
トクサを植えて1年ちょっとなのですが、予期せぬとこに入り込み除去できなくなりました。
駐車場と家との間の30cmの箇所に植えたのですが、コンクリートの下をはっていって、除去できなくなってます。コンクリートはおそらく10cm~15cmくらいの厚さです。
見える部分の生えていたのはすべて抜いたのですが、コンクリートの下は、手の届く範囲はいけそうですが、届かないとこにものびてるようです。
コンクリートは5m幅で、それを超えると隣の敷地です。
このままのばすと確実に隣の敷地に入ります。
その後除去しようとしても難しい気がします。
どうしたらコンクリートの下の根を除去できるでしょうか?
それとも上の部分を除去したので、根はこれ以上のびないでしょうか?
コンクリート部分には亀裂防止の為のラインが入っています。
今後そこから出てくる可能性もあります。
ちなみに隣の敷地とは何も境がなく、確実にのびれば隣の敷地に入ります。
なにかいい方法を教えていただけないでしょうか?
かなり困っていて、隣ににょきにょきと出てくるかと思うと焦っています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
私の経験から・・・。
ひょっとしたら、完全に駆除するのは無理かもしれません。
昔、楽しみで花屋さんで数本の太いトクサを買い、
庭先に植えて、風流だなあ・・・と和んでいたのですが、
数年で至る所にニョキニョキと顔を出すようになりました。
そこで、最初は単に引き抜いて駆除しようとしたのですが無理でした。
次にいろいろな除草剤を使ったのですが、薬品のにおいがきつく、
トクサがダウンする前に私が参ってしまい、中止しました。
しかし、さすがに薬品が多いところはぽっかりと枯れたのですが
逆に、四方八方に地下茎を伸ばし、今度は鬼のように
太いのが出てきたりしています。
そしてこまめに刈り取るということにしたのですが、
一本刈ると、その軸から数本の細いやつがこれでもかと
伸びてきます。
そんなこんなで、数年、トクサと格闘しています。
しかし、格闘の果てに、愛着が出てきたりもしています。
なかなかおまえもやるもんだなあと、トクサを称えたりする
気持ちになってきていたりします。
苦労されると思いますが単純に、気になってきたところでその都度、
刈り取るしかないように思います。
お隣さんのところに顔を出すトクサは、防げないかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行中の水耕栽培
-
水挿ししているパキラなのです...
-
軽量鋼矢板 根入れ長
-
家庭菜園での前作野菜の根をど...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
木の枯らし方について教えて
-
土に植えているバジルの茎から...
-
巨木の枯らし方
-
うちのサボテン根腐れしてますか?
-
植替え後のパキラの葉が小さい
-
伸びすぎた!“ユッカ(青年の木...
-
レッドロビンの根の深さは?
-
水挿しモンステラの白い根っ子?!
-
葡萄の根っこはどのくらい深く...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
枯れそうなコニファーを救出す...
-
金のなる木 1週間前から葉が一...
-
生け垣の根まで枯らすには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水挿ししているパキラなのです...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
実家族と義兄弟の場合について。
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
軽量鋼矢板 根入れ長
-
梅の木の移植はできますか?
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
-
アサガオの茎を折ってしまった
-
トクサの除去で困ってます
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
レッドロビンの根の深さは?
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
土に植えているバジルの茎から...
-
うちのサボテン根腐れしてますか?
おすすめ情報