dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私の住む地域は桜が咲き出して春の訪れを強く感じるようになりました。
桜=春と、ほとんどの方が桜を春の訪れの代名詞的存在に捉えているのではと思うのですが、あなたが桜以外で春(または春の訪れ)を感じるものとは何でしょうか?

A 回答 (33件中21~30件)

こんにちは。


桜の開花ですか、いいですね、こちら(寒冷地です)昨日は日中に2度も雪かきをしてしまいました。
私にとっては、隣の公園に雪中散歩に行ってアカゲラのドラミングを聞きつけたとき・シマリスが冬眠から出てきたのを見つけたとき・花では雪が融けた日向で福寿草を見つけたとき、でしょうか。
桜の開花までにはまだ1ヶ月は掛かりそうですが、前記の3点は確認済みでして、日向では地面も顔を出してきており、確実に春は訪れつつあるようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
私の住む地域ではここ数日で急に咲き出しました。
昨日のニュースで北海道の街の中継をしていましたが見事に雪景色で驚きました。
雪かき…雪国はまだまだ春は遠いですね。
ありきたりな言葉ですが日本も広いです(苦笑)
それでも動物たちは春を待ちきれないようで。
かわいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 13:28

タンポポです。


タンポポは僕が中学生の時、学校に行く時や学校帰りに道ばたに春の暖かい日に咲いていたのを見かけたことがあります。
タンポポが数日経つとタンポポのわたげになっていて、それを抜いて、「フー」とふいて、わたげを空中に飛ばして楽しかったことがありました。
最近はタンポポや綿毛は全然見てません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タンポポ、なつかしいです!かわいいですよね。
子どものときに私も「フー」ってやりました(笑)
珍しい花ではないはずですが最近見る機会が減りましたね。
タンポポの数そのものが減っているのかな。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 13:24

私は、田舎育ちで、現在も住んでるので、、、。



農耕機の音や、鳥の鳴き声なんかで、
「春」を感じますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方ならではのユニークな回答だと思いました。バカにしているのではないですよ!
私の地域は農耕機はクルマやトラックの騒音、鳥はカラスなので…(苦笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 13:21

やっぱり「花」が多いですね。


フクジュソウ、ロウバイ、紅梅、白梅、スイセン、カタクリ、レンギョウ、ハクモクレン…きりがないですね。

あとは「雪解け水」です。
利根川が増水するんですね、雪が解けるので。
現在時点では、その傾向はありません…春が遅いですねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お花が一斉に咲く=春みたなイメージは強いですよね。
お花のことは詳しくはないのですがカラフルで目を楽しませてくれます。
雪解け水の増水ですか!理屈としては当然の現象なんでしょうが私にはイメージすらできませんでした。
その地域の方ならではのご回答かと思いました。
今年は春の訪れは遅れているんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 11:15

『春の全国交通安全運動』がニュースに流れると 春だな~と思います。


因みに今日です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば今朝会社の近くの交差点で黄色い帽子姿で黄色の旗を持った係りの方(?)がいました。
自然現象や食べ物以外のことからも春を感じることができるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 11:10

冬中葉を落とし枯れ木のようになっていた鉢植えの花木に、


小さな新芽が出ている。寒い冬を乗り越えてくれた。
液肥を挙げて元気づけよう。よく頑張ってくれたね。
スズラン水仙やムスカリがやっと咲いてくれた。
春の妖精たちよこんにちは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章がそのままイメージできて素敵な詩を読んでいるような気持ちになりました。
草花も冬を乗り越えてこそ、春に花を咲かせたり成長するんですね。
当たり前のことを忘れてしまいます。
私はもう少し自然に親しまないとダメみたい(苦笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 11:07

こんにちは。



夜、外に出て少し暖かい空気がすると「春だなぁ」という感じがします。

ベランダの日差しも強くなると、春が来たという感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
最近は日ごとだったり、同じ日でも日中と朝夜との気温差が大きすぎて調整が困ります。
冬の張りつめた空気も好きですが、やはり春の空気や日差しはホッとします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 11:03

 こんばんは。


 うぐいす餅と、草餅ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
どちらも好きです(笑)
和菓子は春や秋(特に春ですね)をイメージさせるものが多いような気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 10:59

花粉症です。


鼻が何となくムズムズし始めると、春がやってきたと実感します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

花粉症の人は本当につらそうですね。
私の会社の人は花粉症になってから春は嫌いになったと言っていました。
地域にもよるのでしょうけど、花粉の飛散もあと1ヶ月弱の辛抱なのかな…?
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 10:58

土筆、筍、七草、まあ、食べ物ばかりですがw

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。食べ物から春を感じるのも決して悪くないと思います。
つくしは子供の頃はよく見ましたが最近は見なくなったなぁ。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!