dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、
プリメインアンプ:DENON PMA-390-3
スピーカー:ortofon Concorde 139
という組み合わせで使用しているのですが、CDプレーヤーは以前ミニコンポを使っていたときチェンジャー用にオークションで買ったSonyのCDP-CE515という機種です。
最近音飛びもするようになってきたので買い換えたいと思っているのですが、予算があまりありません。虫の良い話ですが安くて音質がよいCDプレーヤーはないでしょうか?
ちなみに候補はmarantzのCD5400あたりです。

A 回答 (9件)

marantzのCD5400・・なかなか良いと思いますよ


かわったところでCECなどいかがでしょうか
マイナーなメーカーですがアナログプレーヤー時代から
ハイコストパフォーマンスな製品を作ることに定評があります。ここのCD3300はおすすめです。
また、情報量と分解能力ならTEACもお勧めです。また
CDレコーダーも兼ねた機種もあります。
価格には多少の差がありますが、実売価格で検討すれば
さほどではないでしょう。

参考URL:http://www.cec-web.co.jp/frame_set.html   http://www.teac.co.jp/av/index.html
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
CD3300ですが、デザインがシンプルでD/Aコンバーターも良さそうなので気に入ったのですが実売3万なのでちょっと厳しいかなといった感じです。
TEACの製品についてですが、CD-P1850を以前から検討していたのですが実売一万なので音質はあまり期待できないかなと考えて候補からはずしていました。C-1Dは実売3万でちょっと厳しいです。
しかし、お金を貯めて少しぐらい良いものを買った方がいいのでしょうか?
しかし、CDプレーヤーは消耗品と聞くのであまり高いものを買う気がしませんしそんなにお金がありません(涙)
アドバイスよろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/01/04 19:32

確かにSACDとDVD-Audioはまだまだ普及してないですからね。


2万円前後のCDプレーヤーだと、shimo_yoshiさんが候補にしてるCD5400か、
某オーディオ雑誌で評価の良かったケンウッドのDPF-3030が、一番無難なところだと思います。

参考URL:http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hane-tobiさん、そして皆さんいろいろなアドバイスありがとうございました。
DPF-3030ですが、生産終了品なのか売っている店がほとんどありませんでした。
なので、とりあえず専用機のCD5400にしようかと思います。

お礼日時:2004/01/07 22:26

このクラスだったら専用機にこだわる必要は無いのでしょうか。


そこで私は、パイオニアのDV-600をオススメします。
SACDとDVD-Audioの両方の再生が可能で、2万円強で買えてしまいます。
かなりお買い得だと思います。

参考URL:http://www.pioneer.co.jp/catalog/dvd/dv-600a-s_s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは安いですね~。
しかし今はCDしか聞かないので少しでも音がいいCD専用プレーヤーにしたいと思っています。
SACDとDVD-Audioはそのうち値段が下がってくる(こないかなぁ?)と思うのでそれからお金を貯めてある程度良いものを買いたいと思っています。SACDとDVD-Audioの音質をあまり生かせないと思うので

お礼日時:2004/01/07 18:57

実は私もソニー製品は壊れやすいという噂をインターネットで何度も目にしたことがあります。

shimo_yoshi 以外にもこういうイメージを持った人はたくさんいます。これが事実かどうかは私も分かりません。すいません。でもソニーに限らず低価格なCDプレーヤーといえど、技術が進んで昔の製品とくらべ高性能になってきていますので、その分内部のメカや基盤等が複雑になり、壊れやすくなっているのかもしれないですね。
話は変わりますが、私もSCD-XB9というソニーのSACDプレーヤーとAX-596というヤマハのプリメインアンプを組み合わせて使ったことがあるのですが、これも低音が増強されたような音でしたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
調べてみたらソニータイマーとか言われてるらしいですね。
ドンシャリは好みではないので、SONYの音は自分には合わなさそうです。

お礼日時:2004/01/07 18:46

CD再生に関しては、専用機に比べて同じくらいか、あるいは若干劣るかもしれません。

まあ専用機を上回ることは無いと思います。でもこの価格帯のプレーヤーであればあまり差は出ないかも。自信ないので他の方の回答も待ってみましょう。

ソニーの製品は他メーカーと比べて癖があるようです。低音と高音が少し強めの音色だといわれています。でも私はソニーの音は結構好きですよ。そういえばソニーからもCDP-XE570という専用機も出てるみたいですね。

