1つだけ過去を変えられるとしたら?

筋肉疲労のメカニズムについて
ある本は、
一度に大量の解糖がおこると、その仮定で乳酸の生成が間に合わず、
途中で生じる水素イオンが一時的に増え、筋肉細胞のpHが下がって
酵素が働かなくなり、動けなくなる。
また別の本は、
激しい運動ではグリコーゲンが嫌気的に分解される解糖によってATPが作られ、
それとともに乳酸菌ができる。筋肉疲労は乳酸蓄積の結果でもある。
とありました。
前者の説はちょっと内容が理解できないのもありますが、この2つの説は
いってることが同じであると理解できません。
今までは後者で理解してきたのですが、急に前者のような説出会い、混乱しています。

神経の興奮の伝達について

_A___B_
 ↑
活動電位のグラフ(Bを基準としたときのAの電位)の変化なのですが、
A点を刺激し、A-B間、B点という順番で興奮が伝達したとき、
A点を刺激したときに、-の電位となり、A-B間を興奮が通過するときに0となり、
興奮がBにあるときに+の電位になるのはどうしてでしょう?
なぜ、逆のグラフ(A点を刺激したときに、+の電位となり、A-B間を興奮が
通過するときに0となり、興奮がBにあるときに-の電位になる)にならない
のでしょうか?
A点を刺激したときに+の電位を示さず、興奮がB点に到達したときに
+の電位を示す意味がわかりません。


  

                         

A 回答 (3件)

筋肉疲労のメカニズムについては,どのようなかたなのかわからないものですからアドバイスすべか迷っておりました。


しかし,受験生物と言うことですので,それなら後者でよいと思います。高校生物では,乳酸蓄積の筋疲労しか扱いません。

変なことを言いますが,受験生物=高校生物は,おかしな説明がたくさんあります。全くの嘘ではありませんが,だからといって最新の知見によるものではありません。

受験生物は,ですから,かえってより高度な成書やURLは,その辺を心して読んでいかないといけないと思います。一般の方や専門家には,「え!」と思われるかも知れませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも、ご回答をありがとうございます。
こうしてご回答下さると、心強いです。

そうですね、筋肉疲労のメカニズムは、ある程度の問題は解いたことがありますが、
乳酸蓄積のものばかりだったので、私の理解が間違っていたのかと不安になりました。

分からないことがあると、インターネットで調べたりしますが、
当然ですが、あまりにも様々なことが書かれているので、とまどってしまいます。
そうであるからこそ、高校生物の範囲はまだまだ基礎的な部分でしかないんだなあと
実感するとともに、まだまだ生物には不思議でおもしろく、神秘的な部分も
持ち合わせており、いろんな可能性のおもしろさが残ってるんだなあと思います。
生物という学問は難しいですが、楽しいです。
まだ高校の範囲ですが、勉強してみて様々な物の見方が変わりました。

いつもお付き合い下さり、感謝しております。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/08 19:26

筋疲労に関してですが…。



>この2つの説は いってることが同じであると理解できません。

2つの説は違うことを言っているのだと思います。
お分かりかとは思いますが、一言で筋疲労と言ってもいくつか原因はあります。
前者は、「一度に大量の解糖がおこる」ような運動強度では、
乳酸の生成が間に合わずPHの低下が起こって、
アクチン-ミオシン間の反応の阻害が起きている疲労のことを、
後者はまさしく、乳酸蓄積の疲労のことを言っているのだと思います。

私も勉強中の身なので、専門家のお答えをお待ちしたいですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
なるほど、そういうことだったのですね。

今まで乳酸蓄積の筋肉疲労しか知らなかったので、質問してみてよかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/03 17:28

まずは神経の伝導から説明しましょう。

基準極とはどういう意味かわかりますか。基準極Bを0としてAの電位を測定しているのです。Bに比べて,高さで例えれば,高いか・低いか・等しいかです。(AB間の-は字を揃えるためで意味はありません。)

Aに興奮があるとき
+-++++++++
-A-----B--
Bに比べてAは-となります。

A-B間に興奮があるとき
++++-+++++
-A-----B--
Bに比べてAは等しいですから0となります。

Bに興奮があるとき
+++++++-++
-A-----B--
Bに比べてAは+になりますよね。

◎ビジュアル生理学の神経細胞とシグナル伝達をご覧ください。
http://bunseiri.hp.infoseek.co.jp/

参考URL:http://bunseiri.hp.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
ようやくわかることができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/03 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報