
CATVの契約を検討中なのですが、STBを取り付けなかった場合どのチャンネルが視聴できなくなるのでしょうか?
現在使っているチューナーがSTBを通すことで録画予約に面倒な操作が増えてしまうので、出来ればSTBは取り付けなくないと考えています。
伝送方式は同一周波数パススルーとなっていました。
この場合STBを取り付けなくても、地上デジタル、BS、CSすべて視聴できるのでしょうか?
それとも、地上デジタルのみ視聴可能で、STBを設置することでBS/CSも視聴可能になる、ということなのでしょうか?
そもそも、STBというのは何の為に取り付けるものなのでしょうか?
アナロクテレビでデジタル放送を見る為?
それとも、BS/CSの視聴には必須になるのでしょうか?
CATV会社のホームページには「すべてのチャンネルが視聴可能に」「アナログテレビでもデジタル放送が視聴可能に」など曖昧な説明しかないもので・・・
よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
STBレスで確実に視聴できる放送は、
お住まいの都道府県が放送対象地域の地上放送局です。
地域によっては、隣接県の地上放送の一部が視聴できる場合があります。
また、デジアナ変換放送を行っているCATV局では、アナログテレビでも上記のチャンネルが視聴できます。
引き込み線が同軸ケーブル(HFC方式)の一般的なCATV局では、以上になります。
引き込み線が光ファイバー(FTTH方式)のCATV局では、
上記以外に一部のBS放送もSTBレスで視聴できる場合があります。
ご契約予定のCATV局の名前を補足していただけるとチャンネル名にて回答可能です。
No.6
- 回答日時:
STBとは専門チャンネルを見るために必要なチューナーです
マンション等でCATVケーブル配線済みなら、アンテナケーブルを直接TV等につないで地デジやデジアナ変換は無料で視聴可能なので契約は不要です
いっぽう、一軒家等でケーブル未接続の場合、契約しないとケーブル接続できませんし、契約を解除したら接続済みケーブルは撤去されますから、いずれにしろSTBこみで契約するしかありませんが、その場合でも地デジとデジアナ変換はSTBなしでアンテナケーブルを直接TV等につないで視聴可能です
No.5
- 回答日時:
その前に、NHKの受信料を払うつもりでいますかを聞きたい。
払うつもりがないなら、なまじっかCATVと契約しないほうが身のため。
パススルーであれば、ただでもデジタルTVでの地デジやNHKBSも見られます。CSは別途契約。
なお、デジタル放送を見るには、CASカードが必要。届け出しなくても見れます。
No.4
- 回答日時:
>それとも、地上デジタルのみ視聴可能で、STBを設置することでBS/CSも視聴可能になる、ということなのでしょうか?
そうです。STBなしで見られるのは地デジだけです。
>そもそも、STBというのは何の為に取り付けるものなのでしょうか?
地デジ以外の放送を見るためです。アナログテレビかどうかは関係ありません。BS、CS内蔵のテレビであっても、CATVの場合はSTBがないとBS、CS(厳密にはCSではなく専門チャンネル)は見られません。
CATVなしでも地デジが見られる、あるいはCATVに地デジだけの安いプランがある、という場合は、別途ベランダや屋根にBS/CS用パラボラアンテナを付けて受信した方が自由に録画できますし、チャンネルの選び方も自由になります。CATVは少ないプランのどれかを選ばなければなりませんし録画も不便です。
ただしCATVによっては録画できるタイプやBD内蔵タイプのSTBも用意されています。その場合は料金は高くなりますが録画は自由にできます。
No.3
- 回答日時:
> そもそも、STBというのは何の為に取り付けるものなのでしょうか?
> 伝送方式は同一周波数パススルーとなっていました。
パススルー方式なので、地デジを視聴するだけならば、STB(セットトップボックス)は不要です。
CATVを契約して、工事終了後なら、壁のテレビ用の差込に、テレビ接続すれば、地デジのみなら視聴出来ます(地域設定と言うチャンネル設定は必要です)
> この場合STBを取り付けなくても、地上デジタル、BS、CSすべて視聴できるのでしょうか?
> それとも、地上デジタルのみ視聴可能で、STBを設置することでBS/CSも視聴可能になる、ということなのでしょうか?
> アナロクテレビでデジタル放送を見る為?
