電子書籍の厳選無料作品が豊富!

三回表無死ランナー無し。本来入るべき7番打者を抜かして、8番打者が打って二ゴロで1アウトになった。
ここで守備側が主審に打順の誤りをアピールした。
主審はアピールを認め7番打者はアウトとし、8番打者もそのままアウトで、2死で9番打者からゲームを再開した。
これで良かったのでしょうか?
ルールブックでは、8番打者が出た場合は全て無効とあるが、正規に打撃を完了しアウトに
なった時の記述はない。
1死から8番打者の打ち直しという意見もありました。

A 回答 (1件)

『公認野球規則』を読みましょう。


6・07  打撃順に誤りがあった場合
  (a) 打順表に記載されている打者が、その番のときに打たないで、番でない打者(不正位打者)が打撃を完了した(走者となるか、アウトとなった)後、相手方がこの誤りを発見してアピールすれば、正位打者はアウトを宣告される。
 ただし、不正位打者の打撃完了前ならば、正位打者は、不正位打者の得たストライクおよびボールのカウントを受け継いで、これに代わって打撃につくことはさしつかえない。
  (b) 不正位打者が打撃を完了したときに、守備側チームが "投手の投球" 前に球審にアピールすれば、球審は、
 (1) 正位打者にアウトを宣告する。
 (2) 不正位打者の打球によるものか、または不正位打者が安打、失策、四死球、その他で一塁に進んだことに起因した、すべての進塁及び得点を無効とする。
    【付記】 走者が、不正位打者の打撃中に盗塁、ボーク、暴投、捕逸などで進塁することは、正規の進塁とみなされる。
      【注一】 本条(b)(c)(d)項でいう "投手の投球" とは、投手が次に面した打者(いずれのチームの打者かを問わない)へ1球を投じた場合はもちろん、たとえ投球しなくても、その前にプレイをしたり、プレイを企てた場合も含まれる。
 ただし、アピールのための送球などは、ここでいう "プレイ" に含まれない。
      【注二】 不正位打者の打球によるものか、不正位打者が一塁に進んだことに起因した、すべての進塁および得点を無効とするとあるが、進塁だけに限らず、不正位打者の打撃行為によるすべてのプレイを無効とする。すなわち、不正位打者の二ゴロで一塁走者が二塁でフォースアウトにされた後、アピールによって正位打者がアウトの宣告を受ければ、一塁走者のフォースアウトは取り消される。
  (c) 不正位打者が打撃を完了した後、"投手の投球" 前にアピールがなかった場合には、不正位打者は正位打者として認められ、試合はそのまま続けられる。
  (d)(1) 正位打者が、打撃順の誤りを発見されてアウトの宣告を受けた場合には、その正位打者の次の打順の打者が正規の次打者となる。
 (2) 不正位打者が "投手の投球" 前にアピールがなかったために、正位打者と認められた場合には、この正位化された不正位打者の次に位する打者が正規の次打者となる。不正位打者の打撃行為が正当化されれば、ただちに、打順はその正位化された不正位打者の次の打者に回ってくる。
      【原注】 審判員は、不正位打者がバッタースボックスに立っても、何人にも注意を喚起してはならない。各チームの監督、プレーヤーの不断の注意があってはじめて、本条の適用が可能となる。
      規則説明 打順を次のように仮定して、打順の誤りによって生じる種々の状態を例証する。
        打順・・・・・・  1  2  3  4  5  6  7  8  9
  打者・・・・・・  A  B  C  D  E  F  G  H  I

