
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あけましておめでとうございます。
お茶の嗜みが少しわかってきた程度の私ですが、少しお話させて頂きます。白い靴下でなければいけないというのは、着物では白足袋を履きますよね。その代用と言う意味で洋服には白い靴下を履きます。又茶道ではお辞儀をすることが多々ありますがその際に、相手が不快な思いをするような髪型は(御菓子や茶碗に髪が触れるような髪形は・・・考えるまでもありませんね)避けるようにしたほうがよいので束ねたり、アップにします。着物を着る場合(とくに亭主側は)着物の襟に髪がかかることは避けますが、洋服の場合はここまで神経質になることはないのではと思います。どれくらいの年齢層の方が来られるか分かりませんが、制服(があればの話で私服の学校なら制服に準ずるもの)で髪の毛をまとめるくらいでお伺いされればよいのではないでしょうか?但し、膝が極端に見えるものはタブーです。正座は思った以上にスカート丈が必要です。楽に正座するには膝と膝の間に握りこぶし一つ分空けると良いのですが、ひざが見えているとスカートの中が露になりますし、同席の方々にも不快な思いをさせてしまいますので、正座して膝がでてしまわない長さを考えて頂きたいです。あとは若いんだものちょっとそっとの無作法は笑顔でカバーです!(私の先生はこういって若輩者の私を色々な茶会に連れて行って下さいます)お茶楽しんで下さいね。
No.2
- 回答日時:
制服が一番無難ではないでしょうか。
制服以外なら、ちょっとフォーマルな雰囲気のあるものとか、フォーマルじゃなくても、シンプルなセーターにフレアースカートとか。パンツは素材によっては自分が苦しいです(しびれやすいので)
スカート丈は、長い目の方がいいでしょうね。着物を着ていくときでも、白っぽいものは避けます(お抹茶が、ひざのあたりに飛ぶ場合があります。お茶の先生から指摘された事です)から、スカートはやっぱり暗い色の方がいいかな。
あと、飾りに金属の使ってあるのも止めましょう。指輪、イヤリングもはずして。これは、お茶碗にあたって割ってしまわないための配慮です(これもお茶の先生から聞きました)
いろいろ書きましたが、無理する事は無いと思います。楽で、派手過ぎなければ、いいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ファッション) 38歳、おばさんになりたくないです。 8 2022/09/15 14:48
- メンズ 洋服ってどんな感じで選んでますか?27歳男、162センチ、58キロ、体重・ウエストは標準+(太っては 2 2023/04/08 14:33
- モテる・モテたい 時間に余裕がある方!! 学生になったつもりで答えてください! 私のクラスには魅力的な男子がたくさんい 2 2022/10/05 22:14
- モテる・モテたい 学生になったつもりで答えてください! 私のクラスには魅力的な男子がたくさんいます。 皆さんだったらこ 1 2022/10/05 22:10
- その他(健康・美容・ファッション) 買い物依存?で破産しました おしゃれが大好きな30代で アラサーの平成生まれですが おしゃれが好きす 2 2023/07/23 17:50
- 葬儀・葬式 中学生のお葬式のマナーについてです。 現在中学二年生の女子中学生です。 祖父がお亡くなりになられまし 7 2023/04/06 01:32
- レディース ディズニーシーに今度行きます。 リーナベルのカチューシャをつけるのでリーナベルをイメージしたお洋服で 4 2022/11/01 18:42
- レディース 洋服の質問です。今日秋服がないので、お店を見たら、下の洋服が、目に入ったので、買いました。 下のよう 2 2022/08/28 18:23
- 父親・母親 昨年の実家に帰った時に、自分(子供)が20年以上前に着ていた洋服が実家に残っていて母親から「この洋服 4 2023/01/02 10:49
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報