dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローランドのソフトシンセ、VSC3.0を持っています。
昨日THINKPAD R40を購入しました。
OSはXPです。

VSC3.0は3年前の製品なので、対応OSにXPとは書いてありません。

インストールしようとすると、「NTにはインストールできません」というメッセージが出て、インストール作業が中断されます。

ローランドのホームページを見ると、3.0ではないのですが、その後継版のインストール方法として、事前にコントロールパネルのシステムで特定の設定が必要とあったので、それを実行しましたが、改めてインストールを行うと、その途中で上記メッセージが出てしまいます。
http://www.roland.co.jp/cs/WinXP_sign.html

XPがNTと認識されてインストールができないのも納得できないのですが、これはあきらめて3.0の後継版を購入するしかないでしょうか。

それとも何とかインストールする方法はないでしょうか。

A 回答 (4件)

アップデートを試して見てください。


「VSC 3.0」のCD-ROMが必要です。
これでバージョン「3.2」になります。

「XP」対応とは書いてありませんが、「2000」対応となるので「XP」でも動く可能性大です。

ただし、「富士通FM-TownsおよびMWaveを搭載したIBM製パソコンではご使用になれません。」とありますので、これがひっかかりますね。

当方はメビウス・XPHomeで「3.2」可動です。

参考URL:http://www.roland.co.jp/lib/download/UVSCF32.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。
THINKPAD・XP PROでも可動です。

大変有効なアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。

なお、私も「MWaveを搭載したIBM製パソコンではご使用になれません。」は懸念していましたが、TPには搭載していませんでした。

お礼日時:2003/12/28 22:37

>ソフトシンセ、VSC3.0



ここまで分かっていらっしゃるわけですから、答えは単純です。

外付け(内蔵)MIDI音源をエミュレートするソフトウエアで、表向きには何の仕事もしません。普通の実行アプリケーションと相違があるゆえ、システムに依存しますので、WindowsXPが備えている「互換モード」でも動かないでしょう。

素直にあきらめてください。
    • good
    • 0

プログラム互換性ウィザードを使用して、9xモードでインストーラ(Setup.exe等の名称)を指定して起動する方法があります。


もしくは、Setup.exeファイルを直接右クリックして、プロパティを選択。
「互換性」タブを選択して、「互換モード」、「視覚テーマを無効にする」にチェックを入れ、9x系を指定してOKをクリック。
これでインストール不可は回避出来る場合もありますが、インストール出来たとしても、正常に動作する保障はありません。
2Kに対応していればそれなりに正常起動する場合もありますが、NT系に一切非対応であれば、使用出来ないと考えた方が良いです。

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=% …
    • good
    • 0

その通りです。

後継バージョンをご購入されるのが一番いいでしょう。

XpはNTテクノロジーという物で作られてますので、NTと勘違いしてるのですね。Win2KもNTテクノロジーで作られてます。

OSの基本部分なので、今のバージョンではインストールを強制的に行った所で、動作しないでしょう。ですから、NTでも動作するバージョンに変更する必要がありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!