
朝、いつも遅刻ぎりぎりに出勤していて、電車の遅延などで就業時間に間に合わないとき、電車遅延も見越して遅れないようにくるのが社会人でしょ?と言われたりします。
ものすごく正論なんですけど、なんか腹が立つんですよね。
家の中の家事をしなきゃいけないなーと思いつつ、出来なかったりして、計画立ててやればできるでしょ?とか言われるとやる気までなくなります。
なんででしょう?
最近、こんなことにばかり興味が沸きます。
一人で考えてもあまりいい説が浮かびません。
多分にどうでもよい話なので、こんなことにご興味がある方、お時間がある方はお付き合いくださいますと幸いです。
ちなみに、こちらのエピソードは物のたとえです。
人として未熟ですがそういうお叱りはまた今度でお願いします。
No.8
- 回答日時:
「何をすべきかを理解している事」と「すべき事を実行できる事」は別です。
正論を言われるとむかつくのは、
自分が「何をすべきかを理解はできているが、実行はできていない人」なのに
「何をすべきかをそもそも理解できていない人」と見なされるからではないでしょうか。
自分が「低能」である事は認めるが、「無知」であるとは誤解されたくない、というか。
「それをすべきである事はとっくに理解してるから、実行できるようになる為の
やり方を教えてくれよ」的な腹立たしさなのだと思います。
お返事ありがとうございます。
>自分が「低能」である事は認めるが、「無知」であるとは誤解されたくない、というか。
雷に打たれた気分です。
なるほど!!なんかわかります。
そうか、知ってるけどやらなかったっていうことですかね。
知らなくてやれなかったではなく。
確かに、それが出来たら苦労しないよー!!っと思うこと多いです。
どうやったら深酒して夜更かしした次の日の朝、さわやかな笑顔で余裕で出勤し、シャッキリ仕事が出来るのか教えてほしいです。
No.7
- 回答日時:
分かります。
やろうやろうと思ってた時に、ちゃんとしいや とか言われるとやる気がなくなって、また先延ばしになる…なんて事はしょっちゅうです。例えると子供の時の夕飯時、『ご飯~、ご~は~ん!』って呼ばれると、お腹すいてんだから、『飯だ、飯だ~♪』って喜んで行ってもいいはずやのに、何でかワンテンポ遅れてから食卓につく…とか、『子供に何食べたい?何でも作っちゃるよ♪』って聞いて『ナポリタン(まぁ、色々なメニュー名)』とか答えられると、なぁんか作るの面倒くせっ!ってなっちゃうんですよね~。
何ででしょう?わしもずぅっと気になってました。
…負けず嫌い…とか?あまのじゃくな性格…とか。
お返事ありがとうございます。
同じ経験ありますよー。
そして、負けず嫌い、とか天邪鬼とも思っていました。
自分の意思(=自我)が強すぎるのかしら。
そしてこんなくだらない質問に皆さんお付き合いしてくださって、とても感激です。
ああ、すばらしい。
No.6
- 回答日時:
正論。
正論ゆえに反論が出来ないから腹が立つと自分の場合は思います。相手の言う事が穴だらけだったら多分論破できるので腹が立たないのでしょう。
正論を言われるとムカつくならそれを言われない様、先回りすることも方法の1つですね。
正論は正しくもあるのですが、こんな風に反感も買うので両刃の剣かも知れません。
お返事ありがとうございます。
なるほど。
反論ができない、自分の意見を差し込む余地がないということですかねぇ。
確かに、自分の言い分を一度聞いてもらえると腹が立たない気がします。
自己主張の問題なんでしょうかね。
おっしゃるとおり、正論は行き過ぎると嫌われますね。
自分も気をつけたいもんです。
No.5
- 回答日時:
貴方自身に対しての忠告が
貴方自身でも理解して居られるから腹が立つのですよ
たったそれだけの事ですが
貴方自身では実行出来ないが為の自己矛盾も又はらんでいいるからでしょうか
ごく軽く書きました
お返事ありがとうございます。
やっぱり矛盾するからなんでしょうか。
なんか、哲学的ですけど、矛盾すると腹が立つのが何でなのかわからなくなってきました(汗)
自分の精神が安定しないからなのかなぁ。
No.4
- 回答日時:
電車の遅延を見越せ?そんなもん見越せるか、っちゅうの。
始業時間ギリギリだろうがなんだろうが始業時間見越して電車乗っとるんだ、っちゅうの。
遅れるのはJRが悪いんだ、っちゅうの。
そのために遅延証明書も配られとる、っちゅうの。
チマチマ細かいことでうるさい、っちゅうの。 こう言いたいんですよね?
