dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は現在42歳で、約15年前に新車で購入したEK9(車高調とマフラー交換のみ。ほぼノーマル)に乗っています。
 乗り続けている理由は、運動性能が高く、単純に乗ってて楽しいからです。

 できればずっと乗り続けたいと思うのですが、年式を考えるとそろそろ買い替え時なのかも?とも感じ始めています。
 そのタイミングでトヨタの86、スバルBRZが発売となり、「もしも、EK9よりも運動性能が高いのなら、買い替えもアリかな?」とも考えています。

 そこで質問なのですが、EK9と86、BRZを比較した場合、単純に運動性能のみを考えるとどちらが上なのでしょうか?近所に試乗車もなく自分で比較が出来ないので、できればEK9と86(BRZ)両方に乗ったことのある方、御回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (10件)

>>単純に運動性能のみを考えるとどちらが上なのでしょうか?



 新型車の方が遥かに高性能。
 遥かにしなやかな足回りのままででロールバランスをコントロールしているのでEK9(しかも車高短)とはグリップ限界のレベルが(そこまで使った事が有るかは知りませんが)全く違います。(BRZのお話)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。

 試乗レベルで体感できるか解りませんが、とにかく一度試乗してみようと思います。

お礼日時:2012/04/15 06:47

 EK9ではないですがDC2(インテグラタイプR96スペック)を主に通勤として乗っています。

車検が迫っているので私も質問者さんと同じく車の買い替えを考えています。本当は現行のタイプRがあればお金を貯め、タイプRを買っていますが、残念ながらタイプRは存在しません。そこで目を付けたのが今話題の86&BRZ!とても気になります。
 数時間前にBRZに試乗してきたので報告します。
 
 乗り味 楽しい!! 
(1)エンジン
 VTECと違い下からもトルクがあり、乗りやすいです。高回転も良くVTECほどではないが回して楽しいです。B18Cエンジンとは異なる楽しさです。官能的としてはやはりVTECがダントツで楽しいです。BRZはFFと違って後ろから押されている感じがしました。それもまた楽しいです。

(2)マニュアル
 マニュアルは、私のDC2は中古で購入した時から2速と3速が入りづらく不満だったので6速MTのBRZのシフトフィールには感動しました。私のDC2よりも楽しいです。
 足回りもDC2と比べて柔らかく、凸凹の路上でも突き上げ感が少なく楽です。数週間前にスイフトスポーツに乗りましたが、スイフトスポーツと比べるとBRZのほうがとても固くスポーツカーっぽいです。

(3)運転
 楽しいです。サウンドクリエーターの効果が想像以上に良く、エンジン音が室内に響き運転が楽しくなります。ただ、自分としてはDC2の高回転を維持して運転するほうが楽しいです。

インテリア
 スポーツカーに乗っている感が強く、雰囲気もシックです。赤レカロ、MOMOステ、チタンノブよりも大人で個人的に好きです。シートも座り心地がよく運転の疲れはDC2と比べて楽です。(私太っているのでレカロのシートは狭くお尻が痛くなります)
 リアシートはあってないようなものです。EK9はわかりませんがDC2もクーペで後席は一般車両と比べて乗り心地は悪いほうですが、我慢すれば大人でも2人は乗れます。しかし、BRZは我慢できません。後席に座ると頭がリアガラスに付き、足が前席の下に入らないので足を横に曲げないと(いわゆるお姉座り)座れない!後席は荷物置き場として考えたほうがよいでしょう

エクステリア
   かっこいい!86は眼中にありません。BRZの大人の雰囲気が好きです。DC2も好きですが、見た目はBRZがより好き  です。

総括
  BRZの走りはとても楽しいです。高回転まで回し、制限速度を超えたくなる衝動に駆られます。フットワークもよく、とてもよくできた車だと思います。買えば長年の相棒になると感じました。ただ、わずかな差でインテグラタイプRの方が上です(あくまで私の主観です)。もし、DC2に出会わなければBRZを買っていたでしょう。しかし私はDC2に出会ってしまった。私は、もう一回車検を取ることを決め、このDC2をもう少し乗りたいと思いました。
  質問主さんも一度でいいから86やBRZに試乗してから考えたほうがいいと思います。BRZはホンダのVTEC車と同じく良い車です。本当はホンダさんが新しいタイプRを出してくれたらいいのですが・・・
 追伸 
   EK9やDC2には劣りますがスイフトスポーツも良い車ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。

 色々考えてみると、ホンダのタイプRと86,BRZを同じ物差しで計ること自体に無理があるのかもしれないですね。

 私はサーキットのイメージが強いEK9が気に入って購入しました。しかし、86とBRZは、サーキットではなくストリートのイメージが強く、スーツを着込んだサラリーマンが乗っても違和感のない、乗ってて楽しい車だと感じました。

 総合的に考えて、どうやら私ももうしばらくEK9に乗ることになりそうです。

お礼日時:2012/04/30 08:24

はじめまして!よろしくお願いいたします。




86&BRZとEK9を比べたら・・・性能的には間違いなく86やBRZでしょうね・・・

でも!性能と感性は全然違いますからね!


