたかはわかりません…。

でも、私も悪くないけど彼女も悪くない。
その言葉が、多分私が欲しかった言葉です。

凄くうれしかったです。PCの前で泣いてしまうくらい、うれしかったです。
ありがとうございました。

もう少し時間が経って、私の気持ちが落ち着いたら、いつか直接彼女に「おめでとう」を言いに行きたい、と今は少しだけ思えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/25 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!