その気持ち、よぅくわかります。
お返事ありがとうございます。
そーですねぇ、言われる内容は正直どうでもいいのですが、何で素直に受け入れられないのか、ってのが気になっているんですよねぇ。
だって、それが良策ならそっちをやれたほうが良いわけじゃないですか。
なんでなんだろう・・・。
No.3
- 回答日時:
たぶん…
たとえば、掃除だったら、やらなくっちゃいけないけど、やりたくないなあという気持ち。
早起きだったら、したほうがいいけど、起きたくないなあという気持ち。
これを見透かされた気分になるからじゃないでしょうか。
そんでもってやる気が失せるのは、もともと、ほんとはやる気があったわけじゃなくて、見透かされたことで、相手の責任にしてしまうという逃げかな。
間違っているかもしれませんが、私的には心当たりがいっぱいあります。
お返事ありがとうございます。
そうですねー。見透かされて恥ずかしい!ってことなんでしょうかね。自分を無能だって思い知らされるから腹がたつんですかねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 毎日のように遅刻してくる、職場の男性。 この男性11時出勤なんですが、毎日のように遅刻してきます。 5 2023/03/15 15:06
- その他(悩み相談・人生相談) 誰かに聞いて欲しくてこちらで失礼します。夫婦共働きです。お互いに仕事の終わりに待ち合わせを約束してい 1 2022/05/07 16:20
- 専門学校 専門学校での遅刻について 2 2023/04/05 20:24
- 仕事術・業務効率化 私は商社系のサラリーマンです。53歳です。 勤務時間が長いので気になっています。 毎朝5時半に起きて 7 2023/08/21 06:45
- 友達・仲間 待ち合わせの時間に遅刻してきた友達のその時の行動が理解できなくて、それ以来疎遠にしてしまいました。 4 2022/04/29 20:48
- 会社・職場 職場で今日、いろいろ言われました。 私は子どもが小さいため、パートで週に3日、九時半~出勤しています 11 2023/05/01 15:24
- 電車・路線・地下鉄 先程も質問しましたが緊急のため… 急遽 満員電車すぎてどの車両からも私の1列前でドアが閉まらなくなり 8 2023/04/12 08:17
- 電車・路線・地下鉄 急遽 満員電車すぎてどの車両からも私の1列前でドアが閉まらなくなり乗せてもらうことが出来ませんでした 3 2023/04/12 08:14
- 教育・学術・研究 大学教授の質 7 2023/07/12 10:51
- 一戸建て 【新築戸建て】工務店への遅延賠償金の請求について 1 2022/04/02 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
「誰々に似ているね」という人...
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
「暇人だね」って言われたらば...
-
自分がされて嫌な事を他人には...
-
小論文の添削をお願いしたいで...
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
曖昧な返事を繰り返す心理
-
自分から一切話しかけないと、...
-
知らない人を挑発したり、絡ん...
-
私の好きな物を全て批判する友達
-
回答者について
-
「怒る」と「叱る」は別だとよ...
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
人格障害の人と戦う方法を教え...
-
いじめられても辛いと思わない...
-
あなたが標準なの?
-
思っている事と真逆の言葉が浮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
「ありがとうございます。」 「...
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
人に気を使われる不快感
-
「誰々に似ているね」という人...
-
自分から一切話しかけないと、...
-
人に向かって、『何様のつも...
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
第三者を褒める心理
-
自分がされて嫌な事を他人には...
-
怒りより無関心のほうが堪える...
-
やりおるわい(やりよるわい) と...
-
「暇人だね」って言われたらば...
-
自作自演をする人について
-
「サイコパス」に勝つには 身近...
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
知らない人を挑発したり、絡ん...
おすすめ情報