dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NAVIの画面説明についての翻訳をしています。

「画面」という意味で、"screen"と"display"の使い分けができず困っております。
そもそもこの2語の違いとは何でしょうか?

~インチディスプレイとは言っても~インチスクリーンとはあまり聞かず、
スクリーンショットとは言ってもディスプレイショットとはあまり言いません。

それで、機械的・ハード的な意味では"display"、
操作画面といったソフト的な意味では"screen"と認識していたのですが
かならずしもそうではないようで、混在しているかのように思えます。

この2語がINTERCHANGEABLEなら、どちらかに統一してしまおうと
思うのですが、どちらにしようかその根拠さえ見つかりません。

お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

業界用語みたいなものもありますから、無理するとややこしくなりますよ。


どちらもハード的な面で使われますが、スクリーンはソフト的にも使われます。

ディスプレイといえば機械単体のことで、別名モニタともよばれます。
一方、スクリーンは映像領域のことで、映画でいえば映像幕のことです。
ディスプレイに当て嵌めれば液晶パネルが該当するでしょう。
カメラでいえばレンズがスクリーンということになります。

スクリーン・ディスプレイやスクリーン・モニタという言葉も存在します。
冗長になるので単に3つのどれかで言います。
チャート図のような設計図では、どれでも意図は伝わります。

スクリーンは機械全体を指す言葉ではないので、
ディスプレイを買いに行くときに「スクリーン下さい」というと変な顔をされます。
スクリーンというとパネル部分だけが欲しい客なのか、
それとも保護膜が欲しいのか、ともかく通常の注文には感じられないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文書の中で「操作画面」という言葉があるとして、それがパネルやらコンソールやら機械装置を示していたり、ATMの操作画面のようなインターフェース的な意味合いで記述しているところもあります。

以下のように理解したのでそれを踏まえて作業していきたいと思います。

・映し出す機械としてのディスプレイ
・パネルのような、部品としてのスクリーン
・また、ソフト的な意味合いのスクリーン (スクリーンショットのように)


助かりました、ありがとうございます!

お礼日時:2012/04/05 13:06

昔の、「ブラウン管のテレビ」(あるいは「ブラウン管のディスプレイ」)は


ご存知ですか。後ろのほうに小さい突起があり、前の方(人がみる方)が
ガラスになっている。あれは、全体がディスプレイ装置で、その内の、
前のガラス部分に、電気があたると発光する塗料が塗ってあります。その
前の部分がスクリーンです。

今の液晶のディスプレイ=液晶のスクリーンですと、もちろん全面に保護ガラス
がはってはありますが、液晶自身が発光しますね。

ところで、ネオンサインとか、電球(や最近ならLED)が並んでいて文字などを
見せる装置もあります。これもディスプレイですが、「膜」には映さないので
スクリーンではありません。

で、NAVIの説明とのことですが、液晶画面にナビゲーションが表示されるもの
でしたら、ディスプレイでもよいですが、「画面」を強調できるので、
スクリーンの方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにそうなのです。液晶画面上での操作画面なのです!

画面遷移などという言葉が出てくるので「画面に映し出されたもの」=スクリーンとして扱おうと思います。

ありがとうございます!!

お礼日時:2012/04/05 13:10

screenは画像、映像を投影する「膜」。


displayは画像出力装置。直訳は「陳列すること」。

プロジェクターから投影する場合、白い膜をscreenと呼びますね。(映画館など)
モニター画面などは、そこに直接画像、映像を並べる(表示)するのでdisplayですね。

screenshotは表示されている画像を取り込み保存すること。=キャプチャー
screenの画像をカメラで撮ってもscreenshot(そのまんま)
displayの画像を内部的に保存してもscreenshot。

この回答への補足

確かに、映画やプロジェクターの幕はスクリーンと言っても、ディスプレイとは言ったりしませんね。

自ら映し出されず、他の機材などから映された画面(画像)はスクリーンであり、モニタのように自ら映し出す画面(機械)がディスプレイなのでしょうね。

二つの言葉の概念がわかってきました。
ありがとうございます!

補足日時:2012/04/05 12:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足のところにお礼を入力してしまいました・・・

お礼日時:2012/04/05 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!