dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神奈川県に住んで居ます。

講習が二時間掛かることはわかりますが、講習後、筆記試験等などあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

視力検査にパスしたら写真を撮影して



講習室へ。時間厳守です。

1時間目に交通ビデオを鑑賞しますが、寝ていると

つまみ出されてその日に免許を受け取れなくなりますんで

注意して下さい。

2時間目に交通法規や適性検査等をレクチャーしますが、

この時も居眠り厳禁です。教官によってはつまみ出されて

か免許貰えずか居残りで再教育かです。

まあ、2時間我慢すればいいことですんで。

持ち物は、更新ハガキと免許証と筆記具と更新料(3年免許

になるんで約5千円くらいです)を忘れずに持っていきましょう。

2時間終わったあとに新しい免許証を頂いて終わりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ってことは、外人さんとかは、読み書きように通訳無用ってことですね?

お礼日時:2012/05/09 09:13

No4です。

外国人は直接免許センターに問い合わせ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問い合わせた結果、「通訳は別に入らないと思うけど、念のため来てもいいですよ」と言われ行きました。

講習だけですんだんですけど、やはり、通訳さんも一緒に受けてくださいとのこと。
試験等もやはりなくて、スムーズに行きました。

お礼日時:2012/05/21 10:05

受講前に「適性試験」と言う名の「視力検査」はありますけど、試験等は特に何もありません。



但し、1時間目と2時間目の間にある「中休み」の時、受講室に戻るのが遅れて遅刻すると「未受講扱い」となり、免許の更新を受けられません(開始前と休み時間後は、遅刻厳禁)

新しい免許証は、後半終了時に受講室で渡されるので、後半に遅刻して受講室から締め出されると、免許証が貰えなくなります。

なお、試験場によっては、受講後にロビーで順番に呼び出されて渡される場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

遅刻禁止ですね

お礼日時:2012/05/09 09:14

こんにちは。



うる覚えだが、適性検査くらいだったかと
    • good
    • 0

私もちょいとやらかし、違反者講習やってきました。


免許センターで受けましたが、試験はありませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!