
知り合いから「パソコンの起動が遅いのでみてほしい」と依頼されたんですが、リカバリしても起動の遅さは変わりません。どれくらい時間がかかるかというと、
「Windowsを起動しています」の画面が1分~1分15秒ほど
「ようこそ画面」が30秒
そのあと真っ暗な状態が30秒
デスクトップが表示されてつかえるようになるまで2分ほどかかります。
合計4~5分くらいです。
ハードウェアの診断をしても問題なくパスします。
OSはWindows7Home(32bit)
メモリ:4GB
HDD:500GB
CPUはCorei5の450Mと書いてあります。
型番:FMVA555ACS
私もWindows7を使用していますが、「Windowsを起動しています」の画面はせいぜい10秒ほどで終了します。ようこそ画面にいたっては2~3秒ほどで終了します。
何が原因か推測できる方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、こちらをご参考にしてください。
http://hddbancho.co.jp/hdd_badsector.html
HDDは、経年劣化による不良セクタの発生等で、
読み込みのリトライが発生するケースがままあります。
それが、OS起動時に読み込むシステムファイルやデバイスドライバ等の
記録されたセクタであれば、正常読み込みが完了するまで、
待たされることになります。
おそらく、今回のケースはそれに当たるような気がします。
技術的な知識や経験をお持ちであれば、保証期間外であれば
自分でHDD交換後、旧HDDをまるごとコピーできる
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-772.html
のようなツールで、メーカーが工場出荷時に作成した
リカバリエリア(パーティション)も含む、丸ごとコピーで、
解消できる可能性もありますが、そうでなければ、
メーカーに有償で交換してもらうなども考えてみては
どうでしょうか?
早速ハードディスクを交換致しました。
結果は
「Windowsを起動しています。」の画面で15秒~20秒
真っ暗画面で5秒
「ようこそ」画面で5秒~10秒
デスクトップが表示されて使用できるようになるまで10秒
合計35秒~45秒ほどで起動するようになりました。
劇的に早くなりました。アドバイスのおかげです。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
んー… Cドライブ全体の容量/空き容量はそれぞれどれだけあるのでしょうか。
空き容量が少ないとか(「コンピュータ」をエクスプローラで表示させることで分かります)
圧縮ドライブになっているとか(Cドライブのプロパティを確認することで分かります)
そんな状態であれば、ちょっと考えものです。
それぞれ起動どころかアクセスに時間がかかる要因になります。
※空き容量が少ないのであれば、Dドライブを潰してでも容量を確保しましょう。
圧縮ドライブになっていたら…圧縮ドライブを解除しましょう。
これらハードディスクが原因でないとすると、
他のハードウェアが故障あるいは起動時検査を行っている可能性があります。
メモリが故障しているとか、
内蔵の光学ドライブが壊れているとか、
メディア変換アダプタにSCカードとか入っているとか
メモリは起動後に簡単な検査を行えます。
「管理ツール」 → 「Windows メモリ診断」
再起動を要求されますが、とりあえず試してみましょう。
光学ドライブは、音楽CD や レンタルDVD などを突っ込んでちゃんと再生できるかを確認すれば良いでしょう。
…リカバリがハードディスクのリカバリ領域からではなく、
CDなどのディスクから行っているのであれば、正しく動作していると思われます。
まあ、要因は山ほどあるので上記以外にも考えられますし、どれが該当するかは分かりません。
最終的に分からないのであれば、そのパソコンのオーナーであるお知り合いには
「分からないので修理に出そう」
と伝えてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 パソコンについて windows10のパソコン起動が遅いです。スペックはi54460hdd1tb残り 5 2022/10/23 05:01
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ノートパソコン 現在、fu....さんWindows11proを使用しているのですがエクセルの起動が少し遅く色々試し 7 2023/04/01 10:30
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが起動しない
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
データ消去の後Windowsが起動し...
-
linuxからwindows7へ戻す方法
-
smartvisionが起動しない
-
OS 再インストール できませ...
-
パソコンが立ち上がらない
-
ドライブレターの固定の解除...
-
東芝リブレットの初期化(他社C...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
フリーズ+ビープ音
-
システムディスクを入れてくだ...
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
Excelのプロセスが消えません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このPCを初期状態に戻す
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
DELLの再インストール用CDがC...
-
ドライブレターの固定の解除...
-
リカバリーしたい
-
バイオ リカバリ方法
-
再インストール
-
Lavieで再セットアップできない
-
リカバリーが中断し、動かなく...
-
winsows95をいれたいのですが!
-
AFTのHDDをXPマシンで...
-
PDFがIE以外のブラウザで真っ黒...
-
WIN98のリカバリできません。
-
linuxからwindows7へ戻す方法
-
Wise Boot Boosterが起動時に出...
-
Windows98をインストールする方法
-
Windowsの起動
-
LavieLのリカバリ方法
-
OSリカバリ後にPCが起動しなく...
-
リカバリできない!!
おすすめ情報