dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、PLCという電力線通信の機器がありましたが、
最近見かけません。もう開発を止めちゃったのでしょうか?
何か問題があったのでしょうか?

A 回答 (7件)

申し訳ありません。

  y-y-yさんの回答を少し訂正

>最近の家の電気の引込が「単相200ボルト」
これは間違いで、一軒家に電線を引き込む時から単相200v(L1・L2)+中性点(N)の配線です。
なので、最近じゃなくて「何十年も前から」っと言う事になります。


なぜかと言うと、最近はいろいろな方法でお湯を沸かしますが、昔は深夜電気温水器を電力会社が推奨して、
利用率が約10%にまで増えました。
集合住宅などを除いた利用率や、北海道・東北地方などでは深夜にお湯を沸かしてもなかなか保温が出来ないので、石油給湯器・ガス給湯器の方が主流です。
その代わり北海道・東北地方などでは床暖房などが、単相200vで使用されています。

引き込み電圧が100vのみと言う一軒家は、ほとんど無いと言って良いです。

      
    • good
    • 0

#5のy-y-yです。



#5の中ほどで一部修正します・

【誤】
最近の家の電気の引込が「単相200ボルト」ですが、家の中のコンセントの約半数を100ボルトにする時、配線の仕方で約半数のPLCが通信できない配線になる。(詳細説明は、長くなるので此処では省略)

【正】
最近の家の電気の引込が「単相200ボルト」ですが、家の中のコンセントのを100ボルトにする時、配線の仕方で約半数のコンセントが通信できない配線になる。PLCの機能が正常でも、電気配線の方法のためです(詳細説明は、長くなるので此処では省略)
電気の引込みが「単相100ボルト」なら(だいぶ、古い家のほとんどが該当)、家の中のコンセントは、全部がPLCの通信が正常です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分も購入した時に、配電盤のL1?、L2?同士でしか通信できない旨が書いてあったので、
ここが良くわかりませんでした。

お礼日時:2012/03/28 13:13

おそらく、下記の理由で人気が無いのでしょう。

(PLCの通信機器は、ものすごく安いのですけど)

・ 無線LANの様に、スマートフォン(iフォンも含む)が、WiFi接続をPLCは出来ない。

・ 100Vコンセントに差込んだ時、確率的に約半分のコンセントで、PLCが通信が出来ない。
最近の家の電気の引込が「単相200ボルト」ですが、家の中のコンセントの約半数を100ボルトにする時、配線の仕方で約半数のPLCが通信できない配線になる。(詳細説明は、長くなるので此処では省略)

・ PLC通信規格が決まっていないため、メーカ各社のPLC規格がばらばら。この為、メーカが違うとサポートも出来ないし、故障時には補充部品がなく、代用部品もないので、PLC親機・子機ともに一式の取替が必要となる。
    • good
    • 0

>現在販売しているメーカは無いのでしょうかね。



Panasonic:http://panasonic.jp/p3/plc/
SHARP:http://www.sharp.co.jp/plc/
IO Data:http://www.iodata.jp/product/network/plcadapter/ …
バッファローは販売終息しましたね。
流通在庫があるので、まだ電気屋さんとかAmazonとかで扱ってます。

#1/#2さんのとおり、比較的速度が遅い、無線LANの速度が上がってきた、高出力製品が増えて階を隔てても使えるようになってきた・・・
ということもあって、普及はあまり進んでないですね。
結局ケーブルを介さないとだめですから、長いケーブル引きまわしているのと同じになってしまいますし・・・
アダプターもなんだかんだで高いですし・・・
    • good
    • 0

パナでありました!!


http://panasonic.jp/p3/plc/
    • good
    • 0

ノイズが乗りやすく、電波障害の原因となる可能性のある電力線に信号を乗せるという、非常にスマートではない規格であったため消極的なメーカーが多かった。


汎用性がない
将来性がない
ワイヤレスLAN技術が発展した

このような ほかの技術でも代用できる規格というものは 最初に普及につまづくと 結果として製品の製造コストが上がりますから「もっと良い規格に改良しよう」「どんどん新製品を投入しよう」という勢いがなくなり消えていきます。

家庭用ビデオのベータ規格とか
ブルーレイディスクの陰に消えていった HD DVDとか
    • good
    • 0

http://egfinal.jp/another/plc.html

思ったほど、速度が出ないのでなかなか普及していないんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにあまり速度はでませんでしたね。
現在販売しているメーカは無いのでしょうかね。

お礼日時:2012/03/28 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!