dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VHSのビデオデッキで、再生や録画など他には特に問題がないのですが、最近スロー再生をすると画像が上下に揺れるように映るようになりました。たまーにちゃんと映る時もあるのですが、ほとんどはその様な状態です。他に問題がないだけに買い換えるのも惜しいので何とかしたいのですが、これはビデオデッキの故障でしょうか。他のテレビにつないでスロー再生してみたところやはり同じ様な現象が起きたので、恐らくビデオデッキの問題だとは思うのですが。一時停止しの時も同じ様になります。

A 回答 (4件)

最近のビデオデッキは、ほとんどオートトラッキングになっていますので、三倍速録画の場合や他社の機種の場合、一時停止やスロー再生をすると画像が上下に揺れるようになりやすいです。


これを解決するには、オートトラッキングを解除して、手動で調整すれば揺れが止まることがあります。
解除の仕方は機種によりますので、御使用のビデオデッキの取扱説明書をご覧になるのが確実ですが、一番多い方法は、最初にテレビのチャンネル設定の+ボタンと-ボタンを静止画像やスロー再生のときに、同時に押すと解除されます。
手動でトラッキングを調整するには、+ボタンと-ボタンを少しずつ押すと揺れが止まる場合があります。
(但し、+ボタンと-ボタンは、本体にしかついていないこともあります)

もし、出来なかった場合は、機種名と購入年を「補足」していただけば、もっと有効な回答が出来るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。おっしゃる通り説明書通りに調整したらちゃんと直りました。家のデッキの場合は、ビデオのリモコンにトラッキング調整ボタンがついていました。今度からちゃんと説明書を読みますね。お騒がせしました。

お礼日時:2004/11/17 17:30

私が知る限りでは、ビデオデッキでスロー及び一時停止をすれば、ほとんどの機種は画面が上下に揺れます。

スローというのは一時停止→再生を細かく連続して行っている機械が多いので、一時停止が揺れるならスローが揺れるのは当然でしょう。
私も今まで、番組の宛先をメモする時など一時停止を使いましたが、やはり揺れて見づらく画面が安定するまで何度か一時停止をやり直した経験があります。今まで5~7台のビデオを使いましたがほとんどそうでしたよ。

ただ高級機になるとさすがにその辺もしっかりしているかもしれません。以前購入した15万円ほどのS-VHSビデオデッキではかなり綺麗に一時停止できました。ただ、その機種でも乱れることがあったくらいです。

スローと一時停止は、普段ではあり得ないスピードでテープを回すのでテープや機械に負担を与えます。説明書を読むと書いてあると思いますが、一時停止は5分以上は出来ないようになっているはずです。そんな「無理をしている」機能なので綺麗に見えないのは普通だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。スローや一時停止がそんなにデッキに負担を与えるなんて知りませんでした。家には3台のデッキがあるのですが、一台だけしかも最近いきなりなり始めたのでなぞでした。
たしかに説明書には10分以上一時停止がつづくとヘッドの保護のため、停止に切り替わると書いてありました。やはり説明書をちゃんと読まないとだめですね。

お礼日時:2004/11/17 17:27

何度かビデオを買い替えましたが


ウチのビデオもスローや一時停止をすると
そんな感じでしたよ。
今まではそんな現象にならなかったのですか?
他の機能が正常なら特に問題ないと
思いますよ。
本当に壊れると、ビデオが出てこなく
なったり、反応が鈍かったり
変な音がしたり、電源がつかないなど
トラブルが出てくるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。説明書を読んでトラッキング調整とうのをしたらちゃんと直りました。お騒がせしてすみません。ちなみに、今まではそういう現象はなかったのに最近になっていきなりなり始め、家の他のデッキではそういう事はなかったので、もしかして故障かなと思ってしまったのです。

お礼日時:2004/11/17 17:24

 ビデオデッキの機種によってはスロー・停止のトラッキングが調整出来るものがあります。


 説明書を御覧の上、一度お試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。トラッキングなるものがあるのですね。早速説明書を読んで試してみたところ解決しました。お騒がせしました。

お礼日時:2004/11/17 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!