      【例題一】 Aの打順にBがバッタースボックスに入って、投球カウントが1-2となったとき、
 (a) 攻撃側が打順の誤りに気づいた。
 (b) 守備側はアピールした
【解答】 どちらの場合も、Aはカウント1-2を受け継いでBと代わる。このさいアウトはない。
      【例題二】 Aの打順にBが打ち、二塁打を放った。この場合、
 (a) 守備側はただちにアピールした。
 (b) 守備側はCに1球が投じられた後アピールした。
【解答】 (a) 正位打者Aはアウトの宣告を受け、Bが正規の次打者となる。
 (b) Bはそのまま二塁にとどまり、Cが正規の次打者となる。
      【例題三】 ABともに四球、Cはゴロを打ってBをフォースアウトとして、Aを三塁へ進めた後、Dの打順にEがバッタースボックスに入った。その打撃中に暴投があって、Aは得点し、Cは二塁へ進んだ。Eがゴロを打ってアウトとなり、Cを三塁に進めた。この場合、
 (a) 守備側はただちにアピールした。
 (b) 守備側は、次にバッタースボックスに入ったDへの1球が投じられた後、アピールした。
【解答】 (a) 正位打者Dがアウトの宣告を受け、Eの打撃行為のために三塁へ進んだCは二塁へ戻されるが、暴投によるAの得点及びCの二塁への進塁は、Eの打撃行為とは関係なく行なわれた進塁だから有効となる。Eは次打者となって再び打たなければならない。
 (b) Aの得点は認められ、Cは三塁にとどまる。正位化したEの次のFが、正規の次打者となる。
      【例題四】 二死満塁で、Fの打順にHが出て三塁打し、全走者を得点させた。この場合、
 (a) 守備側はただちにアピールした。
 (b) 守備側はGに1球が投じられた後、アピールした。
【解答】 (a) 正位のFはアウトの宣告を受け、得点は全部認められない。Gが次回の第一打者となる。
 (b) Hは三塁にとどまり、3点が記録される。Iが正規の次打者となる。
      【例題五】 二死満塁で、Fの打順にHが出て三塁打し、全走者を得点させ3点を記録し、続いてバッタースボックスに入ったGへの1球が投じられた後、
 (a) Hは三塁で投手の送球によりアウトになり、攻守交代となった。
 (b) Gが飛球を打ってアウトとなり攻守交代したが、アピールがなく、相手チームが攻撃に移った。
 右の二つの場合では誰が次回の第一打者となるか。
【解答】 (a) Iである。Gへの1球が投じられたのでHの三塁打は正当化され、Iが正規の次打者となる。
      【例題六】 Aの打順にDが出て四球を得た後、Aがバッタースボックスについて、1球が投じられた。そのさい、Aの投球前にアピールがあれば、正位打者のAがアウトの宣告を受けて、Dの四球は取り消され、Bが正規の次打者となるが、すでにAに1球が投じられたために、Dの四球は正当化され、Eが正規の次打者となる。ところが不正位のAはそのまま打撃を続けてフライアウトとなり、Bがバッタースボックスについてしまった。このさいも、Bに1球が投じられるまでにアピールがあれば、正位打者のEがアウトの宣告を受けて、Fが正規の次打者となるはずだが、またしてもアピールがなく、Bに1球が投じられたので、こんどはAの打撃行為が正当化されて、Bが正規の次打者となった。そのBが四球を得てDを二塁に進め、次打者のCは飛球を打ってアウトとなった。Dが正規の次打者であるはずだが、二塁走者となっている。このさい、だれが正規の次打者となるか。
【解答】 Dは打順を誤っているが、すでに正当化され、しかも塁上にいるから、Dを抜かして、Eを正規の次打者とする。
   
 今回のケースはアピールにより7番打者がアウト。間違えて打席に入った打者による結果は無効。
「(d)(1) 正位打者が、打撃順の誤りを発見されてアウトの宣告を受けた場合には、その正位打者の次の打順の打者が正規の次打者となる。」であるから、正位打者(7番)の次の打順の打者(=8番)が正規の次打者になる。
従って1死で8番打者がバッターボックスに入ることになる。

なお打撃の完了は「6・04  打者はアウトになるか、走者となったときに、打撃を完了したことになる。 」であり、アピールできるのはその直後です。

参考URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~elcondor/dragons/rul …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明をしていただき、ありがとうございます。良くわかりました。
今後の野球に活かしたいと思います。

お礼日時:2012/04/17 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!