
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>私がリーダーシップをとり、話し合いの司会をすることもできます。
こういうときリーダーシップがあるのは有利です。
卑怯な手段でも良ければ、自分の入りたい研究室の
短所を強調し、他の研究室の長所を強調するのは
どうでしょうか。
また、これは大学にもよりますが
大学院希望者は研究室を変わることができる
というのもいいと思います。
No.6
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E9%9B%91% …
複数の均衡が存在する場合、どの均衡に到達するかは初期状態、経済主体の予想などの要因によって決定する。これを経路依存性という。
平たく言えば、トーナメント方式の高校野球で、強豪校にぶつからないでするすっとベスト8になっちゃうとか、サッカーのワールドカップで 死の組にならないようにするようなこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E3%81%AE% …
複数の均衡が存在する場合、どの均衡に到達するかは初期状態、経済主体の予想などの要因によって決定する。これを経路依存性という。
平たく言えば、トーナメント方式の高校野球で、強豪校にぶつからないでするすっとベスト8になっちゃうとか、サッカーのワールドカップで 死の組にならないようにするようなこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E3%81%AE% …
No.5
- 回答日時:
理系らしくって面白いですね。
オペレーションズリサーチやゲーム理論みたい。
こういった関係の本を図書館で探して、使ってみたらどうです?
もちろん、自分に有利に出る作戦を採用するんですよ(^^)v
No.4
- 回答日時:
自分の希望を通すためには手段は選ばないという事ですね。
どんな手を使ってもかまわないなら、方法があります。
まずは学生の希望を集めます。定員に満たない研究室を希望した者はそれで決定です。
定員を超えた場合はくじ引きをします。
あなたがくじを引く事になったら、当たりをあらかじめ持っておいて引いたくじをすり替えます。
それであなたは希望通りの研究室へ行くことができます
それで良いと思うなら、あなたはその程度の人間です。
一生自分最優先で、目的のためにはどんな手段も平気で使う人間になります。
そんな人間が良いかどうかは自分で決めて下さい。
No.3
- 回答日時:
大人として任されたことに、子供として対応するわけですね。
ご質問者自身が、予備調査を引き受けましょう。
その結果、成績順や希望順で対応できるなら、そう提案しましょう。
それでは無理な場合、くじ引きを提案しましょう。その際、どこでもいいという人をそのくじに含めて、それが誰かを把握しておきましょう。
あなたが外れてその人が当たったら、誰よりも早く代わってくれるように交渉しましょう。
研究者の精神年齢なんて子供と同じです。研究室も学生が大人な対応をするなんて期待していないので、ご質問者さんがリーダーシップを取ればいいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
こういう破廉恥な質問をする学生は,少なくともぼくは要りません。
「自分たちで決めろ」というのも,無責任な大学・学科ですね。文句言いっこなしでやろうと思えば,3年次までの成績を使って学科会議で決められるのに。で,うちの指導学生にはならないという気楽な立場で回答すると,「○○研に入れなきゃ,窓から飛び降りて死んでやる!」と駄々をこねる。ずっと後年まで,「ガキがいたよなあ」と同窓会で笑い話になるでしょう。
No.1
- 回答日時:
もしその研究室が人気で質問者さまの成績も悪く、運が悪いとしたら、どんな手を使っても入れませんよ。
さて質問者さまに有利な方法を考える情報も提供されていない以上、答えようがありません。
確実さを優先するなら成績順ですが、人気に見合った成績がなければ、逆に確実に入れない方法にもなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実験嫌いは技術者に向かない?
-
理系の学部で実験が少ない、も...
-
大学院入試に落ちてしまいまし...
-
研究室での上履きについて教え...
-
大学の研究室の変更について
-
質問です 理系大学の研究室は祝...
-
放任主義の教授の研究室について
-
研究室を変わりたい
-
学会などの交通費は?
-
大学にお盆休みはあるの?
-
大学の研究室の同期との問題の...
-
卒業研究を辞退したい。
-
研究室には毎日在室が原則!
-
日体大の不正
-
成績で決めるのはどうかと思い...
-
研究室配属の決め方
-
弊社のように、研究室のことを...
-
課題の字数について質問です。“...
-
教授を怒らせたようです。でも...
-
大学生です。 あろう事か日付を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究室で見捨てられた
-
研究室には毎日在室が原則!
-
研究室のメンバーがしんどいで...
-
実験嫌いは技術者に向かない?
-
理系の学部で実験が少ない、も...
-
大学院入試に落ちてしまいまし...
-
研究室に部外者が・・・
-
卒業研究を辞退したい。
-
研究室を変わりたい
-
大学の研究室でどう振る舞うべきか
-
大学院生がうざい
-
質問です 理系大学の研究室は祝...
-
初歩的な実験なのに結果出ず鬱...
-
大学の研究室の同期との問題の...
-
研究室での上履きについて教え...
-
成績で決めるのはどうかと思い...
-
仲の良い友達と違う研究室にな...
-
大学の研究室の配属後について...
-
休学を考えていますが、復学後...
-
研究室の室長について
おすすめ情報