dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車を200万で買って何かあると怖いので車両保険はつけようと思うのですが
それを一般にするか限定にするか迷っています。
見積もりサイトで見積もると一般にすると限定よりも年間4万近く高くなってしまうので
車購入に伴って金銭的余裕もあまりないので限定でいいかなと思ってしまいます。
運転歴はまだ浅いですが当て逃げやガードレール衝突などしたことがないもので…。
もちろん一般の方が安心なのですが安心を得るために4万をプラスするべきかどうか迷います。

そこで皆さんは一般か限定かどちらをつけていますか?
一般にして良かったと思う場面はありましたか?
限定で十分という方と一般にしておけという方の両意見を聞きたいと思います。

A 回答 (2件)

車両保険を限定にしていた方で、多分嬉しかったんでしょうね、車を買ってすぐ友人たちと夜釣りに行った帰りに居眠り運転で電柱に衝突、廃車になった方がいます。

当然自損ですから保険金はおりません。んでローンだけが59回残りました。ケガが軽かったのは幸いでしたが。

まああまりないケースだとは思いますが、こういう心配がなさそうなら限定でも構わないと思いますよ。
    • good
    • 2

限定で充分でしょう。



一般タイプなら単独事故でも補償はされますが、修理金額によっては自腹切った方が良い場合もあります。
保険請求すると等級は3等級落ち、翌年保険料は上がります。何回も請求すれば、その分等級は落ち保険料はどんどん上がります。
通販は1年に2回も保険請求すると継続を拒否します。また、5等級以下はデメ等級といって、他社に乗り換える場合、拒否されたり、加入内容を制約 不利益な条件付きでないと加入できなくなることもあります。
単独事故は自分の運転ミスとして、自己負担は当然と割り切ることです。

エコノミータイプなら、相手がある事故になりますから、無保険車、過失相殺事故に充分対応できます。
なお、このタイプでは ほとんどの保険会社が当て逃げ事故補償はありませんが、日新火災は当て逃げ事故補償する唯一の保険会社です。

新車の場合 新車特約付加し、エコノミータイプ加入をお奨めします。

新車特約とは、車両新車保険金額の50%以上の損害で、原則新車に買い替えられる特約です。
あなたの車両本体の新車価格が200万なら、車両保険200万設定で加入したとすると 車両本体の損害が100万超えると、新車に買い換えできます。
100万かけて修理 のり続けますか?いやでしょ・・・。この特約を付加してないと、分損の場合 新車乗り替えはできません。
修理代を充当 追銭自己負担すれば買い替えは可能でしょうがね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!