dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関係無いかも知れませんが、OSはビスタで
『Avidemux』2.5.6の使い方の事で2つ質問します

尚、この様な質問を投稿してて申し訳ないんですが
私は動画の編集が多いんですが
細かいソフトの細かい性能等には詳しくなく
例えば、出力にAVIを選んだら
「映像」と「音声」に何を入れるべきなのか?
何だったら合わないのか?…更には、ビットレート等とは何か?…
それも知らずに、ネットで解説してる内容を
そのまま実行して使用してました

その理由は、それ迄使用してたソフトが
『MovieOperator』等のソフトで
ただ、切り出しと結合が出来れば良かっただけだからです

ですから、この投稿を見た方から見れば
何だよ、その知識!…かも知れないんですが
現在、その辺もネットで調べて勉強を始めました
ただ、現在編集したい動画が多く少しでも多く整理したいんですが
この編集が出来ないと、中々進みません

でも、下記でも書いてる事で当然ですが
今回の編集部分を探そうとしても
そう簡単に見つけられない為に質問しました
それを考慮して教えて頂ければ幸いです
更に、詳細を書いてる為、長文で失礼します

それでは本題です
まず1つ目の質問

実は大きさの変更の事なんですが
動画サイズとアスペクト比を現状維持で保存したい場合
何処で変更すれば良いかという質問です

分かり易く言うと、映像の両側に黒いラインを入れて
調整したいんですが、方法が分からないと言う事なんです

私はネットからDL(ダウンロード)した動画を
よく編集するんですが
DLした複数の動画を切り出し結合するのに
『Avidemux』を使用してます

ただ、当然ですがDLした場合
動画ごとにサイズが違う為
『Avidemux』でも、そのままだとサイズが違うから
編集出来ないと言うエラーが出て出来ません

そこで少し工夫して、一旦『Avidemux』で
一定のサイズに調整して出力
それを再編集で結合しようと考えました
尚、この状態だけでは再編集は不可能なんですが
その件は、2つ目の質問に書かせて頂きます

しかし、当然の事ながら
この様にサイズを変更すると、アスペクト比は崩れる訳ですが
それを左右に黒いラインを入れて調整したいと言う事なんです

これは例えば…なんですが、テレビ番組で例えると
シリーズで放送した番組を結合したい場合で言うなら
水戸黄門で、印籠シーンを特集したと仮定します

しかし、最近の放送は16:9のアスペクト比ですが
昔の映像は4:3です、そうすると
もしネットからDLした動画で、これを結合しようとすると
当然ですがサイズが違う場合が多いですから
それを上記で書いた様な特定のサイズに変更
しかしサイズを変更するとアスペクト比が崩れますから
アスペクト比を現状維持と考えると
左右に黒いラインを入れて調整したいと言う事なんです

つまり、地デジテレビで現在の放送を見ると
画面に丁度画面に合いますが
アナログ時代の放送を見ると、左右に黒いラインが入り
但し、アスペクト比は現状維持で見れる訳で
それを同じ様な編集を『Avidemux』で実行したいんです

一応自分でも実験(?)して見たんですが
「映像」の「フィルター」から「黒縞境界帯」を使用すると
上と左右に黒いラインが入ったんですが
映像が乱れて全く見れず
「黒縞境界帯を追加」を選ぶと、映像は一応正常ですが
「黒縞境界帯」と全く同じ黒いラインが入るだけ…

つまり黒いラインが入るだけで
アスペクト比が現状維持出来ずに変わるんです
ちなみに内容は、試験的なんで、
左右に数字を「10」入れてみました

これは、どうすれば良いんでしょうか?
自分でも「Avidemux 使い方」で調べたんですが
探し方が悪いのか、何処にも載ってません

そして2つ目
こうして出力したファイルは全て同じサイズで出来上がります
しかし、それで出力した、違う動画同士を『Avidemux』で結合しても
同じ種類(?)に変わってる筈なのに、エラーで結合出来ません
それで現在は仕方が無く、それを一旦FC2動画に
非公開でアップしてから即DL

それを編集すると、サイズも種類も同じ認識で編集出来るんです
でも、いちいち…と言うと言葉が悪いかも知れませんが
FC2動画にアップして…だと非常に時間が掛かりますし
不定期で、アップに失敗する時が多い為
もし、他のソフトで出来れば有難いと思うんですが
その様なフリーソフトは御存じ無いでしょうか?

最後に、動画編集のソフトと言う意味では
『aviutl』も持っていますが
このソフトだとカット部分の調整が難しく
『Avidemux』以上に時間が掛かる上に
『Avidemux』程細かく…又正確には出来ないのと
出力すると『Avidemux』以上に容量が大きい為
この編集での使用は考えてません

ただ、容量が大きい…に関しては
以前に私の方法が悪いからだと聞きましたが
これも方法が分からない為、今回は使用を考えてません

A 回答 (1件)

Avidemuxに限らず、アスペクト比を維持したいのなら



縦の差÷2を上下に入力

横の差÷2を左右に入力

640x480と640x360があって640x480に統一したいなら

横640-640で左右は0

縦480-360で120÷2で60を上下に入力すれば640x480にできます


640x480と640x360があって640x360にしたいなら

リサイズで75パーセント(360÷480)にすると480x360で縦が360になりますなので

あとは左右に横の(640-480)÷2で80を左右に入力すればサイズがおなじになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

サイズの計算方法は分かりませんでしたから
助かりました

ただ…ソフトの設定に関しては触れられてませんが
設定方法を教えて頂けませんか?
そっちが1番肝心なんで…(笑)

お礼日時:2012/03/26 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!