
こんにちは。宜しくお願い致します。
現在、ビデオデッキを持っています。
そこにDVDレコーダーを買いました。
ビデオデッキを捨てる気はなく、しかし、置く場所が2台分有りません…。
そこで質問なのですが、ビデオデッキの上にDVDを重ねておくのは危険ですか?または、DVDの上にビデオ?(どっちでも一緒か?)
「全然問題ない」か(それならそれで安心して取り付けますが…)、駄目なら駄目で、2台重ねるいい案(こんな台が売ってるよ)等、教えていただければ幸いです。
ちなみに、高さもそんなにないので、例えばテレビ台みたいなのを買って棚を2段とかにして…等のご意見は難しいです。(空いている空間は高さ24センチ程度です…)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
風通しがいいなら問題ないと思いますけどできる限り間は離れるようにしてあげてください。
両方とも使用時には放熱すると思います。この放熱を妨げないように心がけてください。実際の製品では高温下に置かれた場合のテストなどをしています。ただ、重ね置きをするとこの保証温度を超える可能性があります。気を付けてください。
高温は当然機械は好みません。
DVDレコーダーのピックアップは高温に弱いですよ。
実際には気にしないで置いて使っている人は世の中にたくさんいると思います。神経質になりすぎる必要はありません。かわいそうなのは確かなのですけど。
ありがとうございます。
詳しく教えてくださり、理解できました。
成る程、だったら、ぴったり重ねずにすきま用に何か2台の間にはさんで置いてみようかと思います。
結構皆さん、気にせずに重ねている人が多いんですね~。
確かにかわいそうかも…。でも、場所がないので、機器達には我慢してもらうことにします(笑
No.1
- 回答日時:
上や下が長く触っていられないぐらい熱くないのでしたら、重ねても大丈夫だと思いますよ。
今まで、重ねると危ないと感じたのは、スカパーのチューナーとBSデジタルチューナーぐらいですね。
ありがとうございます。
少々熱くなってしまうのは仕方ない事だと思っていたのですが、新品同士だったら問題ないですかね?
(ビデオを買いなおした途端、DVDが欲しくなって買っちゃったんです…)
それとも、新品だからとか関係ない?
>今まで、重ねると危ないと感じたのは、スカパーのチューナーとBSデジタルチューナーぐらいですね。
とすると、これはかなり熱くなるという機器だったんですか?(両方とも持っていないので判らなくてすみません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
持込VHSが見られるネットカフェ...
-
アイワのビデオデッキ HV-...
-
東京都内で、VHSが見られる施設...
-
VHSビデオ再生時のこのノイズの...
-
地デジチューナーを接続した後...
-
IODATA かんたん!ダビン...
-
出てこないビデオテープを取り...
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
カセット再生時速度が遅い
-
ビデオテープが再生されずに吐...
-
ビデオデッキにビデオテープが...
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
ビデオデッキがテープを巻き込...
-
代用できるクリーニング液
-
ソニーのHDR-HC1について
-
VHSのビデオヘッドクリーナーで
-
ビデオデッキの中の構成について
-
8ミリビデオテープがからまって...
-
『セーフティーが働きました』...
-
ビデオデッキのヘッド交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキ持ってる人います...
-
子供が車のCDデッキに2枚C...
-
ビデオデッキの内部に塗るグリース
-
VHSビデオ再生時のこのノイズの...
-
CDのサンプリング周波数44.1kHz...
-
VHSビデオデッキ「往年の名機」...
-
DVDに焼いた写真をビデオデッキ...
-
ビデオデッキの縦置きについて
-
ビデオデッキがすぐ壊れる。ど...
-
ビデオのスロー再生で
-
壊れにくいVHSビデオデッキ
-
S端子なしのテレビにS-VHSビデ...
-
三菱のS-VHSビデオデッキの再生...
-
ビデオデッキからパソコンに映...
-
ビデオデッキA-L91のブレーキパ...
-
20年以上前に録画してVHSテー...
-
ビデオテープが勝手に早送りされる
-
ビデオを見れる場所を探してい...
-
ビデオデッキを買い換えたいの...
-
ビデオキャプチャーをする時、S...
おすすめ情報