限定しりとり

「端」という新出単語の意味ですが、単語の意味に英語で
何かを水平に両手で運ぶみたいに書いてます。

具体的にどういったときに使うでしょうか?
↓は例文。もし飲食店でウエイターになりたいなら、最初に皿運びからしなければならない。

想要在餐聽當服務生,就得先學端盤子.

端盤子でさら運びとなっているわけですが、「拿」とかとも使われ方がちがうんですよね?
日本語訳でしたら何とかあるのでしょうか。具体的なイメージがわくようにどなたか
教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

「端」の意味はNo1さんの回答のとおりですが、少々補足します。



>たとえば車にものをのせるとかだとまた違う単語になるのでしょうか?

「端」の基本的な意味は手のひらの上にものを「載せる」ことではなく、手のひらの上にものを載せて「持つ」ことです。
載せる動作のことを言っているのではなく、持つ動作のことを言っています。

ですから、車でなくても、手のひらに皿を載せる場合でも、ものを「載せる」動作をいうときには別の単語になります。
一般的な「載せる」という意味の動詞は「放」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもお世話になっております。
そういうことですか。
理解できました。
日本と中国語では動詞の使われ方が少し違って、
難しいと聞きました。ひとつひとつ潰していこうと思います。

お礼日時:2012/05/05 18:54

また来た、


ええと、端はただ手の場合に使うような気がする
他に聞いたことがないようです。
車の場合は放という動作になりますよ。
手の場合はもうひとつの動作もよく使いますよ。 “托”です。
聴いた時がありますか? “托”は掌が地面と平行にして、ものを載せて支える動作です。
このような説明はわかりやすいですか?
中国語の勉強に頑張ってくださいね。
私も日本語の勉強に頑張ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お互いがんばりましょう!!

お礼日時:2012/05/05 18:55

まずは、私は中国人です。

少しにも役に立ったら嬉しいです。
端というのは両手で(実は一手でもいいです)手のひらがものを載せて支える動作です。特に皿を支えるというのです。
端は 拿より改まった用法です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

手のひらにものを載せて支える動作です。
↑すごくイメージがわきました。ありがとうございます。


ところで、端は↑に書いたときだけにつかうのでしょうか?
たとえば車にものをのせるとかだとまた違う単語になるのでしょうか?

もし手の平にものをのせるというだけに使う単語でしたら、日本語の動詞よりも
細かいんですね。

お礼日時:2012/04/23 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!