dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近合気道をならい始めた女子大学生です
自主トレをして少しでもうまくなりたいと思っているのですが
自主トレで何をすれば良いかわかりません
剣道は毎日毎日素振りを庭でやることが出来ましたが
あまり家も広くないのですが
合気道の場合は何をすれば良いのでしょうか

A 回答 (6件)

自主トレとは言っても部活などで指導してくれる人がいる筈ですよね。

道場でそのような指導者の教えを受けることが不可欠なのですが、自宅へ帰ってやるべきことは指導を受けた技を無意識で出せるように反復練習することが大切です。これは何も合気道だけではなく、野球でもサッカーでも皆同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
頑張って布団の上で受け身の練習をやってみます!

お礼日時:2012/04/17 16:20

やはり、技の復習でしょうね。


結構、そのときはできても直ぐ忘れてしまうので、次の時にあれと思うことがあると思います。
あとは、体さばきなどの動きの復習ですかね。
普段使わない動きですので、これも次の稽古では忘れて普段の動きになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアー合気道で頑張ってます
確かにその時にできても次の時には忘れちゃうので練習してみます
参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2012/04/30 19:18

初心者なら受身を重点的にやっていたほうがよいですね。


でもほどほどに。指導者がいない場所なので安全には気を付けてください。

あとは相手をイメージして動いてみたり、瞑想してみたり、柔軟をしてみたり。
私は杖術がカッコイイなと思って杖振ってましたねwww(かなり無意味でした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受け身はかなり苦手なので 頑張ります
棒はまだ持ったこともないです。
安全配慮でお布団の上でやってみます
参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2012/04/30 19:17

瞑想とイメージトレーニングです。



初心者なら捕り技をやっていると思いますが、
合気道は2人で技を掛け合うので
一人での練習は難しいですよね。

別段筋トレや柔トレもいらないので、
技のイメージを思い浮かべながら、
手の捕り方をイメージで何度も反復してください。

合気道は微妙な手の位置で技が決まらなくなっています。
手の返しなどをとにかくイメージしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手の返しなど苦手なのでエアー合気道でやってます
参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2012/04/30 19:15

> 最近合気道をならい始めた



その道場の指導者へ直接相談しましょう。

自己判断(自己流)での自主トレは、逆に、変な癖が付いてしまうこともあります。
最初に変な癖が付いてしまうと後々面倒ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回監督が来てくれるわけではないのですが
次 会えたときに是非聞いてみたいと思います
参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2012/04/30 19:13

柔軟体操。



風呂上りに、開脚して左右、前方への前屈。足を伸ばして前屈。体の柔軟性はどんなスポーツにも大切ですが、合気道は特に密着型の武道ですから、体が柔らかいのは得です。怪我も少なく成りますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近少しずつ始めてみました(^∀^)
ちょっとずつ頑張ってます
参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2012/04/30 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!