自分はDC2(98)オーナーです。
乗り続けている理由は質問者さんと一緒です!なら、どちらがいいかなんてのはお解りなのでは♪
比べるだけ野暮ってもんですよ♪

お互いこれからは、経年劣化と交換修理とのお付き合いになるみたいですが・・・
なるだけ長く付き合ってやりたいもんですね!(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。

 確かに私もEK9には思い入れがあって、なかなか買い替えの決断がつきません。
 EK9と86、BRZは、ある意味カテゴリーの違う車だから、比較すること自体間違ってるのかもしれませんね。

お礼日時:2012/04/15 06:51

オレ未だにAE86乗ってますよー


86から見たらEK9はまだ新車ですw
EK9の走行に不具合が出るほどボロボロならば乗り換えも選択肢に入れてもいいかもしれませんね
走行性能で比較したらEK9の圧勝でしょう
実馬力でもVTECの方が勝ってると思います
新型86に乗ったことないけど回答してしまいました
ごめんなさい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。

 まずは、試乗車を探して乗ってみることにしたいと思います。

お礼日時:2012/04/08 06:41

 昨日86とBRZの両方を乗ってみましたが、EK9とは別物です。

86やBRZはガンガン走るのには向かない車だと感じました。FRですから、マニュアル車でゆるゆると流して遠出するならいい車だと思いますし、ある程度の年齢で、EK9やP10プリメーラに乗ったことがある人なら確かにニヤッと出来る仕様ではあります。
 動力性能だけなら当然EK9のほうが上だと思います。ボディサイズも違うし、比較する対象にはならないと思います。リセールバリューを考えるなら86、乗り潰すならBRZにすればいいって感じかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。

 私は、動力性能を上げるために、市販車なのに削るところは思いっきり削り、奢るところは思いっきり奢ったEK9に魅力を感じています。

 そういった点でEK9と比較した場合、86とBRZに若干の中途半端さを感じているのも事実です。たぶん、実際はその中途半端さが一つの売りなんだとは思うのですが・・・。

 そう考えると、やはりEK9と86、BRZは別物なのかもしれないですね。

お礼日時:2012/04/08 06:36

スバルインプレッサSTIに乗っています!



86は開発当時からドリフトしやすいことを目標にしています。
テールハッピーなセッティングの車です。

BRZは86と兄弟車ですけど粘りのあるサスになっていて、
こちらのほうがバランスは良さそうです。

EK9はカリカリのサーキットスペックですけど、
86BRZはワインディングを気持ちよく流すような、
ロードゴーイングカーだと思いますので方向性が違いますね。

少し待てばBRZ STIが発売されるようですので、
それなら運動性能も間違いなく高くEK9からの乗り換えに適していると思いますよ^^

http://response.jp/article/2012/03/29/172158.html
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impressi …

    • good
    • 1
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。

 STIバージョンが出るのなら、確かにもう少し待てという気がしますね。

お礼日時:2012/04/08 06:28

86は試作車をHKS等に貸出したりしているようですが、悪い評判は聞きませんよ。



重量配分と重心位置を考えれば、悪いはずはないでしょう。
悪くいう材料が見当たりません、

ただEK9などのホンダ車は、乗ったときのフィーリングは良いですよね。
バネ下が軽く、エンジンのフィーリングは最高です。
バイクメーカーだけあって、その辺りの作り込みは見事です。
エンジンの音や操作感覚の演出も上手いです。

どちらの車も、一般道路で性能を100%引き出せば、周囲の人に迷惑だし、免許もあっという間になくなるし、
1年後、生きてる保証もないでしょう。

この手の車は、絶対的な性能よりも、乗ったときの相性が大切かと、
気持ちよく乗れる、気持ちよくコーナーを抜けられる、この感覚は人によってまちまちです。

自分では最高に思う車が、他の人からは評価されないことは、ネットの評価でもよくあることです。
私など、インプやランエボなどあまりに強力過ぎて消化不良を起こしそうです。

エリア86という86に特化した販売網があります。
各県に2~3店舗ありますし、試乗車も準備していありますから、
先ず試乗して、自分の感覚にマッチしているか確かめて下さい。

http://toyota.jp/86/area86/

参考URL:http://toyota.jp/86/area86/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。

>重量配分と重心位置を考えれば、悪いはずはないでしょう。
>悪くいう材料が見当たりません、

 その通り、スペック等を見る限り良さそうなので、現在検討の対象として考えています。
 乗った時の相性といった点で考えると、私はあまりにも長い間EK9に乗っているので、コンセプトの全く違う86やBRZに乗ると、かなりの違和感を感じるかもしれません。

 その辺を十分考慮して、近々試乗してみたいと思います。

お礼日時:2012/04/08 06:27

86、スバルBRZでは


まったくEK9の相手になりません。

比べるのは86、スバルBRZに酷でしょう。

中古になりますがFD2辺りを探すのが良いと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まったくEK9の相手になりません。
 86とBRZは重量が割と重い点が気になっていたのですが、やはり乗った感じEK9に比べると、動きが重いのでしょうか?

 FD2も考えた時期があるのですが、やはり私にとってのシビックはテンロクなので・・・。そういった意味で、若干「86」ってネーミングに違和感があるのは事実ですが・・・。

お礼日時:2012/04/08 06:21

BRZは面白いです。


安全基準など基本的な造りが昔の車とは比較にならない程、向上してます。
ドリフトも楽しめる車です。
ターボ車が出たら買います。
後部座席はオマケ程度と考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。

 自分は、逆にターボでなくNAという点で86とBRZに興味を持ちました。
 ただ、NAで十分なパワーが確保できているか?エンジンフィールは?といった点が気になるところです。

お礼日時:2012/04/08 06:17

15年前の車にも


86はかないません。

楽しさで言えばホンダです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。

 たしかに、EK9がすごくイイ車なんで、結局手放すことなく15年経ってしまいました。

お礼日時:2012/04/08 06:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!