dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人質問ですいません・・・
銅の応力‐ひずみ線図を探していますが、どこにあるのでしょうか?
ハンドブック等を探しても見つからなくて・・・
もしわかるようでしたら、よろしくお願いいたします!

A 回答 (2件)

C1100とは純銅の一つですね。

これの応力-ひずみ関係はその材料の加工・熱処理条件により大きく変わります。だから応力-ひずみ線図が示されていないのです。
どうしても必要ならば、ご指定の材料・条件のC1100材の応力-ひずみ線図をメーカーに問い合わせることが出来ます。
    • good
    • 0

銅は鉄のように上降伏点や下降伏点がないのでなだらかな線図になります。


アルミニウムと似た形です。

http://jikosoft.com/cae/engineering/strmat08.html

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7395873.html

http://qa.itmedia.co.jp/qa7395873.html

http://books.google.co.jp/books?id=qPW23rXTSvMC& …

線図の一番上が銅の引っ張り強度です。

この回答への補足

ありがとうございます!わかりやすいです。
実は探しているのが数値がはいったものでなんです。
材料はC1100なんですが、見つからなくて・・・
ある応力値に対する伸びを知りたいのですが・・・

補足日時:2012/04/01 11:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!