dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近よくニュースになっている中国の「薄煕来」と妻、「谷開来」。どちらも「来」が名前(の最後)についていますが、中国ではけっこう多いパターンの名前なんですか?
周恩来もそうですね。
日本でも「来」がつく名前は多いとまでは言えないけどそれなりにあって、
名前の最後なら
未来(みき・みく・みらい) 真来(まき)
名前の先頭なら
来未(くみ) 来佳(らいか)
などがあります。
どちらかというと若い世代の女性に多い傾向があります。
ちなみに、「煕来」は日本名にすると「ひろき」とできると思いますが、「煕来(ひろき)」という男性・男の子がいても違和感ないですか?

A 回答 (1件)

中国の方なのでしょうか?


ご質問にある「来」という漢字より「煕」という漢字の方が
多分一般的に読めないと思いますし、人名で使われていると違和感があります。
中国の方で、その漢字がお国ではよく使用されている漢字であるのならば
問題はないと思いますが、全くの日本人であれば、中国の方と間違われる
可能性はあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!