
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たびたび失礼します。
ハイドロのマングローブは土植えより環境変化に対する抵抗力が弱いとされています。
茎のしおれてきたものの再生はプロでも難しいと言われます。でも頑張れば何とかいけるかも・・・というところでしょうか。
水槽がいいというのは水温が25度前後で保たれるからです。もともと海水域の水辺などの場所に群生しているのをマングローブといい、1本の木として売られているものは「ヒルギ」という植物の仲間です。
家にあるものはわざわざ海水をあげる必要性はありません。真水で育つことがわかっています。
自宅での栽培での大きさはさまざまですね。研究中の植物ですからはっきりとしたどれくらいというのはわからないんじゃないでしょうか。1メートルほどのものは見たことがあります。茎の部分が明らかに「幹」になっていて多少太さがでてきていました。自宅でも栽培に成功すると「木根」(幹の途中からでている根)がでる程になるそうですよ。
度々の回答ありがとうございます。
なるほどいろいろ教えていただいて勉強になりました。茎のしおれたものの再生はプロでも難しいということで、期待薄ですが手は尽くしてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
そのマングローブは土に植えてありますか?ハイドロですか?
土植えとハイドロだとまた管理が微妙に違います。水やりと湿度が違ってきます。
あと茎(幹というか)はしおれたりぶよぶよしたりしていませんか?そうなってくると再生はきわめて困難です。
もし異常が無く単に葉が落ちたなら今から手厚く保護すれば再生可能です。
#1さんの言うように寒さにやられたのが1番原因でしょう。10度以上、今の状態なら15度はほしいところです。
会社ですから夜間は暖房なしですよね。夜でも暖かいところに非難することができないなら持ち帰って世話をするしかないと思います。
私の家では海水魚水槽にさしています。温度はキープされ水も豊富ですからとても元気です。
あと肥料などあげてはいませんか?マングローブには肥料はいりませんからあげると調子を崩しますよ。
私のマングローブはハイドロです。茎がしおれてしわしわになってきています。かなりやばい感じでしょうか???水槽にさして育てると環境がいいのですか?水は海水?マングローブって写真とかで見ると超おっきいけどちゃんと育てるとどれくらい大きくなるんでしょう?
No.1
- 回答日時:
クワズイモは丈夫です。
氷点下になるとやばいですがそれ以上であれば元気にニョキニョキします。
対してマングローブは寒がりです。
最低10度はキープしなくてはいけないそうです。
湿度を高く10度以上。。温室でないかぎり、ちょっと難しいですね。
マングローブがやられたのは、温度か湿度、もしくはその両方だとおもわれますので暖かいところでビニールで半分くるむなどの処置をしたほうがいいでしょう。
モニターの上なんかちょうどいい温度ですよね。(消せなくなりますが。。)
水をあげるときは、温度に注意してください。
回答ありがとうございます。寒さに弱いんですね?ビニルで半分くるむというのは下半分でしょうか?上半分でしょうか?再生のためにできるかぎりのことをしてあげたいです(;_;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 大きめなクワズイモです。 先日、暖かくなる日の午前中に日差しも強かったし、久しぶりにお水をたっぷりや 2 2023/03/01 18:55
- ガーデニング・家庭菜園 パキラの元気がない 5 2023/05/10 18:06
- 派遣社員・契約社員 パキラの元気がない 1 2023/05/10 10:56
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
- ガーデニング・家庭菜園 いただいた植物を枯らしてしまいました。 種類はわかりません。 水は週に2回たっぷり与え、日当たりの良 8 2022/09/12 22:25
- ガーデニング・家庭菜園 ミニひまわり 1 2022/07/02 12:18
- ガーデニング・家庭菜園 アグラオネマの葉の不調 5 2022/05/12 13:46
- ガーデニング・家庭菜園 ワイルドストロベリーについて 2 2022/09/18 20:59
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- 一戸建て ブラケットライト取り付け位置どちらが良いと思いますか? ブラケットライトの絵の位置と、黄色い丸の位置 1 2022/11/27 17:58
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
推し活の「正しい楽しみ方」と「デメリット」を推し活グッズ研究所員に聞いてみた!
皆さんは、好きなアイドルやキャラクターを「推し」と呼んで応援する、「推し活」をしているだろうか。昨今は、ファン同士がお金を出し合って掲出する「応援広告」なるものまであり、進化しているそう。実際、「教え...
-
婚活アドバイザーに聞いた!趣味を持つことのメリット
皆さんは「趣味」をお持ちだろうか。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出を自粛する中、“おうち時間”を楽しめる趣味について、模索しはじめた人は少なくないのでは。 「教えて!goo」にも「趣味ってあり...
-
「ロマンスカーミュージアム」が2021年春に海老名駅隣接地に開業
2021年春、小田急線海老名駅の隣接地に小田急の魅力を詰め込んだ「ロマンスカーミュージアム」が開業する。 ロマンスカーミュージアムのコンセプトは、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」。特急ロマン...
-
どれぐらいだと趣味といえるか?「趣味は仕事」はアリ?
自分の趣味がコレだと即答できる人は案外少ないという。以前「教えて!goo」でも「趣味は?と聞かれて答えられない。どうしたらいい?」という記事で、言い出しにくい趣味をもっている場合の対処法、無趣味な人でも...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イチゴの花の真ん中が黒い
-
そら豆の実がつかない
-
花の咲かない桜の枝について
-
1枚葉のチューリップに花を咲か...
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
倒れてしまったチューリップ元...
-
同じプランターで並べて育てて...
-
黄色い花で丸い葉っぱの花の名...
-
ブラシの木が元気がない。 枯れ...
-
挿し木の仕方
-
南天の木はどれくらい大きくなる?
-
桜の樹の枝を沢山切ってしまい...
-
もみじの植え替えについて
-
椿の実が生りません?
-
柚子の実が落果します
-
ポトスの蔓が伸びません・・・...
-
直射日光にも強いホスタ(ギボウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1枚葉のチューリップに花を咲か...
-
黄色い花で丸い葉っぱの花の名...
-
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
イチゴの花の真ん中が黒い
-
椿の葉の色が薄く困っています。
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
芽が黒くなったジャガイモの種
-
モンステラの葉が茶色になった...
-
倒れてしまったチューリップ元...
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
そら豆の実がつかない
-
キンカンの木なんですが葉っぱ...
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
発芽したが、双葉が開きません
-
サクランボの木の花が咲かない...
-
すだちの実は何年でなる?気を...
-
チューリップの球根がかじられ...
-
ソテツが寺によく植えられてい...
-
竹の葉は堆肥になりますか
おすすめ情報