参考URL:http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
SONYですが自分の中には壊れやすいという印象があるのですが本当のところはどうでしょうかね。
CDP-XE570ですが、現在使っているものと癖などが同じではないかと思うので買うならばSACDのあるSCD-XE6になると思います。(CDP-XE570ベースのCDP-CE570の旧モデルCDP-CE515を使っているものですから)。
癖のことですが以前ミニコンポを使っていたとき、AUXにCDP-CE515をつなげたときと本体のCDPを使った場合CDP-CE515のほうがかなり低音を強調している感じでした。ちなみにそのときのコンポはVictorのFS-MD10ってのです。

お礼日時:2004/01/06 18:02

せっかくなので、この際安くてもスーパーオーディオCDにも対応したプレーヤーはいかがでしょう。

ソニーのSCD-XE6というマルチチャンネル対応のSACDプレーヤーがあるのですが、いかがでしょう。実売3万円前後ですけどやっぱり予算的にきついかな?

参考URL:http://www.shimamusen.co.jp/shop/enter.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに安いSACDプレーヤーもあるんですね。
やっぱりCD再生は専用機の2万クラスよりも劣るのでしょうか?SACDは発展途上なので今買うのはもったいない気もするのですがどうでしょうか。
あと、SONYは検討に入れていなかったのですが音質面、癖の面でどうなのでしょう?アドバイスお願いいたします。

お礼日時:2004/01/06 11:23

DVDプレーヤーで代用するのはいかがでしょうか。


私はpanasonic DVD-S75をお勧めします。実売2万円
以下です。
本機の特徴はダブル リマスター(アップサンプリングと高域補正)ですが、それ以上に基本設計がしっかりしており、お勧めです。私見では、398クラスのCDプレーヤーと二長一短です。
ただ欠点としてはディスク読み込み時間がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDプレーヤーですか考えても見ませんでした。
何度かネットで褒めてるサイトを見たことがあったんですが。
DVDAを聞けることや、ダブルリマスタはとても魅力的ですね。
しかし、DVDプレーヤーを使うってことには少し抵抗があるんですよね。映像回路とかいろいろあって音質が悪くなるんじゃないかと‥

お礼日時:2004/01/05 22:25

わかりました


まず、マランツ・・・優等生的な音、どちらかといえば
高域がおとなしくソフトな感じ。
ヤマハ・・・ある意味、線が細い。よく言えば繊細だが
ボーカルなどでは前に音が出てこないような感じがするかも・・・
TEAC・・・ヤマハとは対照的に芯がしっかりした音。ややエッジが強調された感じがするかも。

というのが私の評価です。

ハイエンド機種だと一概にメーカーによる違いが出るとは限りませんが、普及機種になると案外あたっているかも知れません。
どのような音楽を聴くのか、あるいはどんな音が好みなのかによって決めるのがよいでしょう。
スペックの差はほとんどないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Yamahaは自分の好みには合わないと思うので候補からはずそうと思います。現在のシステムでは少し高音がきつい印象を受けるのでmarantzがいいかなと思います。

お礼日時:2004/01/04 21:27

そうですか、予算的に厳しいですか。


でもCDプレーヤーは決して消耗品ではないと思いますよ
特に筐体のしっかりしたものはメカも安定していて長持ちします。おっしゃる通りDACの質も違いますし、結局お買い得のような気がします。
しばらくお金を節約しているうちに実売価格も下がってくるでしょうから、もう少し頑張ってみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん実売3万円クラスになると選択肢も広がっていいですね。
しかし、今使ってるCDPlayerも限界なのではやく買い換えたいと思ってもいます。
実売2万円クラスにYAMAHAのCDX-496という製品もありますが、marantzのCD5400,TEACのCD-P1850,YAMAHAのCDX-496を比べたときどの製品が音質的にいいといえるでしょうか?
また、癖なども教えていただけたらありがたいです。

お礼日時:2004/01/04 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!