dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDプレーヤーでCDを聴く場合、音質がイマイチと良く言われますが
実際はどうなのでしょうか?
現在CDプレーヤーで聴いておりますが、調子が悪くなってきましたので買い替えようかと
それならDVDも見られるプレーヤーにと考えております。
試聴環境は、マランツプリメインアンプ:300B真空管アンプ:オンキョウスピーカーです。
予算は3万円程度で考えております。
お勧めの機種が有りましたらお教え下さい。

A 回答 (3件)

同じ値段のCDプレーヤとDVDプレーヤを考えれば



・CDプレーヤ:すべての費用を「音」に投資できる
・DVDプレーヤ:費用を「音」と「映像」に振り分けて投資しないといけない

ということなので、「音」に関していえば「DVDプレーヤ < CDプレーヤ」となるのは当然でしょう。
はっきり言って、「DVDプレーヤ」では「映像が第一」なので、「音」は「おざなり、おまけ程度」であることが多いです。

音に関しては、「デジタル」で取り扱っている分にはどちらも同じですが、「プレーヤ」である以上
 デジタル→アナログ変換(いわゆる DAC:DA Converter)
が必要であり、アナログにしてから「出力端子」から出力するまでの「音声回路(オーディオ回路)」で音の良し悪しが決まります。
上に書いたように、この回路の設計や使用素子は、かける「費用」に依存します。

使われているアンプなどから考えると、「DVDプレーヤ」の「おまけ程度」の「音声回路(オーディオ回路)」ではもったいないと思います。
「予算は3万円程度」なら、その範囲で購入できる「CDプレーヤ」にするのがよいと思います。
メーカは、マランツ、デノン、オンキョー、ヤマハ、パイオニアなど、各音響メーカが「入門、普及帯クラス」として製品を出していますので、その中から選べば問題ないと思います。「音声回路(オーディオ回路)」にはそのメーカ特有の「音の傾向」が出ますので、アンプ、スピーカとの相性や質問者さんの「好み」で選べばよいと思います。

マランツ
https://kakaku.com/item/K0000669475/

デノン
https://kakaku.com/item/K0000376680/

オンキョー
https://kakaku.com/item/K0000918763/

ヤマハ
https://kakaku.com/item/K0000053725/

パイオニア
https://kakaku.com/item/K0000913606/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
やはり専用のCDプレーヤーを購入した方が良いみたいですね。
貴重な資料、ご参考にさせて戴きます。

お礼日時:2020/02/26 18:26

お奨めは多くの人が知って居る、或いは聞いた事があるオーディオブランドの物。


マランツのアンプに繋ぐのであればマランツの物が良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2020/02/26 18:26

複合機は単機能機に比べて性能が落ちるのはオーディオジャンルの共通認識だったはずでは?


技術革新でそれを解消し低価格化しているはず、と仰せになる方もいますが買い被りすぎです。
低価格化するための技術革新はあっても高音質化するための技術革新はこの十年来行われていません。

DVDプレーヤーは現在は泡沫商品となり1万円未満の廉価機が主流です
中身はおざなりでディスクドライブ、DAC回路ともに凝ったものではありません。
高額機でも2万円を超えませんから音質の程度は知れています。
ブルーレイプレーヤーもCD、DVD再生は可能ですが音質は値段なりです。
簡素化された内部回路に高音質は期待できません。
10万円を超える高額機になれば拘ったオーディオ回路を搭載しますが予算を大幅に超えます。

予算3万円ならば単機能に徹してCDプレーヤーになります。
各ブランドから立派なルックスの機種は多数販売されています。
お勧めなのがマランツ CD5005
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductD …
この機種ならば1万円未満のDVDプレーヤーに完勝します。
これは他社製品の同価格帯のCDプレーヤーにもいえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
やはり専用のCDプレーヤーを購入した方が良いみたいですね。
貴重なご回答参考になりました
マランツが良いかな❓

お礼日時:2020/02/26 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!