プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学生です。

この冬休みを利用してLinuxを勉強しようと思います。
そこで、どのディストリビューションのものを入れるのがよいのかご教授下さい。

利用法は
WEBサーバ構築、ファイルサーバ(家庭内、Win)、FTPサーバ
あとは各種開発言語(C,Perl,Bison/flexなど)。
ゆくゆくは各種サーバにもチャレンジしようと思います。(DNS、POP、SMTPなど)

以前はRedHatでいいと思っていたのですが、Ver.9で終了。
Fedoraコアについては初心者は危険。玄人向き。のような
雑誌&サイトの記事を目にしますので、保留しています。

現在検討しているものとしては、
・RedHat Ver.9 (割り切って使う。使えるかな~?)
・TurboLinux (Win似の環境を重視しているよう。最初のハードル
は低いかもしれないが、ゆくゆくはCUIベースでできたらと思う。)
・VineLinux (完全日本語対応はうれしい。 書籍などのフォロー
が少ない気がする。サイトでもアップデートが少ない?(他に比べ))


住めば都じゃないですが、とにかく使ってみれば?
っていうのは勘弁してください^^


皆さんの使われているディストリビューションの長短所でも構いません。
(できれば一つおすすめを教えて頂ければと思いますが…)

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

割り切って使うなら、Red Hat Linux 9は悪くない選択だと思います。


RPMパッケージを利用してソフトウェア管理を行えば、初心者の方でも比較的簡単にセキュリティ対策も行えますし、各種サーバの構築も簡単に行えると思います。
勿論、ウェブサーバやftpサーバなどのソフトウェアのソースコードを入手して、自分で構築することも出来ますし、初心者から熟練者まで幅広い層のユーザに利用できるディストリビューションだと思います。
ウェブサイトなどに公開されているドキュメントも多く、わからないことがあっても、独学しやすい環境だと思います。(RedHatのサイトで公開されている公式のドキュメントもとても充実した内容です。)
一点注意すべきは、RedHatによるセキュリティアップデートパッケージの提供サポートが、来年の4月いっぱいで終了してしまうので、それ以降は違うディストリビューションに乗り換えるという割り切りか、自力でサーバを保守し続けていく覚悟かが必要になるでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

Red Hatは捨てがたいのです。(実は…)
本屋に行ってもコーナーが確立されてますしね~

>RedHatによるセキュリティアップデートパッケージの提供サポートが、来年の4月いっぱいで終了

これが最大に痛いです。
各ディストリビューションには設定等(Apacheなどのソフト)は互換性がある(そのまま移行できる)のでしょうか?
(違うディストリビューションに移行したとして各ソフトの操作性の違いなどで済みますか?)

>自力でサーバを保守
自分でパッチを作成。。。なんてイメージがあるので(^_^;)

補足日時:2003/12/26 10:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あけましておめでとうございます。

結局、Ferdoraに決めました。
理由としては
・本屋(ジュンク堂)にてRedHat9(数冊),Ferdora(数冊),Vine(初心者向きではない、1冊)
という状況で、初めてインストールするためRedHat,Ferdoraから選ぶこととなった。

また、Ferdoraの関連書籍の中にCUIでサーバをたてる物があったため、選びました。

Xなどの説明は一切なしなのでよかった思っています。
中身としては各サーバソフト(?)のインストールと
簡単な説明という物ですが、
おいおい関連書籍を参考に勉強していきたいと思います。

みなさんありがとうございました。
同文にて失礼します。

お礼日時:2004/01/04 20:47

こんにちは。


私は Vine Linux を使ってます。

Linux をやるなら英語位・・・って言われるのは事実で、英語が恐くなくなれば、非常に大きな世界が待っているのは確かなのですが、やっぱり英語はキツイです。(爆)

これから始められる方でしたら、やっぱり日本語環境が充実してる Vine Linux をお薦めします。

もし、「英語なんてへっちゃら・・・」という方でしたら、捕捉にそう書いていただくと、他のお薦めの方は大変回答しやすいと思いますので、ぜひその場合はそう捕捉してください。(爆)

