
ビデオカメラで撮影した動画をDVDにダビングしてほしいと頼まれました。
問題は渡された記録媒体が「DVD-RAM」だということです。
家庭用のDVDプレイヤーはほとんどがRAM対応していないと調べたのですが、そもそもDVD-VideoをRAMに保存することができないのですか?
また出来たとしても、プレイヤーがRAM対応してなければ作ったところで意味がないということですか?
ちなみに今元データ(DVDーRW)をレコーダーのHDD、PCに保存していますが、レコーダーではRAMに書き込めませんでした。またPCからRoxioで丸ごとコピーしようかと思いましたが出来ませんでした。さらにPC上でデータをRAMにコピーしましたが、DVDプレイヤーで再生できませんでした。
結局自分の持ってるDVD-RWに焼けばいいんですが、頼まれた相手が先輩なため恥をかかせるのもアレなので、何とか書き込んでやろう試行錯誤してます。
ご回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>PCはRAM対応しています。
どうやったらタビングできますか?>Roxioではダメでした
DVD-RAM対応ドライブ搭載なら対応ソフトも付属すると思うのでそれでDVD-VIDEO形式で焼くだけでしょう
なおそのまま焼いただけではプレーヤーで再生できないのはもちろんですが、DVD-VIDEO形式で焼いてもDVD-RAMに対応していないプレーヤーでは再生できません
DVD-RAM対応のレコーダーがあればそちらでダビングするほうが簡単かもしれません
ご回答ありがとうございます。
調べてみたところDVD MovieWriterというソフトがデフォルトで入っていました。
このソフトを使ってみたところ、VRかVideo形式かわかりませんがとりあえずダビングできました。
私の持っているSONYのBDレコーダーでも見れました。画質がかなり落ちましたが。
結局ソフトを持っていたのに気づかず、回答者の皆様には大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
気づかせていただいたこの回答者様をベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
おっしゃるようにDVD-RAMに対応したプレーヤーでないと再生できません。
最近はパナの製品でもRAM対応していないものがありますね。
でもDVD-RAMは使い勝手がいいので私は好きなんです。
さてDVD-RAMに記録する場合はVRモード(DVD-VR)でするのが普通で、プレーヤーもVRモードで記録されていないと再生してくれません。
ではどうやってDVD-VideoをVRモードにするかですね。
これはペガシスの「MPEGEditor3」がほぼ定番と言っていいソフトだと思います。(他にもありますが使いやすさでこれが一番だと思います。)
これでVRモードに一旦変換します。そのうえでできあがったDVD_RTAVのフォルダをそっくりDVD-RAMにコピーします。
特にライティングソフトは必要ありませんがDVD-RAMをUDF2.01でフォーマットしておくことが必要です。(Vistaの標準機能でできますが、録画用のDVD-RAMなら通常はUDF2.01でフォーマット済です。)
ご回答ありがとうございました。とてもいい勉強をさせていただきました。
No.5様の回答から解決することができました。せっかく回答をいただいたのに申し訳ございません。
No.4
- 回答日時:
CyberLink社のPower Producerでオーサリングすれば
たしか、DVD-RAMで再生可能なフォーマットで書き込んでくれたと思いますが(VRフォーマット)
※以前日立のDVDレコーダでその方法で見てましたので…
お持ちでないのであれば、難しいかと…
フリーソフトのImgBurnでオプションを指定して書き込んでみるとか
※ISO9660+UDF UDFリビジョン1.02
それでダメならあきらめるしかないと思います。
ちなみに書き込み前に、DVD-RAMの消去が必要ですけどね。
※フォーマットではありません。消去です。
何も入っていないブランクメディアにする必要があります。
できあがったら、家庭用のDVDプレーヤーでは再生は無理だと思いますが
※一部可能な場合もありますが…
BDレコーダだと、規格的には再生可能だと思います。
※記録は出来ませんが、規格策定にパナソニックが関わっているので
大抵は再生だけは対応しています。
PC上でコピーを試されるのであれば、レコーダーでDVD-VR形式で作成した物で
された方がよいかも知れません。
色々やってみてダメなら、素直にその先輩に、
私のレコーダはDVD-RAM非対応で出来ませんでした。
と正直に話した方が良いと思われます。
No.2
- 回答日時:
焼けますよ。
東芝やパナのDVDレコは対応しているものが多いです。
PCでも、いわゆるスーパーマルチと呼ばれるDVDドライブは対応しています。
もうブルーレイに移行していますから、ドライブ自体はRWなどとの価格差はありません。
RAMの方が信頼性が高いのです。メディア自体も安物があまり出回っていないし、、(そうでもないか、)
ただし、
初期の頃に3GBくらいのRAMがあり(直径は同じ、、普通はDVDと同じ4.7GB)これはドライブ、メディアとも互換性がなく専用品が必要です。
ご回答ありがとうございます。
記録媒体は4.7GBものですので問題ないかと。
DVDレコーダーはSONYなので諦めました。
PCはRAM対応しているようなんですが、どうやってダビングできますか?
Roxioではダメでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVDディスク ダビングできない 3 2022/07/03 09:54
- デスクトップパソコン ドラレコの映像をDVD-RWにコピーしたいのでケーズデンキでマクセルのデータ用DVD-RWを買ってき 9 2023/06/08 05:55
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- その他(パソコン・周辺機器) BD-REと、DVD-RAM。 どちらが信頼性高いですか。 3 2022/10/09 14:57
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i macで 録画DVDを再生す...
-
DVD-RAMを家庭用プレイヤーで再...
-
PS3で録画したBDを再生できま...
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
カセット再生時速度が遅い
-
ビデオが再生できない!
-
DVD→VHS アナログコピーガード...
-
VHSからDVDにダビングする業者
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
出てこないビデオテープを取り...
-
古いビデオテープが固くなって...
-
カセットデッキの音量・音質が...
-
ビデオテープを巻き込む故障
-
ビデオを見れる場所を探してい...
-
ビデオを通すと映像が乱れる・・・
-
VHSのノイズ
-
VHSビデオデッキ「往年の名機」...
-
信号がありません。
-
ビデオのヘッド交換について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
焼いてもらったDVDが見れない
-
DVD-RAMを家庭用プレイヤーで再...
-
DVD-Rに録画してもらったWOW...
-
PS3で録画したBDを再生できま...
-
VAIO ZでDVD(AVCREC)が再生でき...
-
PS3でCPRM
-
BDレコーダーからDVD-RAMにダビ...
-
ブルーレイメーカーの互換性
-
DV-DH500Wでのムーブについて
-
i macで 録画DVDを再生す...
-
再生できないメディア
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
カセット再生時速度が遅い
-
出てこないビデオテープを取り...
-
ビデオデッキにビデオテープが...
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
VHSが再生後数秒で停止原因は?
-
ビデオテープを巻き込む故障
おすすめ情報