
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
支払い根拠が明確ですから隠すようなことはないはずです。
逆にお金の動きに税務署から疑問を持たれてもいけませんので、振り込みが良いと思いますね。帳簿へは、普通にクレジットカードの利用分の支払いと同様に記載し、個人口座引き落としのために個人へ振り込んだことが分かるようにすればよろしいのではないですかね。
私も小さい会社の経営者です。
法人でもクレジットカードを作りました。いわゆる銀行系のクレジットカードです。比較的簡単に作ることができましたね。法人と個人は明確に分けるべきですので、名義もある程度重要ですよ。
参考までに、私の会社でも法人のカードではなく、個人のクレジットカードを使っています。これは、ガソリンスタンドのカードで、法人カードではポイントや割引が受けられないため、個人のカードを使っています。そのカードの登録では、個人の住所ではなく、法人の住所で登録し、住所の末尾に『○○○会社内』などという表記にし、さらに法人の口座から引き落としてもらっています。
私の会社では、個人名義のカードを実質法人という形で分けて、その利用も法人分だけにしていますね。
そのほかの個人のクレジットカードを仕事用の備品購入で法人のために使うことがあります。その時には、クレジットカードの請求明細のコピーと購入時の控えなどを綴じて、通常の買い物の領収書と同じように考えて法人の現金を個人へ支払ったりしていますね。
法人成りといいますが、個人と法人は別の人格です。しっかりと分けて考える必要がありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「個人様」「法人様」という日...
-
有限会社は
-
【書き方】金封の表書きについて
-
個人所有の株を法人所有に移管...
-
公益社団法人も潰れる可能性あ...
-
秘密結社って法人ですか?
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
一の者の読み方を教えて下さい
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
パイロット事業ってなんですか?
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
【日産自動車とIHI(石川島播磨...
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
前払金専用口座について
-
振込口座名義のカナについて
-
労働条件通知書の押印について
-
銀行の口座名義は何桁の限定が...
-
「高さ15m未満の工作物」の...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
以前いた、A型事業所に81歳の人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「個人様」「法人様」という日...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
しゃぶ葉で働くことになったん...
-
個人事業の時の契約書は法人成...
-
【書き方】金封の表書きについて
-
公益社団法人も潰れる可能性あ...
-
メルカリ、楽天、ヤフーの法人...
-
一の者の読み方を教えて下さい
-
個人所有の株を法人所有に移管...
-
有限会社は
-
自分が社長のマイクロ法人に自...
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
合同会社一日について
-
社労士法人
-
NPO法人を立ち上げた方にお聞き...
-
農地の件
-
日本赤十字社の、法人区分はな...
-
有限会社は法人ですか?
-
個人事業主:「社名」の記入は...
-
営業マンは顧客数どのぐらい相...
おすすめ情報