この回答への補足

ありがとうございました。

「英語なんてへっちゃら・・・」・・・ではないです(涙)

>Linux をやるなら英語位・・・って言われるのは事実
ですよね(--;)
皆さんはどのように勉強されるのか気になります。
(英語嫌いな人->マニュアルを読めるようになる位)

補足日時:2003/12/26 10:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あけましておめでとうございます。

結局、Ferdoraに決めました。
理由としては
・本屋(ジュンク堂)にてRedHat9(数冊),Ferdora(数冊),Vine(初心者向きではない、1冊)
という状況で、初めてインストールするためRedHat,Ferdoraから選ぶこととなった。

また、Ferdoraの関連書籍の中にCUIでサーバをたてる物があったため、選びました。

Xなどの説明は一切なしなのでよかった思っています。
中身としては各サーバソフト(?)のインストールと
簡単な説明という物ですが、
おいおい関連書籍を参考に勉強していきたいと思います。

みなさんありがとうございました。
同文にて失礼します。

お礼日時:2004/01/04 20:47

将来を見据えた考えでLinuxの利用を想定した場合


できればデビアン・Linuxをお勧めします。

利点:他のLinuxと違い 安定運用とバグつぶしを目指しているので性能は高いです。(新機能モジュールはやはりバグが多い)
欠点:特に加えない限りGUIインターフェイスは
使わない(個人的にはまったく必要が無いし安定運用なら当たり前ですが)


その他ならどのデストリビュージョンでも良い
気はします。

この回答への補足

ありがとうございました。

Debian Linuxとは初めて聞きました。
Webサイトをいくつか見るとハードルが高そうですね。
そのうち使えそうなOSそうです。
(書籍に最新バージョンのものが見つからなかったです)


学校ではSolarisの標準デスクトップ環境を使用していますが、この程度のGUIでいいのですがほしいです。
(最初は)
(RedHat,Turbolinux...などはいきすぎたGUIだと感じています。重そう。。。)

補足日時:2003/12/26 11:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あけましておめでとうございます。

結局、Ferdoraに決めました。
理由としては
・本屋(ジュンク堂)にてRedHat9(数冊),Ferdora(数冊),Vine(初心者向きではない、1冊)
という状況で、初めてインストールするためRedHat,Ferdoraから選ぶこととなった。

また、Ferdoraの関連書籍の中にCUIでサーバをたてる物があったため、選びました。

Xなどの説明は一切なしなのでよかった思っています。
中身としては各サーバソフト(?)のインストールと
簡単な説明という物ですが、
おいおい関連書籍を参考に勉強していきたいと思います。

みなさんありがとうございました。
同文にて失礼します。

お礼日時:2004/01/04 20:47

ソラリスを触った事があるなら、多少の応用力で


どのLinuxも使いこなせますね
(おっしゃる通り、ほとんどのデストリビュージョンLinuxはデスクトップ向けに加工されてますのでXは重たいです、ソラリスもいい加減重たいですが
高負荷時でもなかなか落ちにくいので関心します)

最近では ソラリス離れがありますので
逆にソラリスマスターが居ないので学ぶのも手です。
(なんちゃってソラリスやなんちゃってLinux管理者は腐るほどいますが)

やっぱりどの職業でもそうですが 中途半端だと
実にならないことが多々ありますので
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

超なんちゃってSolarisです。(笑)
Solarisのサイトを見るとライセンス自体は1万円ほど
なんですね。
どうせなら学校と一緒というのもいいかも。

でもサーバーにするには別ライセンスを取得しなければいけないようですね。


>やっぱりどの職業でもそうですが 中途半端だと
>実にならないことが多々ありますので
>がんばってください。

ありがとうございます。
マスターといえる位までなりたいですね。

お礼日時:2003/12/27 16:58

こんにちは。

また来ました。m(__)m

捕捉に「英語は・・・」は残念でしたが、やっぱり「ソラリス経験者」という貴重な情報がありましたね。

でしたら私もデビアン推奨です。
理由は、「CUIが恐くない」>(__)<☆彡ばんばん!!
(最近、ビギナーの人はGUIから入る人が非常に多いです。)

