アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ、再々試験のことをトリコンというのですか。

A 回答 (3件)

正しいドイツ語では無いと思います。



No.1の方の回答、wiederkommenの略という説は、
教師の側から見たら「出来の悪い君、また来たか!」という
ニュアンスが「ヴィーコン」と成ったと解釈できます。
(wiederkommenにやり直しの意味は無いはずです。)

「留年」を昔の学生が、同じ年次を2回する=double=Doppelから「ドッペル」と
言ったのと似ていると思います。das Doppelは主に技術的な関連で使われ、
留年の様な使い方は本来有りません。

再試験や追試験は大学では正しくはWiederholungsexamenと言います。

再々試験等は本来有る筈も無いので、呆れた先生が「3」の「トリ」と
あわせて「トリコンか!」と言ったと思います。

あのシーンで先生が主人公に
Sie haben gute Freundin.
と言っていましたが、正しくは
Sie haben gute Freundinnen.
です。
主人公のために頭を下げて救済をお願いしていた友人は3人でしたから。

しかし、先生があの場面で渋い顔で「再々試験か」と言うよりは、「トリコンか」
で女学生達を一瞬戸惑わせる様子は有りと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。堀北真紀かわいい。

お礼日時:2012/05/05 22:24

再試験は”die Wiederholungspruefung"と言うらしいですよ。

 それに習うと
”Wieder-wiederholungspruefung”とでも言うんでしょかね。 いずれにしても、”wiederkommen”は再び来るの意味ですから
Pruefung とかExaminationとは無関係では? トリコン なんて何処で聞かれたのですかね・いんちきドイツ語かな、なんて感じますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうやら、終戦間もないころドイツ語を習う学生の間で作られた造語のようです。

お礼日時:2012/05/05 22:23

懐かしい~。

昔ドイツ語を取っていた時のことを思い出しました。

ドイツ語で再試験のことを、Wie-Kon(ビーコン)と言ってました。
これは、wiederkommen(やり直し)の省略形と習いました。

ですが、3度目からは化学式で使われるラテン語を用いる。
すなわち
Tri(トリ)=3、 Tetra(テトラ)=4、 Penta(ペンタ)=5
といった具合です。

再々試験は、合計で3度目の試験ですから、ラテン語で「3」を表すtri(トリ)を
つけてTri-Kon(トリコン)になるという訳です。

予断ですが、個人的にはラテン語の「2」を表すDi(ディ)をどうして使わないのだろう?と不思議に思ったのを覚えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。じつは、nhk
の朝ドラで、堀北真紀演じる生徒が、ドイツ語の先生に怒られているシーン
を見たのでした。

お礼日時:2012/05/05 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!