dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朗読のボランティアをやっています.いままでカセットテープでとっていたのですが,CDに変更しようとしています.
ノートPCにマイクで入力すると,音がこもってしまいます.
ノートPCとはそんなもんですか?ライン入力のあるノートPCなのでマイクアンプを購入してライン入力にしようと考えていますが,いかがでしょうか?教えてください.よろしくお願いします.

A 回答 (1件)

はじめまして♪



カセットの時とマイクやその他の環境は同じでしょうか?

まぁ、一応同じと想定してみますと、カセット録音機器にもよりますが、比較的低音域が弱く、それにより発音が聞き取りやすい場合が多いのも事実ですが、鼓笛隊の大太鼓の音が聞こえにくかったりする場合も有りました。 PC録音ですと全部をフラットに受け止める為にマイクへの息まで記録されてしまう場合が有ったりしますね。
また、PCのマイク端子が会話が可能な程度の電話の様な音質に制限されている場合もあります。これにより室内の騒音などを拾いにくくkしてたりと言うメリットは有るのですが、音質上は痩せた上に明瞭度も下がってしまう場合が考えられます。

他にアナログのカセットとデジタルの録音では決定的な問題が有る事も事実です。
記録可能なスペックではデジタルの方が遥かに大きいのですが、これは入れ物の箱サイズと考えてください。
アナログの箱は小さいけれど、はみ出した物を入れる事が可能です。たとえば箱より大きな魚を入れていると考えますと、はみ出した部分はアチコチにぶつかったりして痛みます。(録音なら音質劣化の一部でしょう)
対して、デジタルは大きな箱だけどはみ出す事が出来ないので、大きな魚は頭としっぽを切り取ってから入れてしまいます。入っている中は完璧でも、姿焼きには使えないゴミになってしまう場合も考えられますね。

と 言う事でデジタル録音の場合は、かなり小さな音量で録音して、後から音量を調整するソフトで聴きやすく整えるのが一般的です。

マイクアンプ、小型ミキサー等の利用も解決になるっ可能性はありますが、録音後の編集ソフトを導入されるのも良いと思います。

パソコンはいろんな事が出来る道具ですが、しょせん専用機ではありません。
外側に機器を追加したり、内側のソフトを追加したりと、両方を考慮しながら、快適な環境を組み立てて行ってください。

具体的な組み合わせや、検討している製品等、環境によって適するものを準備されて、みなが聴きやすい録音が出来るようにガンバッテください~。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

iBook-2001様
ありがとうございました.カセットは小さなカセットデッキに内蔵マイクでした.PCはオーディオ用のダイナッミクマイクです.
多分PCの方が音響的にはよろしいということなので,録音後1 kHzより上にハイパスフィルタを通してみましたら,大分聞きやすくなりました.フィルタを調整してみます.マイクアンプを買わずに済みそうです.感謝です.

お礼日時:2010/02/08 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!