
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
じっとその不安を見つめ出所を探る.
これといった理由もなく漠然としたものであれば
ただじっと向き合っているしかない.
これはなかなか抜け切らない.
一所懸命に何かをするというのもいい.
例えば写経
自らの心を見つめ書いていると
いつの間にかそういうものが消滅していると感じる時がある.
No.3
- 回答日時:
Title: 若造のつぶやき
個人的には実存主義の方々をお薦めします。ハイデガーだのサルトルだのですね。でもいきなり読むのはちょっとツライ(体験的に)のでまずは「超優良哲学入門書」(なんじゃそりゃ!)の「ソフィーの世界」をオススメします。(ヨースタイン・ゴルデル著 NHK出版)2800円位だったと思いますがもう少し安いのも出てるらしいです。
No.2
- 回答日時:
西洋の哲学者がよろしいなら「キルケゴール」はどうでしょうか?私は読んでませんが、、、
なんでも、悩むことにかけてこの人の右に出る者はいないそうですから。(参考文献 POPな哲学)
哲学書ではないですが、私が最近読んだもので、「他力」五木寛之著などいかがかと。この本では、あきらめる、ということについて書かれております。
以上がfujinokiのアドバイスです。
アドバイスありがとうございました(^○^)
キルケゴールの本、読みました。
(゚-゚)。理解できないです・・・・。お恥ずかしい・・・。
五木寛之の本、読みます(^○^)
ありがとうございました(^○^)
No.1
- 回答日時:
老子なんてどうですかね。
荘子よりは老子でしょう。
最初は何の事やら分からないかも知れませんが、
次第に見えてくると思います。
漫画で言うと「浮浪雲(はぐれぐも)」。
こいつは何巻もありますが、14巻くらいまでで十分。
こっちの方が取っつきやすく、分かりやすいかも。
cricketさん、ありがとうございました(^O^)
今まで、西洋の哲学者を考えていたのですが、老子ですか。どの本を参考にすればよろしいでしょうか?
勉強不足で、申し訳ないです^-^);
漫画の本は、ぜひ読んでみたいと思います。
あろがとうございました(^u^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
哲学や科学でよく聞く、 「創発...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
中日訳 「哀莫大於心死」
-
天皇について何故人びとは哲学...
-
古代哲学と近代哲学の違い
-
院試対策として英語か仏語で哲...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
フランス語かドイツ語か
-
サービスが終わるにあたり
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
詰る所哲学って・・・
-
「力能」という語の定義をおし...
-
哲学は数学の基礎があったうえ...
-
哲学って考え出したらキリがな...
-
哲学では、何が正解なのですか...
-
龍樹は大乗仏教をどう正当化し...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
あなたは「富裕層」or「貧困層」?
-
哲学科に進学するべきではない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サービスが終わるにあたり
-
哲学科に進学したことをとても...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
-
効率を獲得することによって失...
-
創造とエントロピー増大 これを...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
言葉で 心が傷つくか?
-
哲学では、心については、「立...
-
『ソフィーの世界』
-
哲学は進歩していないのですか?
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
哲学と論理学の違い
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
誰もいない森の木が倒れたら音...
-
哲学を独学でやりたいです。
-
ピュシスとノモスについて
-
哲学の極みと、悟りとは 、 究...
おすすめ情報