
ネットワークプリンタのIPを設定しようとしと以前使って今は使っていないIPを割り当てようとしたところ
IPの重複によるエラーが出たため設定できませんでした。
IP:192.168.1.235
(このときはpingの返信はなし)
しかし本日pingを実行したところ返信があり、
macアドレスを調査したのですが対象の機器が見当たりませんでした。
macアドレスの最初の6桁は、00-80-92で JAPAN COMPUTER INDUSTRY, INC.と判別できましたが対象の機器が不明です。
NICメーカは、Silex Technology.Inc. サイレックスです。
対象のIPを使用できるように今の設定を削除か無効にしたいのですが、何か良い手はありますでしょうか。
PCのIP割当は動的で192.168.1.11~192.168.1.170までとしています。
プリンタはのIP割当は静的で192.168.1.221~192.168.1.1239までとしています。
ご教授願います。
※プリンタサーバのファイルメニューからサーバのプロパティ欄にTCP/IPポートが残っていて、削除しようとすると「要求されたリソースは使用中です」となります。
スプールは空の状態です。
プリンタサーバの再起動は年に1回のビルの停電のときのみです。
以上、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ポイントは2点
(1)該当IPはDHCPから払いだしているのか?
そうではない場合はおそらく勝手に固定で宣言されているので
サーバー側でどうこうできないです。
ハブごとにうまく追跡して場所を特定して殺すしかないでしょう
(2)ご利用環境のハブは?
馬鹿ハブかL3スイッチなどのインテリジェント器なのかによって
対処方法は違うでしょう。
インテリジェント器であれば、特定のハブから先をフィルタする
こともできるかもしれません。
yambejp様
ご返信ありがとうございます。
払い出しはしていません。
サーバー側では設定は難しそうですね。
ハブは馬鹿ハブになります。
自分が設定していない何らかの機器を見つけだしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
jjon-com様
ご返信ありがとうございます。
ネットワークマップはTWSNMPv4というソフトを使ってました。
nmapでさらに情報を集めます。
No.1
- 回答日時:
>しかし本日pingを実行したところ返信があり、
>macアドレスを調査したのですが対象の機器が見当たりませんでした。
ご質問者様のネット環境がどうなっているかで調べ方も違うと思います
>しかし本日pingを実行したところ返信があり
該当のNICに電源が入って、ネットワークに接続されていることは事実ですが・・・
センター・スイッチ、フロア・スイッチなどの階層管理されているネットワークなら、どのフロア・スイッチに接続されているかを確認して、該当のフロア・スイッチ配下のネットワーク機器を探せば見つかると思いますが、全体がフラットなネットワークなら全てのネットワーク機器を探す必要があると思います。
またpingの応答時間に他の機器との差があるなら、応答時間から推定することもできるかも?
どちらにしてもご諮問者様のネットワーク環境に強く依存します
gtx456gtx様
ご返信ありがとうございます。
全体がフラットなネットワークです。
応答時間に違いがあるのでそこから目星を付けていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- セキュリティホール・脆弱性 テレワークで会社支給パソコン以外でVPN接続を制限するやり方 教えて下さい 3 2022/08/31 12:40
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- YouTube youtube動画再生について… 1 2022/04/08 04:24
- プリンタ・スキャナー 「ネットワーク上にプリンタが見つかりませんでした」 5 2023/08/02 20:53
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LAN構築について
-
スイッチングハブのMACアドレス
-
成端と整端どっち?
-
VLANインターフェースがDownす...
-
ケーブルの芯の数について
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
ハブやルータの重ね置きによる...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
VDSLですが、LANケーブルをCAT5...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
光マンションタイプVDSLに...
-
ネットの接続が切れる
-
スイッチングハブのスピード混...
-
LAN接続時のハブの台数制限...
-
TEIとは?
-
カテゴリー6に対応(最適な)...
-
PCケースを購入したのですが、...
-
モデムって横においていいんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチプルダイナミックVLANに...
-
「ちょびっつ」について
-
ネットワークにある不明なIPを...
-
スイッチングハブのMACアドレス
-
RT,SWにNICは入っている?
-
USBメモリーon-offスイッチに付...
-
リピータハブとL2スイッチの違...
-
L3スイッチとL2スイッチを使っ...
-
PIC CLITEでデジタルカウンタを...
-
L3スイッチ1台でVLAN構築
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
成端と整端どっち?
-
ケーブルの芯の数について
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
社内LANの接続不良に関して
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
TEIとは?
-
VLANインターフェースがDownす...
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
スイッチングハブのスピード混...
おすすめ情報