dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はバツイチで女の子がいます。出戻りで実家に住んでます。働く私の母。最近になり、自営業(怪しい飲み屋)を始めた30代の兄。母は家の事は全くせず、出戻りの私が全ての家事をしています。(兄の食事の支度、洗濯も)兄は変な趣味を持っていて、私には全く理解できない…ホラーの様な…部屋には怪しい本やアダルトなものも平気で隠さず置いてます…子供が興味本意で覗いたら…トラウマになるのでは…と思う位、怪しいものばかりです。食事の時も、下半身に片手を入れながら食べていて、みてて気持悪い…
とにかく、とにかく、変態な兄です。兄は家に全くお金を入れず、母の稼いだお金と私の稼いだお金(私も正社員なので)で生活をしてます。この事でイライラし、ストレスを抱えてしまっている現状です。私が自立し子供2人で家を出るのがいいのでしょうか?子供の学区を考えたら近所…この近辺は家賃が高いので…と経済的に考えると、このまま我慢が無難ですか…
何かいい案があれば…
悩みです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問者さんのお話の中では全く読み取れないのですが、


お兄様には注意を促されたのでしょうか。

子供が居るので怪しい文献を片付けて欲しい。
食事中に股間を触らないで欲しい。

という相談はしましたか?
していないなら、まずそれをすべきと思います。

気持ち悪くて話しかけるのも嫌、というのであれば、
即刻家を出るべきです。

実の兄弟を忌み嫌うお母さんを間近で見せることは、
今後のお子さんと質問者さんにとって非常に良くないことです。

相談しても、なお、改めないというのであれば、
やはり上記の理由から、家を出るべきと思います。

経済的な問題はおありでしょうが、お二方が健やかに暮らせる
環境を作るのが大事だと思います。

度々の転校は可哀相に感じるかもしれませんが、
家賃の安い地域への移動も考慮に入れるべきと思います。

また、質問者さんのお母様には御相談されたのでしょうか。
同じような経験をお持ちかもしれませんので、聞いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
兄へは何か言うのは怖いので、家を出る覚悟で、母へ話してみたいと思います。

お礼日時:2012/04/24 10:50

No.1のアドバイスがまず第一でしょう。


それとあわせて、自治体では女性問題や母子相談が無料で行われていると思います。
そちらに今後のことを相談してみてください。
経済的状況への不安もわかりますが、ここはお子さんへの影響を第一に考えて
早く行動を起こされたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すぐに行動します。

お礼日時:2012/04/24 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!