全部そのとおりです。
BS/CSを視聴したいが、パラボラアンテナ(おわん型アンテナ)を、南西の空に向けて設置出来ない家もあります。
その様な家でBS/CSを視聴したい場合に、STBを接続します。
地デジは、STBを接続しなくても視聴が可能です。
また、アナログテレビで視聴したい場合は、STB無しで、地元のテレビ局の地デジでアナログでの視聴が出来ます。
CATV独自の番組等が、数チャンネルがある場合もあります。
つまり、STB接続すると、CATVの全チャンネル/全放送波が市長が可能です(有料チャンネルは、別契約が必要)
地元の放送局の地デジだけでいいなら、STBは不要です。
=================
【参考】
地元のCATV会社では・・・・・
関東・大阪などの大都市でない隣接の地方の県のCATVでは、地元のテレビ局の放送以外に、大都市のキー局の地デジのテレビ局を再送信していることもあります(3~4年後には、大都市は停波して、地元のみのテレビ局となります)。
つまり、大都市隣接の地方の県では、地元と大都市との両方のテレビ局が視聴が出来ます。
デジアナ変換の場合は、大都市キー局の再送信の停止の約1年前に停波します(2~3年後に停波)。
===================
> それとも、BS/CSの視聴には必須になるのでしょうか?
先に回答の様に、パラボラアンテナを設置しない/出来ないならば、STBを必須で接続してBS/CSを視聴するしかありません。

No.2
- 回答日時:
No.1 の訂正
モデムによってSTBなしで → STBなしで
No.1 の 補足
STBをつけると、Gコード(?)のようなものは使えなかったり、チャンネルが変わったりするので、録画の設定は面倒になります。その代わりに色んなチャンネルを録画できるようになります。
それは慣れるしかないと思います。

No.1
- 回答日時:
ご自宅にどんな設備があるかによります。
つまり、CATVを契約していなくても (もちろんSTBなしでも)見れるものは見れますし、見れないものはCATVに契約していても、STBなしでは見れません。
でもそれだったら、CATVに入る意味はなくなってしまいます。
ちなみに、「アナログテレビでもデジタル放送が視聴可能になる」というデジアナ変換サービスは暫定的なものなので、将来的にアナログテレビでは見れなくなる可能性もあります。(CATV会社にもよりますが。)
アパート・マンションなどで集団で加入している場合は、STBは必要ありませんが、個人加入の場合は、CATV会社はSTBによって、ユーザーを認識し、区別します。モデムによってSTBなしでCATVを見るというのは、モデムなしでADSLなどのネットにつなごうとするのと同じで無理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーム用のモニター画面として...
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
ケーブルテレビ アパートがケー...
-
突然BS/CSが見れるように...
-
B-CASカードで個人情報が分かる?
-
チューナーレステレビの視聴中...
-
テレビでBSやCSを見ている方は...
-
テレビ朝日「人生の楽園」の現...
-
契約していないのにCSが映るの...
-
b-casかーどについて
-
静岡県三島市では、7チャンネル...
-
ブルーレイデッキを購入、B-CAS...
-
教えて下さい!
-
地上波テレビについて 山間部に...
-
電波障害によるCATV無料化...
-
テレビを人にあげる時、ビーcas...
-
アメリカで購入したサムスンTV...
-
JCOMのケーブルテレビだと...
-
TVが勝手につく。何が考えられ...
-
簡易アンテナを使っているので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
ケーブルテレビ アパートがケー...
-
B-CASカードで個人情報が分かる?
-
地上波しか映らない、B-CASカー...
-
NHKのBS視聴料は払わなければい...
-
突然BS/CSが見れるように...
-
【B-CASカードの登録、未...
-
NHKから衛星契約を迫られB-CAS...
-
ゲーム用のモニター画面として...
-
ケーブルテレビに加入しなくて...
-
契約していないのにCSが映るの...
-
ケーブルテレビ契約について ケ...
-
新しいテレビの購入を考えてい...
-
静岡県三島市では、7チャンネル...
-
デジタルテレビ放送。BCASカー...
-
なぜか契約してないのにWOWOWが...
-
物置のテレビは受信料不要の意...
-
NHKBS放送のメッセージ表示につ...
-
ケーブルテレビの解約について
-
J-com入ってるんですが、その上...
おすすめ情報