dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1階路面店の店舗を来年から借りてショップをオープンします。
同じ並びにいくつも同じ広さの店舗があり、その他の店舗には、シャッターがついているのですが、当店舗含む3棟にはシャッターが完備されていません。
マンション管理人側は自費で取付けOKと承認もらっていますので、早速取り付けたいのですが、
いわゆるよく見る店舗用のグレーのシャッターなどの施工は、どういったところに頼むのでしょうか。
また、輸入雑貨ショップ、ということもあり、ちょっと洒落た感じの鉄格子シャッター(アコーディオンタイプで、よく海外の店舗などに利用されているタイプ)などは日本で入手施工可能なのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
年末年始、少し不安なので、できるだけ早く取り付けたいと思っています。

A 回答 (4件)

鉄格子タイプのって、シャッター下ろしてからも、中の様子が見えたりして、おしゃれな感じですよね。



下記URLのところなんかは、大手で、色々なシャッターが揃っているみたいです。(我が家もここのシャッターが付いています)

クリアータイプというのが、お探しのものかと思います。

施工業者は、どこが良いのかわからないのですが、商品情報だけ・・・。

参考URL:http://www.sanwa-ss.co.jp/catalog/commerce.html
    • good
    • 0

余り詳しくはありませんのでアドバイスという事で。



シャッターの有名所「三和シャッター」のサイトを見てみました。
http://www.sanwa-ss.co.jp/catalog/commerce.html

店舗用でしたら手動又は電動で動かす「軽量シャッター」が一般的と思います。
また質問の中で言われている「洒落た感じの鉄格子シャッター、アコーディオン
タイプ」というのは「横引きシリーズ」のイメージでしょうか?

いまの店舗がどのような入り口に成っているのか判りませんし(天井や壁部分の
加工がどの程度必要かとか)実際に工事を依頼する際には
見積り依頼 ⇒ 現地調査:工事金額提示 ⇒ 契約 ⇒ 商品製作 ⇒ 取り付け
の流れと結構時間が掛かります。
「年末年始、少し不安」といっても間に合う訳ありません(もう販売店も業者も
お休みでしょう)ので、今からできる事は近くのリフォーム業者とかシャッター業者
をピックアップし、年明けに見積り依頼から始めるという準備くらいでしょうか。

参考URL:http://www.sanwa-ss.co.jp/catalog/commerce.html
    • good
    • 0

三和シャッターの事業所一覧や相談窓口についてのページです。



ホームセンターなどで三和シャッターのマークの看板がありましたら最寄の事業所を紹介してくれると思いますし、三和エクステリアという営業部門もあります。カーポートなどはエクステリア関係になるのですが 適切な営業所を紹介する手間を惜しむとは思えません(過去に関係者でした…)

参考URL:http://www.sanwa-ss.co.jp/mainte/mail/index.html …
    • good
    • 0

#1です。

すみません。

クリアータイプ→透明シリーズの誤りでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!