アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10月に(平成23年です)友人が出産しました。
最後に他の友人らと一緒に会ったのが2年前、年賀状で近況がわかるくらいの間柄です。
(他の友人は同じ県内に住んでいますが私は他県です。)
出産したというのがわかり、その時に他の友人らと「お祝いをおくろう」と話していたのですが、私はさらに引越ししたりと生活環境が大分変わる自分に手一杯な時期に突入し、その後お祝いの話も友人らからは来なかったので、少し落ち着いた12月に友人らに「あの時話してたお祝いをどうしよう?」と連絡を入れたところ、みんなで会いにいって自分たちは連名で渡してきた。という回答を全員からいただきました。

1月にみんなで会おうか??みたいな話にもなったんですが、そんなインフルエンザも真っ盛りな時期に赤ちゃんとお母さんを離すのも・・・・汗と思ったり、また友人の一人が参加できなくなったりとハプニングにも見舞われ、春になったら・・・・!ということにしたんですが、正直半年たって渡しても大丈夫でしょうか??

12月の時点で何か郵送することも考えていたのですが、1月に会おうという話も同時進行していたので後手後手に回ってしまいました。12月の段階ではカタログギフトを考えていたんですが、個人で渡すならむしろ現金・・・?商品券のほうが利用の幅があるかなと考えています。

変な質問ですいません。常識はずれだと十分承知しています。

A 回答 (1件)

一般的には、生後1ヶ月~2ヶ月ぐらいまでに贈るのがマナーです。

それより遅くなるのなら、さっさと配送で贈るべきでしたね。
まぁ、友人ならば、半年遅れでも「遅くなっちゃってごめんね」と謝って贈ればいいと思います。ここを逃すともっともっと送りにくくなって、気まずくなっちゃいます。
カタログギフトは…正直、あれはお返しとしてならいいけど、お祝いそのものとしてはどうなのか。カタログはいろいろ選べてよさそうにも思えますが、だいたい選ぶものが無くて困ります。また、モノを選んでハガキを送ったりネットで指定したりと、けっこう手間がかかります。相手のお好みがわからないけどお返しをしなくてはならない、大勢にいっぺんに送らなくてはならないのでモノをこちらで選ぶ手間を省いてしまおうという考えに基づくものです。1対多数の時なら許されるかなというもの。
お祝いのプレゼントそのものならば、きちんと相手のことを思ってモノを選ぶか、現金または商品券で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
出産も本人からではなく友人経由で知って(妊娠は本人から連絡をもらっていたんですが)、最初個人で何かを贈ろうと、あわててメールでお祝いとお祝いの品のリサーチをしたんですが「気持ちで十分だよ。気にしないで」と言われてしまって。「えぇ?」と思い、友人といっしょなら・・・とグダグダになり反省するしかないです。

会いたいといってくれるので、そのときに心を込めて選んだものを贈りたいと思います。変な質問でしたが、丁寧な回答ありがとうございました。とりあえずカタログギフトを贈ろうとした自分がさらに常識はずれだと再認識できたこともよかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/27 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!