
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
砂時計は細い穴を通じて上から下へ砂が落ちるものですが、砂の落ちる速さが一定でないと思われます。
たとえばですが、最初はゆっくり、だんだん落ちる速さが速くなって、またゆっくりになってきて、最後の一粒が落ちる。こんな感じなんだと思います。上に残っている砂の量によって圧力が変わってくるからでしょうか。だから、3分や5分の砂時計で1分間に落ちた砂の量は、ひっくり返しても、同じ速さで落ちるわけではないので(ゆっくりになる)、そのような結果になったのだと思われます。
説明が下手ですみません(^^;
砂の落ちる速さが一定ではないというのは、no.1のかたと同じですね。確かに真ん中あたりはゆっくりで、最後のほうはスーッと砂がなくなるように見えますね。
>上に残っている砂の量によって圧力が変わってくるからでしょうか。
これは非常に納得です。とても参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一応理系の大学生ですが、全く自信はありませんのでご了承を。
僕の考えでは、砂時計というのは、'中の砂が全て落ちるのに何分かかる'という時計であり、'5分用の砂時計の砂が1分で1/5だけ落ちる'、という時計ではないのです。ですから、その砂時計はおかしかったわけではなく、3分、5分、自分の決まった時間は正確に計れるけれど、他の時間は計れないだけなのだと思います。試しにそのお店の他のテーブルで同じ実験をしてみてはどうでしょう??もしかしたら、結果の違うテーブルもあるかもしれません。
だらだらと書きましたが、あくまでも僕の勘なんで、こんな考えもあるのか~ぐらいで受け止めといてください。。
なるほど・・・5分用の砂時計の砂が1分で1/5落ちるわけではない。そう考えると、この結果も受け入れられる気がします。ちなみに砂時計が2コあったので、ふたつとも同じ実験をしたんですが、結果は同じく、1分→5分→3分の順でした。
自分では思いつかなかったので、とても参考になりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 2歳8ヶ月のジャンガリアンハムスターを飼っています。 最近、トイレを砂場でせず床材にしてしまいます。 1 2022/10/15 12:16
- Excel(エクセル) エクセルのSUM関数について 4 2023/04/18 10:37
- その他(教育・科学・学問) 公務員試験の判断推理 2 2022/08/03 15:37
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 初期不良の対応について 5 2023/07/21 19:46
- 高校受験 【受験まで残り3日】誰かアドバイス下さい。もう参考書を全て終わらせる時間が無いです。 私は理社の点数 2 2023/02/11 18:12
- 工学 長文になって申し訳ございません。 材料力学についての質問です。 写真のように部材ごとに分けて部材に働 1 2022/11/12 21:35
- DIY・エクステリア 砂壁の傷埋めがしたい 古い砂壁を塗装したいです。 手で擦ると砂が落ちます、ブラシをかけて一番落ちやす 1 2022/05/26 13:36
- 筋トレ・加圧トレーニング 24歳64kg男性 筋トレ歴1.5年です。 (マッチョではありません。) 筋トレのボリュームを上げた 9 2023/06/28 02:34
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報