dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はバンドでヴォーカルをやってる者ですが
いまいち、腹から声を出すということが分かりません。
高い音の所になると喉で歌っちゃうのです。
どうすればいいのでしょうか。
ちなみに僕は結構ガリガリなのですが
そこにも何か原因があるのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (2件)

まぁ、実際には『お腹』からは声なんて出ないんですけどね(笑)。

まず、日本人の場合欧米人に比べて腸が70センチ?くらい短いそうです。なので、外国人のようなハイトーン、大きな声はなかなか出せません。これは、食文化や生活環境の違いですね。たった数年でどうなるものでもありません。では、どうすれば良いかと言うと、喉を開ける。じゃないかと思いますがこれは、もちろん正しい事ですが、正直歌に使うとなると厳しいです。日本語はのどちんこを上下させる言葉が多いため、開けっ放しには出来ません。じゃあどうすんの?と言うと、自分はまず『息』を鍛えました。凄く簡単に言うと『吐く息の量を多くする=横隔膜の動きを大きくする=肺をフルに使う』と言う事です。それと、子音を出す練習をしました。子音を出す事で、発声しにくい日本語も、スムーズに出せるようになります。この二つでかなりパンチがつきましたし、声が小さいことはなくなりました。もちろん、腹式呼吸をマスターした上でですが、あまり腹式に頼っても表情の無い歌になってしまいます。それと、根本的に、自分のKEYを知らないと聞き苦しい歌にもなりますし、喉ばかり使ってしまいます。その辺も一度振り返ってみては?ぎりぎり出せる音より、気持ち良く出せる音の方が伝わります。KEYが高いから上手いのではありません。そして、体を作らなくてはいけないですね。スポーツ選手と同じです。いきなり42.195キロ走れと言われて走れますか?無理ですよね。毎日走りぬく為の体を作る事が大事です。毎日歌う、喉をいたわる、無理に声を出さない、などです。参考になりましたか?
    • good
    • 0

こんばんわv


私もお腹から声を出すっていわれても解りませんでしたが、最近ちょっとわかってきました。
でも、私は説明が下手なんで参考にアプリのっけておきました。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8518 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!