今、リナックスは何かというと、GUIばっかりで、CUIを軽妙に使いこなして行くというタイプを探すのに苦労するような状態です。
私が Vine でやってる理由の半分は英語ですが、(これだけで資格に問題あり(爆))もう半分は軽いデスクトップです。
もちろんエンライトメントなんてのは使ってません。
デスクトップはそこそこあればよく、CUIが恐くないのでしたら、Vine よりはるかに充実した管理システムが存在するデビアンは第一洗濯だと思います。

にっくき英語!(爆)に関しては、参考URLなどの様な物もありますし、最近はJmanと言って、日本語のmanも結構充実していますので新しいパッケージで苦労する位でしょう。
そういう場合は、下記の中にあるメーリングリストなんかは大変役立ちます。

・・・などと生意気を書きましたが、私もまだまだ「なんちゃって・・・」の部類です。(爆)
お互いにがんばりましょう。

参考URL:http://www.debian.org/international/Japanese
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLのご紹介ありがとうございました。

エンターテイメント系は望んでいませんので、
Debianもいいのかもしれませんね。

今インストールマニュアル(もち日本語)を読まして
もらっていますが、結構充実している?

VineとDebianあたりで検討しようかなと思ってます。

#Turbolinexはサーバには別にServerというバージョン(?)があるみたいでそちらの方がいいのかな?
お金が・・・(--;)

お礼日時:2003/12/27 17:32

とりあえずRedHat付属の初心者本でスタートすることをお勧めします。

初心者にとってドキュメント類が豊富なことは重要ですし、主要なコマンドとエディタが使えるようになった頃には勝手もわかりやすいのでのりかえも楽でしょう。とにかく最初は取っつきやすいものほどいいんです。経験上、日本語で印刷物で読めるドキュメントが充実している方が力になりますし、早く物事を覚えることができます。その後はDebianもよいですしFedoraというのもよいかと思います。ひょっとしたらFreeBSDの方がいいと思うようになっているかもしれません。
んで最近のディストリビュージョンはデスクトップ志向のため装備が重くなりがちですが、それを嫌うならインストールするパッケージに含めないとか、自前で動作の軽いウインドウマネージャをインストールすればよいだけです。必要に応じてカスタマイズできるというのがLinuxのいいところです。

どうも一歩を踏み出すのに躊躇されているようですが「使ってみる」ことが何よりも大切です。
ゆくゆくはCUIで…ということですが積極的に利用しなければ覚えられません。それと英語がダメ・苦手という人は理解しようと努力する以前に拒否・拒絶していることが少なくありません。実際にはニュアンスなどを含まない現在系中心の平易な文体ですしプログラミングもこれから始められるのでしたらエラーなど英語で表示されることも少なくないので臆さず接することが必要です。英語のおさらい本を読んだりまめに辞書を引いているうちに自然と英語力もある程度アップします。
あと初心者本の購入と同時にA5版サイズぐらいのコマンドとエディタの解説本の購入もお勧めしておきます。他人の知識を金で買うわけですから本代はケチらないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あけましておめでとうございます。

結局、Ferdoraに決めました。
理由としては
・本屋(ジュンク堂)にてRedHat9(数冊),Ferdora(数冊),Vine(初心者向きではない、1冊)
という状況で、初めてインストールするためRedHat,Ferdoraから選ぶこととなった。

また、Ferdoraの関連書籍の中にCUIでサーバをたてる物があったため、選びました。

Xなどの説明は一切なしなのでよかった思っています。
中身としては各サーバソフト(?)のインストールと
簡単な説明という物ですが、
おいおい関連書籍を参考に勉強していきたいと思います。

みなさんありがとうございました。
同文にて失礼します。

お礼日時:2004/01/04 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!